抹茶日記<2002’07月下>

July, 2002

07/31


「普通」
 ある絵描きさんと打ち合わせをする。
 この絵描きさんの絵は最近流行りの美少女画とは違い、SFチックなポップアートのようで良い。
 でも、美少女ゲームの仕事の話ですが(^_^;)
 こんな絵を描くような人だから、もしかすると凄い人間かと思ったが、聞いてみたところ普通の人らしい。
「いや、普通といっても何かあるでしょう?」
 で、実際に会ってみた……。
「あ、近所のラーメン屋のバイトさん!?」と思わず聞いてしまいそうなくらい普通の人でした。
 本人が絵描きですって言わないと絶対に分らない。
 分かったところでどういう絵を描くのか想像できないです(笑)
 人間の見た目とその創造物は無関係ということでOK?

07/30


「データ管理心得」
 画像データが入ったCD-ROMやMOにはサムネイルの付いた紙を添付しよう。
 マメにね。
 そうしておけば、一日という貴重な時間を画像データのリストアップで潰すことも無いのだ……。
 この作業、待つ時間が長いのが泣けるねぇ。
 端からみるとすごく暇そうに見えていたりするのだろうか?

「解像度」
 絵を描く方々はどれくらいの大きさで描いてるでしょうか?
 俺は大体2000〜3000ピクセルぐらいです。
 これぐらいになると、SAVE&LOADが長くなるんですよね。
 もっと速くならないかねぇ。
 家でも仕事でも悩まされるコレ、どうにかならんすか?

07/29


「しずかちゃんの歌もあるみたいです」
 会社で話題になったジャイアンの歌。
 載せようかと思ったけど、JASRACに登録されている(笑)ので、勝手に載せると後が恐そうなのでやめとく。
 でも、スネオの歌は登録されていないので、そっちはおそらく問題なし。
 っていうか、俺、ジャイアンより歌うの下手っぽいんですよ……マジでショックっす(T_T)

「スネ夫の歌」
スネちゃいけない 僕たち子ども
スネ出して あご引いて 胸はっていけば がっこは 僕らの天国さ

「だけどね」
センセの笑顔は ちょっと不気味 静香ちゃんの やさしさ死ぬほど辛い
だけど僕には あすがある 顔で笑って スネで泣く

「ほれ!」

へらへらぽっぽ へらぽっぽ  
へらへらぽっぽ へらぽっぽ♪♪
「ぼくちゃん 生まれも育ちも 大金持ち んふふふふふ 言っちゃった
 いや これを言っちゃあ いけないんだよな
 でもさ うちのパパ 会社の社長 あ また言っちゃった」

いじけちゃいけない 僕たち子ども
スネ出して あご引いて 胸はっていけば この世は 僕らの天国さ

「でもさ」

ママのざます ちょっとこわい ジャイアンの 「スネ夫!」はもっとこわい
だけど僕は エリートさ 顔で笑って スネで泣く

「それ!」
へらへらぽっぽ へらぽっぽ  
へらへらぽっぽ へらぽっぽ  
へらへらぽっぽ へらぽっぽ  
へらへらぽっぽ へらぽっぽ♪♪
なんだこりゃ


 なんだこりゃと言いたいのはこっちだ、へらぽっぽ!!(笑)

07/28


「夏をあきらめて」
 新作伝奇ものRPGってなんすか〜?
 本編なんてちっとも完成しません。
 シナリオエディタだって、バグ出て悩んでるぅ。
 気づけば水着を描いてますよ〜。
 よく見りゃ、ブラジャー描き忘れてる〜。
 もう駄目ぽ。

07/27


「萌えよ!ドラゴン」
 2002’07/27読売新聞の夕刊。
 テレビ番組の紹介記事にこんな記事が……。
 ちょっと前にも「あずまんが大王」の記事を載せていたりもするので驚くことも無いのかもしれない。
 でも「地球防衛隊まおちゃん」「朝霧の巫女」というあからさまに臆面も無くピンポイントを狙ったものに焦点を当てて、微妙な表現で誉めてんのかバカにしているのか分らん記事を書くのが素敵(笑)
 ああ、そうさ……そうとも!!
 「みそらたん、萌えであります!」とか「柚子萌え〜」ってつぶやいたさっ!!(笑)
 貴様ら、そんな日本に生まれて幸せですか?
 ああ、幸せだとも、満喫!!

