08/15 |
|
|
「終戦」
巨人VSヤクルトの戦いは阿部のサヨナラHRで決着が着く。
負けたけど、藤井の意地が見られて良かったのかもしれない。
つーか、坂元がファーム落ちして山部が一軍復帰。
足りないなぁ先発。
桑田、工藤、上原、入来、高橋(尚)、真田……巨人は安定した先発投手が6人いて良いね。
しかも5人はいわゆる大投手っぽいし。
ホッジス、藤井、石川、鎌田、山部……ヤクルトの先発足りないね。
オーダーも組替えたり、若手を起用したり、いろいろ頑張ったけど、やっぱり巨人と比べると見劣りしてしまうのう……。
来期に期待ですじゃ。
|
08/14 |
|
|
「冬コミ」
なんとか、申し込みました。
相変わらず、考える余裕がないのはどうにかして欲しいね。
2〜3日待って欲しいものだ。
さて、冬コミ。
期間的にいって、大したモノは公開できないような気がする。
進み具合からいっても、「PF」の完全版も怪しいし、新作の体験版も持っていけるかどうか。
つーか、基本的に一人で運営しているあたりが問題なわけで、本格的に人材募集でもしますかねぇ。
というわけで、エロゲーのシナリオ書ける方、大募集(嘘)
|
08/13 |
|
|
「ふぬけ」
まあ、なんていうか、腑抜け状態。
何をどう頑張ったら良いのか模索中。
やらなきゃならないことはある。
でも、多分期間内には出来ない。
さて、どれから手をつけようものか……。
と、考えているうちに、気が付いてみればやらなくて良いことやってたりするんだろうな(^_^;)
左の絵を見れば分ることですが(T_T)
あー、なんか絵を描きたくて仕方ないですじょ。
|
08/12 |
|
|
「+80GB」
認識しなかったHDDの為にATA133のボードを買って取りつける。
ま、問題なく動くのだが、問題が無いわけではない。
うちのメインマシンが安物ヘッポコ君なので、なんと拡張スロットが一つしかないんです……。
つまり、何を使うにもカバーをわざわざ外してボードの差替え。
マザーを変えるにも古いので、CPUとメモリもまとめ買いしないと駄目。
それをやるなら、新しいマシンを買った方が良い訳で……。
でも、生活のことを考えると迂闊に買えない訳で……。
ふぅ。
|
08/11 |
|
|
「コミックマーケット62」
で、コミックマーケット、略称コミケ。
オタクも、そうではない人も集まる日本一といっても過言ではないイベント。
朝……XQNH氏と待ち合わせに20分遅れる俺……。
出かける間際に、うちの親が豚ブロック肉を網焼きし始めたのが悪いんです。
とても良い匂いだった。
人間だったら食べなきゃ嘘よ。
そして、到着。
去年ほどの熱気を感じられなかったが、それでも暑かったと思う。
会場内にさっさと陣取る。
今回は前回の反省を活かし、デモ用のノートパソコンを用意。
か、完璧だ……と思ったが、この後、ノートの電源が一時間しか持たないことを知らなかったり、画面写真を用意するのを忘れていたり、烏龍茶をこぼしたりとてんやわんや(T_T)
また、場所も前回と比べて人気のあるサークルの近くではなかったためか、前回(C61)ほどは売れなかったですね……ってか、昼前にノートの電源が切れた時点で反省会開始(T_T)
帰るときには心が燃え尽きた状態で退散……。
そんな状況でしたが、ご来場頂いたみなさま、ありがとうございます。
次回こそは頑張ります。
|
08/10 |
|
|
「CD焼き」
自転車を親に使われ、明日の準備に徒歩で駆け回ることになった(T_T)
電気屋、銀行、友人宅と全て違う方向にあり、とても疲れました……。
ちなみにCD焼きに関しては40倍速焼きが使えたので、前回ほどの苦労は無かったのですが。
「フォトプリント」
CDジャケットの質を前回よりは良いものをと思い、フォトプリント紙に印刷してみたところ、とても綺麗でいまさらながら驚いた。
うちのプリンターはPM-670という古めのものなのだが、それでもかなり鮮明に美しく出ることに驚き、いろいろ印刷して時間が潰れ……ちゃ、マズイ(笑)
慌ててます(笑)
|
08/09 |
|
|
「夏休み開始」
仕事もとりあえず終り、夏季休暇に突入。
休み開始……だよな?
家でも仕事ができるのは問題のような気がする。
しかも家に帰ってやることはCD-Rを焼くことだしな……。
家に居て何もしない日ってあんまりないよな……。
「夏休みの宿題?」
某ゲーム系人材募集掲示板にて、
「当方、専門学校生。学校の課題の絵を描いていただける方募集!!」
のような投稿があったのですが、それって、学校の宿題をやってくださいって言ってるのと同じですよね?
それは反則ではないでしょうか?(^_^;)
そんなの学校内の人間でやれー。
「えー、ボク、企画(シナリオ)だから、絵は描き(け)ませーん」
「うるせえ、バカ、ゲームで遊んでる時間あるなら、絵を描けや!」
ゲーム系専門学校のよくある風景(^_^;)
|
08/08 |
|
|
「休みと書いて……」
家に帰ってきたのが朝3時。
タクシー、久しぶりに乗っちゃったよ。
で、そのまま寝て、起きたら昼の1時前(;´Д`)
会社に電話して休みました……が、そんなこともあろうかと、家にプログラムソースを送っておいたので、比較的問題無し。
でも、会社では「同人に時間を割いてる」と思われているに違いない(T_T)
実際、どうなのかはあえて書かない。
|
08/07 |
|
|
「歓迎会」
いまさらながら、会社で歓迎会をしていただきました、ありがとうございます。
カラオケもなんとなく勘を取り戻しつつあり、俺の歌を聴けやゴルァと言っても引かれない程度のジャイアンボイスにはなったかと思われます……か?
