04/15 |
|
|
「ペンタブ」
還付金が?十万円……さて、どう使うか?
いや、その大半は……に消えるわけだが、そのちょっとした残り。
どうせ苦しくなる生活費に回すのが最良なのだが、少しばかり夢を見ても良い筈だ。
ふと、絵を描くのに未だにマウスでってのはどうよ?と思い、横浜駅で乗り換えたところで、ヨドバシカメラへ。
周辺機器のある階でウロウロ探すも、全然ペンタブレットが無いですよ?
マウスはたくさんあれど、ペンタブ無し。
昔、Yマダ電機の社員であったプライドwも有り、聞くのは嫌だったが、全然見つからないので、仕方なく諦めて聞くことにした。意外に早い諦めだw
で、その辺で作業していた店員に聞いてみた。
ふぇっ? 一階ですかーっ!?
orz
一階。MACコーナーの隣にあった。
しばらくペンタブ見ていた。
これか? いや、こっちか? 悩む。
途中、W社の販売員(ツインテール、ロリ系)に薦められ、せっかくだから俺は白いのを選ぶぜと購入を決意しそうになるが、冷静に無くてもどーにかなるかなーという判断に至り、買わなかった。
ちょっとやばかった。
結局買ったのは、「鉄道むすめ2」 ヨドバシカメラからちょっと離れたところにあるコトブキヤで購入。
いつだったか、秋葉原に行ったら既に売り切れていて諦めていたので、見つけた喜びもひとしお。
で、箱買い。
俺はそういう人間だ。
|
04/14 |
|
|
「スクリプター」
ファミ通をなんとなく買ったのです。
グラビアアイドルの佐藤寛子が、だんだんごっつくなっていくのが切なくなって買ってしまった……でも良いのですが、違います(^_^;)
ゲーム業界お仕事図鑑という記事が気になったので買いました。
大した記事ではないのですが、スクリプターとプログラマーを分けて書いていたのに感心しました。
スクリプターとプログラマーは知らない人が見たら同じことをしているとように見え、よく混同されるし、たとえば同人の募集でも「NScripterか吉里吉里、RPGツクールの使えるプログラマ募集!」なんて書いてあったりすると、世間の認識は薄いのか?と思います。
分かりやすく言えば、スクリプターってのはデータ入力をする人で、せいぜい間接的にプログラムを組むまでが仕事です。レベルエディターやレベルデザイナーと呼ぶ会社もあります。
プログラム言語と呼ばれるモノを打つのがプログラマーです。
ツールやデータを実行するプログラム本体を作ります。
OSやハードウェアに関わる部分を操作するならプログラマーで、そうではないならスクリプターと解釈しておくと、多分そんなに間違っていないと思います。
最近はスクリプトの仕様を汎用的に作るあまり、プログラムをするのと大して変わらないものも多いですが(^_^;)
昔は単独の職業としては成り立たなかった(ディレクターやプランナー、プログラマー、シナリオライターなどが兼任)のですが、制作規模の大規模化にしたがってスクリプターとして飯を食ってる人もちらほら現場で見かけます。
基本的には派遣会社の方が多いようで、1プロジェクトごとにあっちいったりこっちいったりと大変っぽいです。
大規模化にしたがって、多くの職種が細分化され、いろいろな職種があります。
サブとかアシスタント、2D3Dの区分を無くして列記してみました。
プロデューサー
ディレクター
プランナー
シナリオライター
スクリプター
レベルデザイナー
デバッガー
プログラマー
ツールプログラマー
ネットワークプログラマー
キャラクターデザイナー
マップデザイナー
モーションデザイナー
サウンド
サウンドプログラマー
サウンドエフェクト
ボイスエディター
他にもあるだろうけど、疲れたよ……。
いっぱいいるけど、そんなに要らんだろ?とも思えるのがゲーム制作の不思議なところ。
|
04/13 |
|
|
「ハート様」
セブンイレブン限定キャンペーンでBOSS缶コーヒーに付いてくるのは北斗の拳フィギュア。
その第二弾にファン待望のハート様が!