07/26


「レス、遅れます」
 夏のコミケも近く、制作の方に集中したいので、掲示板及びメールのレス遅れます。
 ですが、必ずレスを付けますので、気長にお待ち下さい。
 また、遠慮せずにカキコしてあげてくださいまし。
 よろしくお願いします。

「ちっともかわいくない!」
 「ディズニースポーツ」
 ディズニーキャラクターがスポーツ競技に挑むゲームなんですけど、販促ポスターを見る限り、かわいくない(笑)
 いや、むしろ恐い……。
 特にサッカーのミッキーの表情が真剣過ぎて恐い(笑)
 リアルな競技場で戦うよりも、なんかファンシーな場所でサッカーして欲しかったです。
 そ、それだけですが、目についたもんで(^_^;)

07/25


「EGO WRAPPIN'」
 最近はどうも仕事柄かギャルゲー主題歌&サントラ研究っぽくなっていたので、BGMを本流?に戻すことにする。
 個人的は正統派ロックやポップスに飽き気味だったので、「ORANGEPEKOE」や「mondo grosso」などのジャズだかなんだか良く分からないものでも買いますか……。
 で、買ったのが「EGO WRAPPIN'」なわけです。
 こういうのって聴こうと思わなきゃ聴きませんしね……。
 自分の作曲の糧となることを祈る。

07/24


「デート」
 デートしてきました。
 一緒に秋葉原行きました。
 相手は、今働いているところから出るゲームのヒロインの立て看板です……。
 え? それってデートって言わないの?(笑)
 いや、でも、俺の頭ん中では「おにいちゃん、楽しかったよ、有難う!」(CV:謎のM嬢)と聞こえていましたが?(笑)

「景品」
 本当にやるみたいな「PF大会(仮)」
 ありがとう、krithさん。
 さてさて、夏コミ前や本業多忙にてこのPF大会に関してはあまり関わることは出来ぬ身ですが、せめて参加賞品ぐらいはご用意させていただきますですじゃ。
 簡単に用意できるものとしては、PFのパスワードか、またはCD版PF。
 他にはゲーマーズ本店2号館開店祝い福袋とか。
 すごく余ってましたよ〜怪しさ爆発で(笑)
 開けてみてビックリ!! こんなん要らないよぅ〜!! 賞品に決定(笑)
 TCG一箱、ドラマCD、文房具セット、マウスパッドなどなど金額的にはお得だけど、旬が過ぎた絶品ばかり(笑)
 もちろん去年からある賞品用の未開封UOも賞品……まだレジストできんのかなぁ(^_^;)
 未開封の「ひめくりあずまんが2002」とか「みずいろDVD(18禁)」とかも、もしかして賞品に!?
 ま、参加人数によりますけども(^_^;)

07/23


「メール」
 メールで会社と家とでプログラムソースを相互利用できるのは良いね。
 仕事を家に持ち帰りができるんで、ぶっちゃけた話会社に行く必要ないじゃん(Win用の開発している限り)とか思っちまいます。
 そのせいか、会社に残らなくても家で……というわけで早く帰っても仕事に差し支えが無いのは良いかな良いかな。

「早く帰ったつもりが……」
 で、家についた途端、グッタリして起きたらもう夜中の2時ですか……。
 メールの意味が無い(笑)
 昨日の朝まで「WWE」を見ていたのがいけなかったのか!?
 つーか、夏コミどうなるどうなる!?
 妹描かないと……妹ぉーーーっ!!(謎)

「スケジューラー」
 普段からスケジューリングなんてしない人間がスケジューラーを作ろうなんて思った時点で(以下略)
 しかしながら、思うことですけど、システム手帳って使ってる人いるのかな?
 あれって、凄く邪魔臭いんですけど。
 ちっこいメモ帳+ペンで充分かと思われ。

07/22


「明日の職場の俺へ」
 ファイルハンドル閉じ忘れてる!!
 家に帰ってから、仕事先のプログラムのバグに気づく(笑)
 今日一日、これに気づかなくてねぇ……。
 プログラマの苦しみなんてプログラマにしか分からんよ(^_^;)
 端から見ても、ただウロウロしてたり、ブツブツ言ってたりする怪しい人にしか見えんしな……。

07/21


「おはよう! 森の仲間たち」
 朝……作業の休憩がてら、近所のコンビニに朝飯を買いに行く。
 玄関を出ると、ムカデとゲジゲジがちょろちょろと這って行くのを発見。
 確かに噛まれたりしたら嫌だが、別段驚くことでもない。
「ムカデさん、ゲジゲジさん、おはよう!」
 朝方、雨が降ったのだろうか? ジメジメした地面に頭がT字型のヒルがいた。
「ヒルさん、おはよう!」
 駐車場の脇を歩いていくと、犬より大きいタヌキが2匹じゃれあっていた。
「タヌキさん、おはよう! 朝から元気だね!」
 交差点を曲がり、小さな水路沿いの道を行くと、その傍らをアオダイショウが水路を横切るように這っていた。
「アオダイショウさん、おはよう!」

 ここって大都会横浜のはずでは……v
 ち、違うのかな?(笑)

「女子高生、買いました」
 何も知らない人がこれを見たら、勘違いするでしょうな。
 そんなわけで、ノーコメント(笑)

