抹茶日記<2014’03月下>

March, 2014
2014'03上
2014'04上

03/30


「弥生」
 3月ももう終わりですね。
 「艦これ」
 28日のアップデートで、駆逐艦「浜風」が追加されたみたいですが、俺の期待する陽炎型駆逐艦とは違うかんじでガッカリです。
 なんかもっとこう……薄いほうが……だ。

 さて、他、4月ということで駆逐艦「卯月」のドロップ率が増えたそうで、早速ドロップしましたよ。バシー島沖ボス戦で。
 一覧見てみたら、何故か2隻いるんだが……以前にもドロップしていた?
 まったく記憶になくて、ついにボケたかと歳を感じる有様。

03/28


「病院2」
 未明に父親が高熱で倒れ、動こうにも動けない状況だったので、救急車を呼びました。
 病院に向かい、診察してもらいました。
 インフルエンザの恐れもあり、そのまま入院ということになりました。

 もうさすがにしばらく病院の世話にはならないだろうと安心していたのに、そりゃないよ。

03/25


「PCの電源が……」
 自宅サーバーの電源が23日夜に突如停止しましたが、回復しました。
 停止したのが夜の話だったので、近所の店に電源を買いに行けず。
 仕方なく通販で注文したのですが、発送が24日、到着25日になってしまい、ほぼ3日ほどWEBサーバーが動作していませんでした。
 いつもなら予備の電源があったりするのですが、今回は予備があったにはあったのですが、PCI−Eに繋ぐ電源が無かったので使えない電源でした。
 さらによくよく思ってみれば、ネットで注文しないで次の日の朝にドスパラにでも寄って買ってくれば一日復旧を早めることができましたね。

 しかしまあ、PCが付いていないとファンの音が無いせいもあり、とても静かです。
 こういうのもたまには良いんじゃないかなと思います。
 サーバー運用としては大問題だけれどもね……このあたり、どうしたものでしょうかね。

03/18


「航空母艦総ざらい」
 「モデルアート2014 4月号増刊 帝国海軍航空母艦総ざらい」という本を買いました。
 駆逐艦はなんとなく勢いで作ってしまったけれども、流石に空母は作らないと思います。
 艦載機に色を塗るのが面倒なのですよ。

 航空母艦のプラモデルと言うと、これはほとんど作ったことがあるなと思ったのですが、まともに作ったのは「翔鶴」ぐらいだったかもしれません。
 あと、「飛龍」の被弾を再現しようとして、ライターで甲板あぶって燃やしてしまったという残念な記憶があります。
 小学生の頃の話なんで仕方が無いです。そう仕方が無いのです。
 艦載機だけなら、押入れという格納庫を弄ると97艦攻とか99艦爆辺りがわらわらと見つかりそうな気がします。
 たしかたけのこの里の空き箱かなんかに100〜150機ぐらい詰め込んでいたはずです。

 で、多くの空母を作ったんだなと言うそうでもなく、作ってないのもあります。
 軽空母はまったく作ったことが無いです。
 当時キットが無かったものもあったからというのもありますが、あれは空母と言うか輸送船みたいなイメージがありましたし、やはり艦橋が無いとカッコ悪い感じがして手を出さなかったというのもあります。

 まあ、今は余裕があったら、軽空母も作っても良いんじゃないかとちょっと思います。
 龍驤とか瑞鳳とか、その辺り。

2014'03上
2014'04上