北斗の拳でもっとも人気のある素敵キャラのハート様です。迷わず買いですね。
真っ先にハート様を買うのもなんだが(^_^;)
ハートじゃないですよ。
ハート様です。
ひでぶっ!
|
04/12 |
|
|
「シニイタラナイヤマイ」
死ぬかと思った。
体調がちょっと悪い気がしたので、ちょっと早めに会社を出て、電車に乗るさ。
ちょっとのはずなのに。
再度読み直そうと思った司馬遼太郎「夏草の賦」を開くと、なんと文字が見えない……!?
あれ?
いや、見えるけれども焦点が合わない。視界も半分ぐらい縮まっている?
すぐに激しい頭痛と吐き気。脂汗ダクダク。痛みと共に薄れ行く意識。
ハイチャダメダ。
ハイチャダメダ。
デンシャノナカデハイチャダメダ。
と、通勤片道2時間以上を耐え抜き、這う這うの体で帰宅。
しばらくして、痛みが治まり熱が出てきた。
あまりこういうタイプの風邪は引いたことはないが、普通の風邪ですよね、コレ?
そうであって欲しいものだが……。
あ、傘を電車に置いてきてしまった……orz
|
04/11 |
|
|
「気になること」
気になること。
いつからだったかは定かではないけれども、いつの間にか。
横浜駅ってあるじゃないですか、横浜駅。
横浜駅って結構広くて、工事中の部分が多いせいか、日に日にダンジョン化していると思うんですよ。
そろそろ人相の悪いゴブリン風の兄ちゃんが集団で襲ってきたり、読み方の分からない名前の外国人に「オニキスメザシテガンバリマショウ!」と声を掛けられるんじゃないかと戦々恐々としていません。しないよ。
冗談はさておき、でも冗談でない事実。
横浜駅の……市営地下鉄の拾得定期券の黒板に「キラヤマト」って名前が書いてあるんですよ。落書きにしては、綺麗に書いてある。
キラさん、定期落としましたよ。
キラヤマトっていうと、思い出すのはやはりガンダムSEEDのキラヤマトだと思うんですけど、実名なんですかね?
ガンダムじゃなくて、地下鉄に乗ってるんですね、キラきゅん。
いっこうに持ち主が現れないもんだから、ずっと黒板の左上に書いてあるんですよね。
キラヤ・マトさんかもしれないね。
まあ、どうでもいいけど、気になる。
|
04/09 |
|
|
「弱小」
NHKでロッテ対楽天戦を放送していたので見た。
楽天ゴールデンイーグルスは弱い。他の球団でレギュラークラスの活躍を期待できる選手(投手除く)がいないかも。
しかしながら、健闘する試合も多く、今日もなんとか勝利できるのでは?と期待を持たせる試合だった。
先発の朝井投手は146球も投げられる力はあるし、打線も1〜3番までが好調で、しかもロッテのバーン投手が不安定だったためにチャンスがあればかなり高い確率で点を取れる状況だった。
朝井の後を投げた青山投手もカツノリの強気のリードがあり、危機にはなっても凌げる粘りが見られた。
思っていたよりも弱くなく、後続の投手が抑え、打線が奮起すれば勝てる試合だったのかもしれない。
だがしかし、投手のコマが絶対的に不足しているのが可哀想なくらいに明らかなので、その辺が対照的に充実しているロッテとはやはり終盤で差がついてしまった。
野村監督は実力が無いと言っていたが、本当にその通りとおりだと思った。しかし、だからと言って諦めたわけではなく、今後に繋がる戦いをしていると見えた。
例えば、再三ピンチを背負う朝井を変えなかったこと。先発として責任を持ってマウンドに立つという仕事として当たり前の意識を植え付けていたんだなと解釈。
プロとして戦い続けられれば、数年後のもしや……が有り得るかもしれないと思わせてくれる戦いぶりだったのでは?
