05/15 |
|
|
「200」
結局、「PF〜the world」に登場する人物は200人になりました。
この200人は最初100人が初期配置され、残りは人材捜索や大学推薦で登用されたり、誰かが死んだ時の代わりになったり、空白都市を勝手に占拠したり傭兵団を結成したりして登場します。そこまではやるだろうし、やりたい。
能力値だけでなく、職種、性格、所持技能もあるし、3〜5行程度のプロフィールだってある。書きました(T_T)
仕事でシナリオを書いた時よりネタの欠乏が激しいので、えらく苦労しました。
でも、誰もその全てを見ようとは思わない複雑怪奇で無駄が多いゲームシステム。
だが、それが良い……のか?(笑)
「ダウンロード販売」
メールの整頓ついでにダウンロードサイトの販売情報を更新しました。
「DLsite.com」なんて、何年ぶりに更新したものやら……二年半ぶり?(笑)
放っておきすぎだ(^^;)
実のところ、半年前に情報更新したはずなんですが、サイトのリニューアル不安定騒ぎに巻き込まれて、うやむやになってたんですがね。
しかしまあ、この同人系ダウンロードサイトはエロいのが良く売れていますね。
よく売れるものは一週間で500本は軽く超えます。
無駄にエロくしたくなる気持ち、とても分かりますね(^^;)
|
05/14 |
|
|
「タイムサービス」
近所のスーパーでの夕方のタイムサービス。
グレープフルーツ一個¥58を買いに並ぶ。
幸い、同じタイムサービスの豚上挽肉100g¥19の方が人気が高いようで、こっちは比較的空いていました。
先頭から4番目。前には父母と中学生の娘さんの3人連れ。
無論言いたいことは、
「グレープフルーツより、その未発達の青い果実を私に!!」
結局、普通にグレープフルーツ<学名 Citrus paradisi>を10個買いました。
普通ということは、異常もあるんですよね? いえ、そんなことは分かりませんが、グレープフルーツ、美味しいです。
冷蔵庫でよく冷やしたグレープフルーツは最高です。
さすが禁断の樹の実と呼ばれていただけのことはあります。
食べる時はナイフで厚い皮を剥き、8分割。
それにフォークをブスッと突き刺して、頬張ります。
至福の一時です。
熱く火照った俺のパッションをグレープフルーツは鎮めてくれたのです。
相変わらずわけの分からないことを書いておりますが、気にしないで下さい。
|
05/13 |
|
|
「シェアウェア代行販売」
オンラインゲーム紹介サイト『夢現』さん『ふりーむ!』さん協力、サークル『アルファ・ナッツ』さん主導でシェアウェア代行販売を始められるそうです。
「WEBMONEY」を使用したサービスのようですね。
前にうちも電子決済を考えていろいろ調べた覚えがあります。
「Bitcash」「CALETE」あたりが有名でしょうか。
資料請求した頃は「Bitcash」が登録無料だったのでこれにするかとチェックしていたんですけど、家にちっとも帰って来れなかったり、身内の不幸が重なりまくったりで、無料期間終わってしまった……orz
で、シェア登録。
ってか「PlatonicFigure〜Prologue」は近い将来無料にするつもりなので、あまり関係無いね。
しかし「PF〜the world」はシェアウェアにする確率が99.9%なので、その辺、考慮しなくてはいけないだろう。
ついでに値上げ(¥1500〜¥2000程度)もするかと考えているので、安い今のうちにシェア登録しておいた方が良いかもね。
すでに登録している人は当然ながら、余計に支払う必要はありません。「PlatonicFigure〜Prologue」と同じパスワードが使えます。
|
05/12 |
|
|
「メロキュア」
で、岡崎律子さんと日向めぐみさんのユニット『メロキュア』のアルバム『メロディック・ハード・キュア』を思わず買ってしまったり。
感想は……さておき。
なんていうか、やはり死ぬには早すぎるのですよ。
「地獄の番犬(笑)」
気を取り直して、「デカレンジャー」を見てみたり。
実は先々週は予約をし忘れて、しかも寝坊(「プリキュア」の時間に丁度起きた……)という体たらく。
さて、今回の主役は犬の人(笑)
いや、犬なんですが、偉い人なんですよ。
あ、人じゃなくて犬。
いや、アヌビス星人。
今回のタイトルは「ハイヌーン・ドッグファイト」。ええ、確かにドッグファイトでしたよ(笑)
地獄の番犬・デカマスターの戦いっぷりには恐れ入りました(^^;)
カッコイイですよ、デカマスター。
歌ささきいさおのオリジナルテーマソング付き、剣で敵を100人斬り(本当に100人いたのかも!? さらに画面右下にカウンター表示付きw GJ!)