07/20


「キッズウォースペシャル」
 君と夏の終り、将来の夢、大きな希望、忘れない。
 10年後の8月も、また会えると信じて。
 最高の思い出を……。

 夏休み特別企画ってことで、「キッズウォーざけんなよ!」スペシャルがTVで放映されていました。
 茜たちが夏休み体験学習とやらで長野へ……で、殺人事件に遭遇。
 えー、なんだよう! その展開は!!
 2時間ドラマかと思っちゃいましたよ、温泉シーンとかあったし(笑)
 刑事役で古谷一行とか出てきたら……別枠で温泉ギャル刑事やってたし、その危険性がなくもない(笑)
 っていうか、茜こと井上真央たんの成長具合がというか、シャツの胸の点が……ハァハァ。
 とか妄想しているうちに話はイジメ、援助交際、産業廃棄物問題、前田愛と進んでいき……あれ、進んでんの?(笑)
 ま、要は前田愛より前田亜希ということだ。
 いや、そうじゃなくて、変に事件と絡ませないで、ちょっと成長したキッズ達の姿と心の交流や機微を描いてくれた方が良かったなと……。
 とくに3で活躍していた浩がただの恐がりなおこちゃまとして描かれていたのはなぁ……。

 君と夏の終り、将来の夢、大きな希望、忘れない。
 10年後の8月も、また会えると信じて。
 最高の思い出を……。

 夏の思い出が事件だなんてイヤだーっ!!(笑)

07/19


「乳吸え〜っっ!! 下手クソォーーーッ!!」
 18日深夜ですけど、『黒い家』って映画がやってました。
 『ISOLA』や『青の炎』で知られる貴志祐介氏の小説の映画化ですな。
 会社から帰ってきてすぐに一寝して、さらに寝ようとしてたんですけど、ついつい見てしまいました。
 保険金殺人をテーマにしているんですが、ホラーサスペンス映画です。
 この小説の発表からしばらくして、某カレー事件が起きたので知ってる人は知ってると思います……v
 映画自体は結構恐くて、中盤辺りから面白くなってきます。
 そして恐いんだか笑って良いのか微妙な場面が多く、特に大竹しのぶの演じる妻が恐い……恐いんだけど笑える(笑)
 主人公に襲いかかる半裸の大竹しのぶ。
 「乳吸え〜っっ!! 下手クソォーーーッ!!」
 爆笑しました。なんだよう、この台詞(笑)
 ホラー映画なんだよな、これ?(笑)

07/18


「銭湯みたいな名前のスーパー」
 近所の激安スーパーの近くに「つるかめランド」というスーパーがオープンしたみたいです。
 あの第一家電跡地のところにね。
 ま、出来たといっても行ける時間には帰って来れないので、どうでも良いんですけど。
 あんまり安くもないみたいですしね。
 結局今まで通りのスーパーで買い物しそうです。

「カレンダー製作」
 ははっ、こんなもん一日だよ一日!と侮っておりましたが、けっこうめんどいです。
 閏年を初め、休日の処理なんかもここまで面倒だとはおもわなんだ……v
 っていうか、カレンダーなんて気にしない人間がカレンダーを作ろうなんて思ったことが間違いの元だった……ぐぅ。

07/17


「大磯ロングビーチ」
 いつかは行きたいな、「大磯ロングビーチ」
 いつの間にやらプール開きしてますな。
 ただ、今年は7月6日からで、去年と比べて2週間ぐらい遅いみたいです。
 そして気になるキャンペーんガールは小野愛さん。
 ナイスバディ!と言いたい所ですけど、うーん(-_-)。
 肩幅と顔の大きさのバランスが……。
 過去2回キャンペーンガールに選ばれてる佐藤江梨子には敵わんなですな。
 サ、サトエリ!!

「効かぬ……効かぬのだ!!トキよ!!」
 あ、ベープマット、電源入って無かったです(笑)
 そりゃー効かんよな(^_^;)

07/16


「キスキスキス!」
 蚊のキッス……刺されまくりっす(T_T)
 簡単に数えても10箇所ほど……。
 帰り道が川沿いなもんで、蚊がいっぱいいるのね。
 さすがは都会なんだか田舎なんだか分からない横浜の辺境の地である(^_^;)
 で、蚊を退治せにゃいかん訳だ。
 うちではベープマットを使ってるわけですが、もしかしてこれってあんまり効果がない?
 最近これがあんまり目立って売っているようにも思えないし、リキッドタイプの方が主流だったりするんでしょうかねぇ。
 一番効くのは多分蚊取り線香なんだろうなという気もするけど、あれは臭いからね。
 のどを傷めている人間には辛いっす。
 でも蚊には逝ってもらわんと、痒いしね……夏、辛い季節だ。

2002'07上
2002'08上