TVのニュースではロッテの方に注目が行くだろうが、楽天のことも忘れない。
と、まあ、弱いチームを応援するのは楽しい。
弱いのは分かっている。ではどうする?と思考が及ぶのが気持ち良い。
「鉄人」
金本選手、世界記録おめでとうございます。
怪我をしていても試合に出続け、さらに成績を残すのは至極困難なこと。世界の鉄人の称号に相応しい永遠の記録。
ところで、1999年の達川監督がスタメン外さなければ記録達成が早かったんじゃないのかと思うわけだが……
「世界遺産」
「世界遺産」
一人で寂しく地味にコツコツ作っているような、そうでもないような特徴の無い次回作マルチプレイヤーオンラインアクションロールプレイングゲーム(Multiplayer Online Action Role Playing Game)略してMOARPG(最初からそう書けよw)の街並みは、とりあえず中世イタリア風に作っている(少なくとも本人はそう思っている)わけで、こういう番組はとても参考になるのです。
しかし、見れば見るほど現実の美しさに遠く及ばぬことを知ってしまうわけですよ。
曲線の美がそこかしこにあり、またそれが全体を作っている。これは、矩形でマップデータを構築するしかない現状では到底永遠に再現不可能なのです。せめて、ネオ・ヴェネツィアw
まあ、グラフィックが売りのゲームではない(というか、売りは特に無いショボゲーですが)ので、割り切って作りますがね。
まずは遊べる?を目指して頑張るの。
まだそんなレベル……orz
|
04/08 |
|
|
「服飾デザイン」
左のように、服装なんて適当で良いんだけど、なんだか面倒になって描けないということがよくあるというか、それが十中八九。
服装、服飾とは?と、悩む必要など全く無いのだが、考えてしまう。
決して、裸がイイッ!からではない(^_^;)
服を着せるよう努力する所存にございます。
とはいえ、参考の為にファッション雑誌を買う余裕は無い。というか、買うほどでもない。昔買ったけど、なくてもどうにかなりそうなんでやめた。
結局、そんなにオサレじゃなくて良いので、実際に道を歩く女性を見て決めることが多い……というか、ほとんどそうw
気分だけはピーコかドン小西。
まあ、今日は一歩も外に出てないですが。
ってか、プログラマなんだから別に描かなくても良いんじゃね?と思い続けて、何年経ちますか?
|
04/07 |
|
|
「けしからん」
今日の議題は、モバイト・ドット・コムのCM(温泉編)の真ん中のおねーちゃん(原幹恵)の胸が非常にけしからんことについて。
美少女クラブ31のメンバーですか……いつか見た美少女クラブ21でも多いのですが、さらに10名追加していたんですね。
さて、俺の記憶が正しければ、非常にけしからんと思ったのは、はるか昔に朝方に放送していた松下徽章のCMのジョギングおねーちゃんが最強クラスでした。
有り得ない揺れです。あんなけしからんもの持ってたら、ジョギングしません。
しかし、おかげさまで寝ぼすけ坊やだったおいらは朝起きるのが早くなりました。
めでたし、めでたし。
|
04/06 |
|
|
「いたれりつくせり」
川口駅の東口のビルの工事は終わりつつあり、あとは一階のスーパーのマルエツと4階より上の公共施設?を残すのみでしょうか。
今日は2〜3階のショッピングセンターがオープンしました。
薬局や無印良品の店などが新たにオープンしましたが、特に興味を引くのは本屋です。
「文教堂書店」がオープンしたのは嬉しいですね。
営業時間が10:00 - 23:00です。出社時間前に寄れ、終電前に閉まるという絶妙の時間なのです。
出社時間に開いてなく、夕方過ぎには閉まってる「書泉ブックドーム」にとっては強力すぎるライバルです。
8ヶ月前は工事現場だらけで、駅の周りに何も無しの状態だった川口東口は、3月中旬にはいろいろな店舗が並ぶようになり賑わってきました。