必殺技「ベガ・スラッシュ」も恐ろしく派手で、爆薬50%増し(当社比)ってな感じで、トドメに白鳥スワンさんをお姫様抱っこですよ……いやぁ、もうやりすぎなぐらい笑えました。
なんか、今までの戦隊モノの基本のようでいて、実はセンスが飛び抜けている。
戦隊モノなんて見ないよなんて人も一度は騙されて見て欲しいですね。
なお、一番の突っ込み所は「牛角」のCMですな。
焼肉居酒屋がデカレンジャーとタイアップするなんて何処の誰が予想しえたか!?(笑)
「牛角」行きてぇ!!
ところで、公式HPの視聴者のメッセージを見るのは、なんだか楽しいです。
「デカレンジャー最高です。みんなキャラクターが豊かですが、あえて僕はスワンさん役の石野真子さんが好きです。機転がよくて、きれいでもう最高です」
キサマ、本当に12歳か!?(笑)
|
05/11 |
|
|
「岡崎律子さん、死去」
「岡崎律子さん、死去」
最初、別のところで見たときは、嘘かと思った。
いつだったかネット上で「『フルーツバスケット』の作者高屋奈月、自殺!?」という大変に失礼な情報が流れていたことがあったからだ。
しかし、今回は嘘ではなく、本当だった……。
とてもうれしかったよ 君が笑いかけてた
すべてを溶かす微笑みで
春はまだ遠くて つめたい土の中で
芽吹く瞬間を待ってたんだ
岡崎律子さんの代表曲といったらやはり「For フルーツバスケット」なわけです。
優しい落ち着いたピアノ曲。
前向きに強く生きていくことを書いた歌詞。
儚く透明感のある声でそれを語りかけるように歌う。
まだ44才。
いろいろなアニメの曲も書いておられましたし、特に何事も無かったかのように思えたのですが、突然の死。
しかも100万人に3人程度の発症率の敗血症性ショックでの死。
信じられないし、信じたくないなぁ……。
最近、良い人ばかり亡くなる気がする。
|
05/10 |
|
|
「にゃんこ温泉ラムネ」
にゃんこ温泉ラムネ……イトーヨーカドーで大人買いしました。
それだけっす。何も言わねぇでくれっす。
プリ○ュアドールに比べれば大したことないっす。
つーわけで、マシンの上がにゃんこだらけっす。
にゃー。
「研究資料だと思う」
「ファイアーエムブレム キャラクターズ 封印の剣&烈火の剣 GBA」集英社という本を買った。
ファイアーエムブレム自体、最近は遊んでいないし、GBA版もしかり。
ただ、サントラCDが付いていたり、登場キャラクター118名分の全身イラストがあったり、全支援会話(140ページもある!)が載っていたりするので、資料としては結構お買い得かもしれない。
が、今作っているゲームはジジイとババアとオッサンがメインキャラなので、実はあまり役には立たない(笑)
「寄付」
ってか、うちに寄付するのは間違っているかもしれませんね。
頑張ってる他の誰かに寄付します……いや、嘘です、頑張ります(^^;)
|
05/09 |
|
|
「アクセス数」
HPのアクセス数は気になる。
RPGは人気ジャンルなんですが、特にツクール作品を公開していると1000〜5000ぐらいは普通に行くみたいですね。
最近「Vector」で新着ソフトレビューされていたものなんかは軽く10000を超えておりましたよ……凄いです。
うちなんて「Vector」の新着レビューされても500行ってなかったような覚えがあります……少なっ(笑)
RPG自体が人気ジャンルというのもありますが、ツクールの場合はさらに制作者とプレイヤー人口の多さが重なり、これだけのアクセス数になるのでしょうね。
たまにはうちも宣伝でもして普及活動にいそしんだ方が良いのかと思うが、まあ余所は余所、うちはうちでいきましょう。
宣伝しなさ過ぎってのも問題な気もするが、製作以外のことで忙しくなるのも勘弁だ。
|
05/08 |
|
|
「コンテスト」
「CESA GAME INDIES」というコンテストが行われるようです。
参加条件は恐ろしいほど(笑)に緩く、大賞50万円、優秀賞5万円です。
倫理規定にさえ引っかからなければ、ほぼなんでも有りです。
なんらかの作品があるなら、とりあえず参加してみてはどうでしょうか?
