12/14 |
|
|
「丸」
「連合艦隊艦艇入門 月刊「丸」 2014年1月号別冊」を買いました。
「艦これ」ブームの所為か、旧日本海軍本がいろいろと出ていますが、ちょっと情報の出拠が怪しいものが散見されます。
そもそも公式の白書がやらかすぐらいです。
戦争経験者の高齢化、資料の散逸などを考えると正確な情報を得ること自体が難しいとは思います。
無論、情報が確かなものもあるのでしょうけど、「艦これ」の功罪ともいうべきか、わざわざ擬人化して紹介する本も多く、「艦これ」の艦娘以外のデザインには違和感があり購入が躊躇われます。
そうなってくると、安心できる本といったら、月刊「丸」を発刊する潮書房光人社の本となるわけです。
この本は、連合艦隊の艦艇の大部分を網羅し、主な兵器、海戦、提督の説明もあり、連合艦隊の基本を知るにはうってつけな内容となっています。
写真、情報についての信頼感は揺ぎ無いです。その辺りは流石の丸と言ったところで抜かりはありません。
ただ、あくまで概要であり、各艦艇の詳しい戦歴は、さらに別の資料を見た方が良いです。
小学生の頃、軍艦博士(2号)とも呼ばれ、近所に住んでいた航空母艦「瑞鶴」の甲板員のおじいさんがやってきたこともあったほどの私ですが、実は潜水艦に関しての知識に乏しかったのです。
この本のおかげで簡単で大雑把ではありますが、潜水艦のことも把握できました。
軍艦のこと、よく知らないけれど真面目に知りたいのであれば、是非とも読むべき本でしょう。
|
12/13 |
|
|
「掲示板」
当WEBの掲示板を新設しました。
PHPとMySQLを使用して作成しました。
テスト運用ですが、誰でも投稿してくださって構いません。
気づき次第、レイアウト修正、機能改善、不具合修正などを行います。
とりあえず公開してみて、スパム投稿されなければ、引き続き運用しようと思います。
|
12/12 |
|
|
「今年の漢字」
今年も清水寺で今年の世相を表す漢字一文字が発表される時期になりましたね。
今年の漢字は「輪」なんだそうです。
うん、まあ、そうなんでしょうね。うん。
私にとって、今年の漢字一文字は、言わずもがなの「艦」ですが、さらに踏み込めば「暁」「雷」「電」「響」「朧」「曙」「漣」「潮」「霞」「霰」と候補が挙がり、この中から選んで良いのは一つだけとなると、「雷」を選ぶしかなくなるんですよね。
無論、いかづちよ、かみなりじゃないわ!そこのところもよろしく頼むわねっ!ということです。
>>なんか サムライフラメンコ が異質だ。
>>アルティメット って、カメンライダークウガ を思い出してしまう。
>>で、次回の最終決戦が、楽しみだ。(^^);
「サムライフラメンコ」の第9話……決着せず、次回に持ち越し。
怪人との戦いが当たり前になり、怪人が何かしても大した話題にならない世界。
第10話に最終決戦だとしても、2クールあるそうなので、少なくとも第22話ぐらいまでは話がなんらかの形で続くとすれば、キングトーチャーは四天王の中でも最弱といった感じで新たな敵が現れ……では、マンネリな感じがしますし、うーん、どうするんですかね?