松屋、吉野家、Sガスト、とんかつ松八、すし三崎丸という安い飲食店が並んでいるのは大きいですね。この中でオススメは「すし三崎丸」です。4月一杯まで、ランチタイムに限りますが、マグロ丼が¥300で食べられます。¥300引きチケットを使わないと駄目ですけど。
まあ、何だかんだ言って、お弁当を作ったほうが安いですが……最近はめんどうになってでパス。
マルエツが出来れば、帰りに食材を買って、朝、お弁当を作るという生活に戻るだろうか。いや、ならない(^_^;)
あとはパソコンショップか家電量販店でもあれば、ほぼ完璧ですね。
一人暮らしが許される状況なら、迷わず川口に近いところに引っ越しているんですがね……。
|
04/05 |
|
|
「コーラレモン……風味乳酸菌飲料」
「飲んでみてビックリ、思わずだれかに教えたくなる不思議なドリンクです」
って書いてあったので、紹介します。
日清ヨークのコーラレモン。
そういえば、前にメロンクリームソーダ(乳酸菌飲料、無炭酸)とかコーラ(乳酸菌飲料、無炭酸)ってのもありました。飲みましたよ。
丁度、3DSMAXのプラグイン作らなきゃいかんのよで忙しくて記憶がまばらだった頃の話で、ほとんど覚えていないですが。
コーラレモンみたいな味。
でもコーラのような粉チックな炭酸飲料のような味。
ああ、粉コーラって書いてある駄菓子の味……のちょっとすっぱい?やつ。
コーラでもレモンでもなく、あくまでそれ風味の乳酸菌飲料なわけ。
納得。
まあ、飲めなくも無いです。
でも、ピルクル買うので、飲みませんが。
乳酸菌、摂ってるぅ〜?
めんどうなんで、2005'12/13の日記をコピーして修正しましたが何か?
|
04/04 |
|
|
「蒼き狼と白き牡鹿キャラメル」
会社で「勇者になりませんか?w」と言われ、妙なパッケージのブツを渡される。
「ジンギスカンキャラメル」
入手先は北海道ではなく、「おかしのまちおか」川口店らしいです。
材料に肉どころかエキスも香辛料も入ってないけど、ジンギスカン風味。
ネット上の噂を調べても、嘘でもお世辞でも美味いと言う人は居なさげ。
食べてみた……ジンギスカン味と言われずに普通のキャラメルと言って渡してくれれば抵抗なく食べられるレベルか。
他の人の感想は「ラード」味とのことだったが、あまり爽やかな味はしない。後味がジンギスカンっぽいかもしれない。
好き好んで食べるものではないことは確か(^_^;)
あれ? そういえば、俺、生まれてから一度もジンギスカンって食べたこと無いや(笑)
|
04/03 |
|
|
「何もしない日2」
朝から熱っぽくて駄目。会社休む。
どうもただの風邪っぽい。
|
04/02 |
|
|
「何もしない日」
この頃、ずっと高揚しっぱなしで、急にドッと疲れが出た。
4月からしばらくの間は人間的に駄目期なので、大人しくしていよう。
それ以外も駄目だと言われれば確かに駄目だが、今の時期は特別に駄目。
|
04/01 |
|
|
「エイプリルフール」
今日はエイプリルフール。
毎年何かやろうとは思えど……略。
コソコソ描いていた巫女さんが大変なことになっちゃってる絵に色を着けようかとも思ったんです。
で、たっ○ーとかいうかなり残虐非道鬼畜なエロゲーメーカー風にしようと思ったんですけどね。
まあ、そんなことしてしまうと、永遠に戻れなくなってしまいそうなんで止めておきました。
「愛と平和の……」
そういえば、なんか愛と平和の歌を書かなくてはいけなかったような気がするよ?
まあ、曲がデスメタルでも歌詞に愛とか平和とか入れときゃ、そういう歌ですかねぇ?
スキスキスキ スキスキスキ
スキスキスキ スキスキスー (ハイッハイッ)
スキスキスキ スキスキスキ
スキスキスキ スキスキスー (キュンキュン)
とか電波ソングで有名な『さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜 』風に書いておけば良いんですかねぇ?
やっぱり真面目に作りますかねぇ?
困ったねぇ。
キュンキュン!
なんかエロゲオタみたいな話を書いてますが、春ですかねぇ。春ですねぇ。
|