俺も出すかも知れんね……賞は取れないだろうけど、参加することに意義があるってことで(^^;)
|
05/07 |
|
|
「寄付金」
寄付金を頂きました、ありがとうございます。
寄付自体は今までに幾度と無く頂いた事はありましたが、今回は個人による寄付の一回の最高額です。
正直に言えば、最近はうちなんぞよりももっと優秀で面白いオンラインソフトがあるので、そっちに寄付したほうが良いのでは?と思いましたが、頂いたからには頑張ります。
たくさんあるオンラインソフトの中、「PlatonicFigure」を選んでいただいたことに感謝いたします。
ちなみに現状は図のような感じです。
政略コマンドが付いています。
コマンド下の建物アイコンは、有効な建物を示し、数字はレベルです。
拠点はいろいろ出来、都市の中心となり、神殿はクリーチャーの召喚と魔力の蓄積、鉱山は資材、鉱石、魔石などを選択して産出します。
港は船舶の製造・運営を担い、さらに小さな拠点としての役目も果たします。某のぶちゃんシリーズの支城みたいなものでしょうか。いや、のぶちゃんシリーズは昔のものしか遊んでいないので違うかもしれませんが。
建物の色を赤っぽくし、より見やすくしました。
他には兵科作成やゴーレム生成、新都市建設なんてのもできるようになったり……。
無駄にいろいろなことが出来るゲームシステムかもしれません。
近頃簡単なゲームしかないなぁとお嘆きの諸兄にオススメできるものを作っております、多分(^^;)
まあ、複雑だから面白いということは無いということだけは覚悟しておいてください。
「あんた、手間隙かけてこんなもん作っちまったのかよ!? うわっ、バカだ!!」と誰もが思うものになればいい(笑)
|
05/06 |
|
|
「トリビアの泉」
毎度おなじみ「トリビアの泉」
昨日の放送でしたが、録画しておいたので今日見た。
前だったら、恐らく野球よりも気になって仕方が無かったでしょうな。
録画を見てみる。
で、雑感。
2009年9月ゴールデンウィークより長い休みが有ったところでなぁ(^^;)
なんか職業柄、関係無いだろうしねぇ……。
演奏時間最長18時間の曲(1分20秒×840回)、1895or1894年「ヴェクサシオン(いやがらせ)」エリック・サティ作曲って、840回演奏する意味無いよな……まさに表題どおり嫌がらせ。
ってか、繰り返し無しで一番長い曲は何でしょうねぇ?
そして、4分33秒全く演奏しない曲、1952年「4’33”」ジョン・ケイジ作曲。本当に何も演奏しません。CDもあるらしいですが、廃盤だそうです。
音楽以外に主張があるとも言えるんですが、普通に曲書けよ、おまえら!(笑)
どちらにせよ、MIDIにするのは楽だな。作った人いるんだろうが、調べる気にもなりませんな(^^;)
日本刀VS拳銃……まあ、相手は鉛ですから、日本刀が拳銃の弾で傷つかないのは、あの条件なら当たり前だと思う。
しかし、人が武器として使うなら、拳銃に決まってます。これは実験出来ないけどね。
カエルのカレーの話は有名ですよね?
つーか、赤坂の「デリ」は行ったことありますよ。
値段は高いがインドカレー食べたいならどうぞ。
カ、カレー食いたい!