つーか、その日に家に帰れませんでした……。
|
08/06 |
|
|
「NEWTYPEの表紙」
TVでアニメ雑誌「NEWTYPE」のCMがやってました。
「あおいが目印」といわれたら誰を思い起こします?
このCMの場合、「藍より蒼し」の葵ちゃんなんですけど、俺が先ず思ったのは「あおい輝彦」なんですよ(笑)
「ほう、今週のNEWTYPEは矢吹ジョーとは渋いな」
って、言っちゃたし……疲れてますな。
まだまだやれるとは思えど、やっぱり疲れていると思うよ、トホホ。
「映画」
仕事帰りに映画から帰ってきた友人と遭遇し、なんとなく鬱(笑)
皆で行くなら来週にして欲しかったよ……。
ちなみに見に行った映画は「スターウォーズ2」だそうで……。
ま、今度は別の映画でも見に行けば良いね。
|
08/05 |
|
|
「やるのか、やらねぇのか、ハッキリしろよ! 今更、お嬢さま気取りか!?」
メインマシンのCDドライブが壊れたことを、何を思ったか調子に乗ってエロ小説風に書いてしまいました(笑)
もちろん、ここに載せるわけにもいかないので、非公開。
CDを入れようとするとすぐ閉じてしまうCDトレイを押さえつけたところ、閉じなくなっちゃって、さらに力任せに強引に押し込めたら開かなくなってるし……。
こじ開けようにもなかなか固く閉まってしまい困ったけど、別にCDドライブあるし、どうでも良いやーみたいなことを鬼畜外道系エロ小説風で……ま、気にするなってことでよろしく?
|
08/04 |
|
|
「夏コミ迫る!!」
夏コミに持っていく版「PF」はBGMの量が2倍なので、CDの容量ギリギリ半歩手前でしょうか……。
また、絵も人物画像が20枚ぐらい追加され、豪華な感じはしなくもないです。
しかし、本編&シナリオエディタの完成を目標としていたのにこの体たらくと言われたら、反論できんです……申し訳有りません。
次、頑張ります。
|
08/03 |
|
|
「お買い物」
買い物しました。
ちょっとだけ、マシンを良くしようと思ったのが運の尽き。
マウスをスクロールマウスにしたら、そのマウス不良品で上下移動しないしー。
どうやら、上下移動の棒の位置がずれていて、玉にちっともかすらないんですよ。
メモリをちょっと増設したかったんですけど、うちのマザーボードが古過ぎて合う物が売ってないんですよ。
80GBのハードディスクを買ったんですけど、うちのマザーボードってばATA100に対応してないのよ。
持ち腐れよ。
いっそ、マシンを買いますかとは思ったけど、部屋に置く場所ないのよ。
さすがに寝る場所と引き換えにするわけにもいかんしね。
夏コミ終わったら、まず部屋を掃除だね(^_^;)
|
08/02 |
|
|
「新札」
2004年度から二千円札以外の紙幣がリニューアルだそうで。
一万円は福沢諭吉なのは変わらずに、裏面だけキジから平等院・鳳凰像になるそうです。
で、五千円札は樋口一葉、千円札は野口英世です。
相変わらず地味な人選だなぁと思います(笑)
一万円「織田信長」、五千円「明智光秀」、二千円札「柴田勝家」、千円札「羽柴秀吉」とかだったら良いのにとちょこっと思った。
一万円「神尾観鈴」、五千円「霧島 佳乃」、二千円札「神奈」、千円札「遠野 美凪」とかだったらそれはなにか間違ってる(笑)
|
08/01 |
|
|
「きゃる〜ん」
昨日の帰りに買った週刊漫画アクション。
無論、目当ては隔週?連載の「女子高生」だ、きゃる〜ん(笑)
タイトルで勘違いされますが、コメディーとして良く出来た漫画なんですよ。
でも、友人とかに薦めづらいし、以前に薦めたけど「絵はえろいよね」とサラッとかわされてるしさぁ……。
絵柄は今風で萌え要素高いし、ネタや構成もこなれてて読みやすい完成度の高いコメディー漫画だと思うんですがねぇ……。
そういえばアオリが最初の方は「リアルドキュメント」なんて書いてあったけど、今回は「バカだらけの大人気シリーズ」って書いてある……正解だよな(笑)
さてさて、この漫画の原画展が「漫画の森」横浜西口店で3日までやってます。
原画展と言っても大した物ではなかったが、大島永遠さんの未見のコミックを確実に買えるのは大きかった。
買ってないのはエロ漫画しかないですけど(^_^;)
エロ漫画が読みたいんじゃなくて、永遠さんの作品だから買うのだ!
これはとても重要なこと(笑)
「女子高生(1)」を買った時のことなんて、忘れて忘れて〜(笑)
で、残りの漫画はエロ漫画ゆえに本当にエロかったわけですが、それでもストーリーがきちんと描かれており、しかも微妙にせつない話だったので、ちょびっと泣いてしまいました……。
いろんな意味でいいものを見せてもらいましたとさ、めでたしめでたし。
|