個人的には「天体戦士サンレッド」のように展開してくれても良かったんですけど、そうなる可能性なんてとっくに消えていますしねぇ。
このまま敵と戦うだけでは終わらなさそうですが、まったく先が読めないです。
|
12/09 |
|
|
「くまりんこ」
「にゃんぱすー、にゃんぱすー」
男はそう呟きながら、アニメ「のんのんびより」を見る。
「にゃんぱすー、にゃんぱすー」
にゃんぱすー、にゃんぱすーとは言っているが、作中、そんなに「にゃんぱすー」は言っていない。
序に言えば、にゃんぱすー言っている割に、れんちょんより、こまちゃんの方が好きらしい。
さらに言えば、にゃんぱす言いつつ、「艦これ」も遊ぶ。別に言う必要も無いけども。
デイリー任務「敵潜水艦を制圧せよ!」をこなしてから一日は終わる。それが提督の一日。
敵の潜水艦が多くいるのはマップ4−3。
対潜攻撃力の高い軽巡を3隻、ほか戦艦、駆逐艦、軽空母1隻づつで艦隊を編成し、出撃。にゃんぱすー言うのを忘れない。
普段は潜水艦を6隻しとめたところで撤退するが、艦隊が無傷なのをいいことに、そのまま進撃。
すんなりとボスに辿り付き、S勝利。
そのときふしぎな事が起こった。
画面は金色に輝き、画面下から浮かび上がってくるそれ……重巡洋艦「三隈」。三隅じゃない、三隈。
「にゃんぱすー」と言えば出る。そして、これからは「くまりんこ♪」と言わざるを得ない提督が誕生した瞬間である。
|
12/06 |
|
|
「緊急手術」
昨日、昼の散歩中に母が転んで怪我をしたので、今日になってから病院に連れて行って診てもらったところ、「大腿骨頚部骨折」と診断されました。
実は母は一年半前に脳内出血、脳梗塞を発症し倒れ、半身不随でした。
病院で三ヶ月間のリハビリを終えてからは、自宅でリハビリを続けていたのです。
それから大分日も経ち、半身不随とはいえ日常生活にはさほど不自由が無い程度には回復していたのですが、慢心したのか、散歩中、道の側溝に足を引っ掛けてしまい、転んで骨折してしまったのです。
高齢者にとって致命的にもなりかねないことなので、即手術と入院を決めました。
手術は夕方ぐらいに無事に完了しました。入院は2〜3週間ほどだそうです。
今回の手術は人工骨頭置換術というもので、折れた骨と金属製のパーツを入れ替えるというものです。
手術が終わったとしても、また歩けるかどうかは……ん? 元々動かなかった場合はどうなんでしょうね?と淡い期待を抱いてはいますが、まあ、人間、日頃から健康に気をつけて長生きしましょうねということに。
|
12/03 |
|
|
「まめぐ」
「艦これ」。
衣笠さんにおまかせして良いのかどうかは分からんけども、改ニになるというなら、育ててやるさっ!と、重巡洋艦「衣笠」を改ニにしましたよと。
そんな時に、衣笠をはじめ、伊168や伊58の担当声優さんの中島愛さんが、歌手活動を休止するという発表がありました。
まあ、歌手活動休止ってのはある意味、復帰することも多いことなので、どうと言うことは無いですが、声優としては、まだまだ頑張って欲しいなと思うでち。
マクロスFのランカのイメージを拭えない感じはありますが、伊168と伊58の印象の方が勝っていますね……って、それは単に夏の潜水艦イベントで地獄を味わっていただけという話もあるがね!w
ワーオ、タイリョウタイリョウ……キノウビアフレルテートクシテイノミズギガー……。
|
12/02 |
|
|
「アイソン彗星」
アイソン、それは消えてなくならない唯一つの彗星とか思っていましたが、近日点通過時点で崩壊してしまった様子ですね、残念です。
ラヴジョイ彗星 (C/2011 W3)のように通過点を越えてくれたら、良かったのですが、そうはいかなかったわけですね。
今年は彗星当たり年なんて言われていましたが、結局肉眼で見ること叶わず。
明るくなると思われる彗星が一年に二つ来ると言うのは、なかなかに無いことなのですが、次に期待したいところですって、次はいつでしょかねぇ。
ああ、ラヴジョイ彗星 (C/2013 R1)があるか……見れるかなぁ……うーん。
|
12/01 |
|
|
「既視感」
声優日笠陽子さんの「SeekDiamonds」という曲があってだね、そのPVを見ていて気づいたんだが……この撮影が行われた場所って、お台場とか天王洲アイルの辺りですよね。
東京モノレール通ってるしねぇ。
位置的には、港南小学校の屋上っぽいです。その隣のマンション屋上かもしれんが、その辺。
ワールドシティの向こう側かもしれないけども、PVに映っている公園は、ワールドシティ北にある公園なのは確定です。
いや、だって、あそこ、昼ぐらいになると変なおっさんが現れて、ノートPCで「艦これ」遊んでるの見たことあるし、もう絶対ここだと思うね!
それを確認するためだけに休日出勤したw
|