「カレー」
で、晩飯はカレーにしました。
といっても外食ではなく自炊。
インドカレーではなく、バーモントカレーの辛口と中辛をミックスですが。
まあ、トリビアに影響されなくても、間違ってたまねぎの大袋(1kg相当)を二つ買ってしまったので、それを処理するためにカレーを作ると決めていたのですが(^^;)
あー、たまねぎ美味しいなぁ、くそぅ(T_T)
|
05/05 |
|
|
「野球観戦」
ごきげんよう、皆様。
今日、私は大ちゃんズとよくわからない謎の球団(どうも他球団の選手が多いようなので、混成チームなのでしょう)の試合を見に行きました。
2時30分くらいに現地に到着しました。
横浜スタジアムは、横浜で野球を楽しむの為につくられたという伝統ある野外の球場。純粋培養の横浜ベイスターズファンとそれ以外のファンたちが集います。
天気予報では雨という噂だったので、並ぶ方々の列にはかなりの余裕がありました。なので、近くの吉野家で昼ご飯を食べてから再度戻りました。
昼食として頂いた吉野家の「豚角煮きのこ丼」は猫舌の私にとって、ご飯が熱くて食べづらいものでしたが、味付けはまったく問題が無く大変美味しく頂けました。
最初に来たときは分からなかったのですが、実は並ぶ列がすでに公園外に出る勢いだったので、従容と並びました。
雨という予報にも関わらず、たくさんの人が並んでいるものだと感心し、同時に新聞屋さんから貰った招待券では満員時に入れないと伺っておりましたので、少々不安に駆られました。
今にも雨が降り出しそうな寒空の下、待つこと一時間半。無事に入場することが出来ました。
生憎の降雨のため座席は濡れていましたが、そんなこともあろうかと用意したタオルが役に立ちました。
隣のカップルが座席を拭くためにちり紙を使おうとしていたので、そのタオルを貸して差し上げました。
聖なる座席がちり紙なんぞで穢れるのは許せません。強制的に使っていただきました。決して僻んでいるのではありません。
さて、さらに待つこと一時間半。始球式が始まりました。
「美少女クラブ21」というアイドルユニットが現れ、驚きました。まさか21球も投げなさるのと。そして彼女たちだけで試合が始まってしまうのかとも。
しかし投げたのは1人だけでしたので、その不安は杞憂に終わりました。当たり前ですが、少々残念に思いました。
それにしても21人は多すぎでしたし、あまりに個性が無さ過ぎて、彼女たちが入場してきた時は中国雑技団が来日したのかと思わず勘違いしてしまいました。
いえ、むしろ中国雑技団の方が良かったのかもしれません。
雑技団の超絶技を駆使しての1球は、もしかするとプロの選手でも打てない……そのように私は想像しました。
そんな想像を余所に、地味に試合は始まりました。
ああ、なんて地味なのでしょうと思っていたところ、清水という方が本塁打を打ちまして、試合が白熱してきました。
気づいてみれば4回で両陣営の先発陣がいないという波乱じみた試合になっていました。
その後は一転の投手戦。一点の重みがこんなに感じられるとは思いも寄りませんでした。
見せ場は愛称で呼ばれることが殆どなため本名を忘れられている感じの山下監督が投手交代を宣言したときでしたか。
「ピッチャーデニー!!」
響き渡るウグイス嬢の声に、なぜか観客のどよめきとため息が……。
ああ、これが噂の「ピッチャーデニー!!」なのですね。今日はこれが生で聞けただけでも収穫があったと思ってよいでしょう。
しかしながらデニー友利は炎上せず、ぴしゃりと押さえ9回裏まで試合は進みます。
ここでなんと大ちゃんズは1点取り、延長戦へ突入します。
しかしこの後の展開を思えば、ここはもう1点取ってサヨナラ勝ちというのが正道だったと思いました。
10回表、代打の清原が3ランホームランを打ちました。
バッターボックスの砂は乱すように、白いボールは飛ばさないように、思いっきり空振りするのがここでのたしなみ。
残念ながら清原さんはそのあたりの理解をなされてなかったようです。
大ちゃんズサイドの観客席からは大きなどよめきと落胆のため息が発せられました。肩を落とさぬ人はこちら側には誰もいませんでした。
ここで負けは確定したものといっても過言ではありません。
10回裏、ランナーが一人出ましたが、そのまま試合は終わりました。
大変楽しい試合だったと思います。
他球団のファンの私が言うのですから、間違いありません。
是非皆様も球場に足を運び大ちゃんズを応援しましょう。
もう片方の球団はTVで見られるので無理しなくてもよろしいのですが。
とても偏った感想で申し訳ございませんが、ごきげんよう。
|
05/04 |
|
|
「聴いたことありません?」
なんとなく作ったピアノ曲。
うーん、どこかで聴いたことあるようなメロディーなんですが、タイトルが思い出せません。
ちなみにギャルゲー風のテーマ曲を作ったらどんなもんかと軽く挑戦したものです。
いや、だから作るつもりは……といってもまったく説得力無い(笑)
どうしたものかねぇ。
作りたいんだけど、作っちゃ不味い気もする。よく分からんが。
俺の本能が作っちゃ駄目だといっているのは確かだ。
しかし、もし作ったなら絶対に脱がしちゃうよ〜て、それだとギャルゲーじゃなくて、エロゲー(笑)
より激しく壊れてる俺をどうにかして(^^;)
「田中星人?」
近所にある米の安い店がGW休みだったので、仕方なくイトーヨーカドーとその他のスーパーの価格調査をしに行った。
米なんて食べられれば安い方が良いという考えなので、買うのは大体「たくわえくん」なわけですが、なんか最近見かけないですね……米の備蓄は大丈夫なのかと不安。
「たくわえくん」が無い場合、出所の怪しいブレンドされたコシヒカリを買うことが多い。
さて、その「たくわえくん」が無く他に安い米も無かったので、イトーヨーカドーで買うのを止め、一階に戻った。
途端、なにやら赤い頭の着ぐるみに遭遇。さらに催事場から子供たちの叫ぶ声が聞こえる。
「キョーロちゃーん!!」
目の前に、チョコボールのキョロちゃんが居ました(笑)
身長は150cmぐらいでしょうか。
転んだら立てそうに無い(笑)ので、付き添いつき。
結局全巻買ってしまった「GANTZ」の敵役として出ていたので笑いそうに……いやいや、子供たちが食べられやしないかと心配になり、見に行く。
見に行ったのだが、子供だらけだったので一人身のおっさんが居る所ではないなと思い、すぐに退散。司会の方がよっぽどおっさんだったが(^^;) でも自分でお兄さんがとか言うんだろうなぁ(笑)
後で思ってみたが、キョロちゃんがどんな芸をするのかぐらいは見ておけばよかったかな。
いや、ほんとにキョロちゃんって何をするんだ?
