抹茶日記<2005’12月上>

December, 2005

12/15


「おまつり」
 川口神社のおかめ市が開かれていました。
 川口駅の東口から本町通りには結構な数の露店が並んでいました。
 まあ、露店といっても、食べ物が殆どですがね。
 たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、綿飴、りんご飴、チョコバナナなんてのがあり、チキンステーキや中国の餅なんてのも最近は普通に見かけられるものなんでしょうか。
 ディズニー焼きなんてのもあるんですが、大丈夫なのか、著作権とか?
「何言ってんのよ、ここは埼玉県よ」と夜店のおばちゃんは答えそうなものですが(^_^;)
 くじ引きの景品にファミコン本体があったのには感動を覚えました(笑)
 あと、カメスクイってのもあって、まあ文字通りミドリ亀を掬うわけですが、掬う(救う)にはもう既に手遅れな亀がプカプカ浮いていたり……。この寒波の中、亀も可哀想になぁと思いました。
 見てるだけでも楽しいですね。

 2〜3日ぐらい開催されているのかと思ったら、今日一日限りなんだそうで。
 カメでも掬っておけば良かったか?

12/14


「ゲームセンターCX」
 もう寝よう、いやちょっと待て。
 フジTVで「ゲームセンターCX」が放送されていました。
 よゐこの有野がレトロなゲームに挑戦する番組で、今回はSFC「スーパーマリオワールド」のクリアを目指すようです。
 スーパーマリオワールドはSFC本体発売と同時に発売されたソフトでしたっけ?
 スーファミは発売日に買った覚えがあるんですが、どこにいったものやら……?

 有野は別にゲーマーというわけではないので、とても苦戦しますが、このゲームってそんなに難しかったっけ?と思いました。
 子供の頃、特に攻略本も無しに2〜3日も掛からないうちにクリアしたような気がします。無限増殖もやったことないです。

 それにしても、当時、このゲームによりファミコンからスーパーファミコンに進化したのだということをまざまざと知らされ、とても衝撃的でした。
 XBox360やこれから出る次世代機はそういうドキドキが無いですね。
 凄い機能があっても出来て当たり前ですし。

 そういえば、XBox360の初期販売台数が6万台超らしいです。
 エロゲーの話題作は初期販売数で10万本行くか行かないかが話題になるくらいなので……もしかして、「ToHeart2 XRATED(18禁)」に負けた?(^_^;)
 ちょっと可哀想なXBox360。買わないけどね。

12/13


「メロンクリームソーダ……風味乳酸菌飲料」

「またまた飲んでみてビックリ、思わずだれかに教えたくなる不思議なドリンクです」

 って書いてあったので、紹介します。
 日清ヨークのメロンクリームソーダ
 そういえば、前にコーラ(乳酸菌飲料、無炭酸)ってのもありました。飲みましたよ。
 丁度、ひどい不眠症の影響で記憶がまばらだった頃の話で、ほとんど覚えていないですが。

 メロンみたいな味。
 クリームのような脱脂粉乳チックな乳酸菌飲料のような味。
 ああ、ヨーグルトじゃないのにヨーグルトって書いてある駄菓子の味。
 メロンクリームソーダではなく、あくまでそれ風味の乳酸菌飲料なわけ。
 納得。
 まあ、飲めなくも無いです。
 でも、ピルクル買うので、飲みませんが。
 乳酸菌、摂ってるぅ〜?


「利器」
 暗いと (プップン) 不平を  (プップン) 言うくらいなら〜♪
 電気を (パッチン) 点ければ (パッチン) いいじゃないのよ〜♪


 ブチッ

 あ、根元から電灯の線が切れましたよ。引っ張れないじゃん。
 他にスイッチなんて高級なものはないので、部屋が真っ暗のまま。
 おいらの人生すら真っ暗闇に思えてきたよ……orz
 ついに自分の部屋にある電化製品はパソコンのみですよ……っ!!

 それだ! パソコンがあるじゃないかっ!!
 モニターをパッチン。ほら、明るい。
 明るいですよ……ね?w

 ってか、もう夜遅いし、寝るから別に暗くて良いやん(^_^;)

12/11


「素敵ナ妄想」
 朝見た夢の話。
 2005年CM女王として名高い上戸某とデートする夢を見ました。
 まったくファンではない(それどころか、あのレベルだったら、その辺に転がってるだろ?とすら思ってる。ファンの人、ごめんよ)んですが、おそらくサッカーの特番に出ていたのを見ていた影響かと思われます。
 途中、どういう夢かは想像がつくところなので、端折ります。
 有り得ないことだらけで非常に笑える部分ではありますが。

 で、結局、オチとして

 ゲーム制作 >>>>>(越えられない壁)>>>>> 上○彩

 であることが確定した……というだけの話です。
 いくら夢だからといっても、そりゃないだろ?とちょっと思った(^_^;)