|
05/03 |
|
|
「ゲーム作りませんか」
たまに一緒にゲームを作りませんかという感じのメールを頂戴することがある。
過去にも何度か貰ったことがあった。
そういう依頼を受けることはまず無いが、頼まれるのは嫌いではない。
いや、さすがに他の同人ゲームの同人ゲームを作りませんかという話を持ってこられたときは少々怒りを覚えました(^^;)
うちのHPの何を見ているのかと、小一時間問い詰めたい気分だった。
さて、今回は特に何も決まっていない状態での依頼だった。何も決まっていないなんて、依頼以前の問題なんですが……。
おそらくみんなで話し合って好きなものをという風にしたいのだなと文面を見て分かったのだが、それでは今現在の私を引き込むことは不可能だ。
それこそ、うちのHPの何を見ているのかと小一時間問い詰めたい気分だ。
私には作りたくて仕方が無く、また作らなければならないものがあるというのに、それを全て捨て去っても良いような企画があるわけでもなしに、よく無計画に誘えるものだなと思いました。
現状、私の計画進行は遅れていると思う。日記を見てやる気あるのか?と心配なさる方もいらっしゃるとは思うが、あまり不安にさせないよう努力している……はず(^^;)
最近面白いゲームが無料で結構遊べるので、俺作んなくても良いかなーと凹むことはありますが、頑張っています。
もうちょっと情報を出した方が良かったのだろうか?
今回の件は依頼主が下調べを怠っているのが明らかだった。いくらなんでも私がどういうスキルの持ち主かぐらいは調べて欲しいし、少なくとも○○を担当して欲しいぐらいは直接書いて欲しかったです。
ゲーム会社の社長になるのが夢と書いてあったのですが、いきなりゲーム会社の社長になるのは難しい。
なるだけなら、若くても学歴が無くても病気がちでも親の反対があっても妻子が居ても借金があっても簡単になれる。
社長になるのもゲームを作るのもちっとも夢ではない現実のことなんです。
誘われるのは嬉しいが、具体的で現実的な計画が無いとどうしようもないです。
|
05/02 |
|
|
「サザエさん」
今年で放送開始35周年のサザエさん。
本放送はあまり見て無いですけど、最近目に付くなと思ったのがサザエさん一家が出るCM。
例えば、コカコーラだったり、農協の住宅ローンのCMだったりする。
しかしながら、どちらのCMも違和感がある。
前者はワカメが「アクエリアス〜」と言うし、後者はサザエとマスオが住宅を買う相談をしにいくようなCMだ。
特に住宅はいけないだろう。
あの家にいるからこそサザエさん。家買って引っ越したらサザエさんじゃないだろう。
見ていない私が言うのもなんですが。
|
05/01 |
|
|
「おなじなまえだねっw」
英米イラク占領軍の正義ってなんだろう?
イラク人捕虜虐待の記事を見て思う。
見て思うんだが……やはり、そこは平和ボケした日本人なので、ツッコミを入れるところは
「マイケル・ジャクソン参謀総長」なわけだ(^^;)
ポーランドのバカ議員とか、読売ヴェルディのロリ監督と同様の衝撃!?
すいません、基本的に不謹慎な人間なんで、ついつい……。
でも、TVではマイケル・ジャクソンが幼児虐待について無罪主張というニュースもセットで放送していたし、やはり狙ったんだろうと思ってしまうよな。
|