 そんな夢を見る割に、全然ゲーム作れていませんがね。

12/10


「ビンビンビンボー」
 撤回。
 エロゲーなんかプレゼントされてもあんまり意味が無い。
 即中古行きよ。
 クリスマスプレゼントは、金か食糧か暖房器具でお願いします。
 別に誰にお願いしているわけでもないんですが、貧乏っぷりをアピールしておこうかなと思って。

 しかしまあ、ふと我が部屋を見渡せば、TVもラジオもビデオもエアコンもゲーム機も無いんですよね……。
 ココは日本ですか?(^_^;)

12/09


「東鳩2X360」
 「ToHeart2 XRATED(18禁)」が今日発売なんですか。
 最近、めっきりエロゲーに興味を失っていたので、忘れていました。
 いや、秋葉原のお店に草壁さんの白水着ポスターが貼ってあったので、本当のところはどうしようかひどく悩んだのですが(^_^;)
 相変わらず、黒髪お嬢様キャラに対して抵抗がないのはどうしたものか。
 そんなわけで、クリスマスプレゼントとして、「ToHeart2 XRATED(18禁)」か黒髪ロングのお嬢様をください。
 切実。

 で、明日10日はPS3の噛ませ犬とは言わせない!のマイクロソフト社のXBox360の日本発売なわけですが、こっちは別に要らないです。
 ってか、「ToHeart2 XRATED(18禁)」より売れなかったら、可哀想だなと思った(笑) いや、まさか、そんなことは無いと思うがちょっと心配。
 というわけで、クリスマスプレゼントください。くれ。よこせ。

12/08


「技術は日進月歩の試行錯誤」
 「3Dゲームファンのための「ワンダと巨像」グラフィックス講座」

 技術よりも、ゲーム製作者の態度を学ぶことが多いと思いました。

12/07


「まんがどうじょう」
 横浜市営地下鉄でウトウトしながらの家路。

「おっぱい」

 サラリーマンのエロトーク!?
 キュピーン。目が覚める、俺。
 ああ、エロくて馬鹿ですとも!

 しかし、その話が、富永一朗先生故鈴木義司大先生のことだったのでガッカリ。
 お笑いマンガ道場ですな。
 来年1月4日に復活するみたいですが、あんまり期待は出来なさそうな内容。

12/06


「改装」
 仕事で3dsMAXとキャラクタースタジオの基本操作を二日で叩き込まれる。
 明日からは、プラグインを作成する模様。
 脳内がポカポカです。

 気分は、戦艦として着工するも都合によりいろいろ改装され、最後は世界初の航空戦艦に改装されてしまった伊勢型戦艦です。
 と、いわれても普通の人は分かりません。すいません。

12/05


「似てるものシリーズ1」
 倖田 來未(こうだ くみ)江沢民
 え? ああ、出尽くしたネタですか?
 オッサンなったなぁ、俺……orz

「ツンデレ年賀状」
 もうそんなものを書かないとイケナイ季節ですね。
 とりあえず、住所を控えている方々には全員送ります。ってか、いけないってカタカナで書くな!w
 名前と送って欲しい住所をおいらにメールすると、マジで年賀状送りますよ?
 絵柄は普通のだと思われ。

 それはさておき、年賀状で思い出すのは……不幸の年賀状ですね。
 貰ったことありますか? 不幸の年賀状。
 高校のときに貰いましたよ。二通ほど。

 官製年賀葉書に筆ペンで「餅を喉に詰らせて死ね!」だの「大学受験全滅!」だの、呪いの言葉がヘタレ絵と共に殴り書きされていました。凡そ高校生の書いたものとは思えない無様なものでした。
 しかし、なぜか送り主がご丁寧にも書いてあるんですよ。達筆で(笑)
 で、それが二通。
 一体、何がしたいのか?と当時はひどく理解に苦しんだのですが、最近ふと思い出したように謎が氷解しました。

 もしかして、ツンデレのツン?w

 いや、ちょっと待て。相手は男ですよ!?(ToT)

12/04


「寒波」
 北国に住む人間にすれば、関東地方の寒さなんて大したこと無いのでしょうけど、流石に最低気温5度なんて言われると、布団から出たくは無いです。
 弁当に使う食材も買わなくてはと思えど、雨も降っているし、家から出たくないです。

 中略。

 と、まあ、暗い気分でどうしようもない一日でした。
 略しすぎ。

12/03


「オタク」
 「オタクエリート」という雑誌があるみたい。
 で、第二回 全国統一オタク検定模試ってのが行われるようです。
 第一回のテストは問題を見て悶絶。
 無理。
 俺、オタクじゃないし。
 ああ、俺はオタクじゃない。
 オタクじゃないんだ、わぁーい。
 オタクじゃないんだよ。

 いや、待て。
 オタクエリートってことじゃなく、オタクである可能性は充分に残っているわけで……。
 普通のオタクってことでFA。

12/02


「愚痴」
 愚痴を書いたけど消した。

2005'11下
2005'12下