抹茶日記<2007’06月下>

June, 2007

06/30


「NHKアニメ」
 「メジャー」の第三期も終わりですか。
 先週の海堂戦は久しぶりに熱くて涙腺緩くなる感動的なほぼ最終回みたいなものでした。
 涙腺、緩くなったのは、オッサンになったからなのか?
 第四期のマイナー編も放送するみたいですね。
 最早、野球大河アニメですね。原作もそうですけど。

 野球アニメというと「おおきく振りかぶって」も面白いですね。
 現実の高校で知的に綿密に野球をしているところがあるのか?とか、三橋と阿部の仲はなんか見てるこっちが恥ずかしくなる(笑)など、違和感はありますが。

 NHKに話を戻して、「電脳コイル」ね。
 見た目ジブリ風なんですが、なんか非常にエロスを感じます。
 今回は浴衣祭りだし……。

 つまり、NHK、GJ!

   _、_  グッジョブ
 ( ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

06/29


「垂涎と苦悩」
 DSの機材がある。
 予算も期間も、まあ、それなりにある。
 売れるゲームを作れるなら、どうぞ。

 うっわぁ〜〜、な、何、作るかぁーーーっ!?

 なんか、悶え苦しめますねぇ。
 例えばの話ですけどね。例えば。

「ボニピン」
 たとえ〜ば〜ね たとえ〜ば〜の話♪

 そんな歌があったなぁ、誰の歌だったけか?と、ああ、「BONNIE PINK」の「たとえばの話」って歌だった。
 ふと思い出したり。

 ボニピンさん、2年ぶりのオリジナルアルバムを7月25日に出すそうなんで、買おうかな……と。
 そういえば、ボニピンさん、映画「嫌われ松子の一生」に出て以来、TVでも目にする機会が多い気がするね。
 何気にデビュー以来、ずっとファンだったりするので、これからも頑張って良い曲を作って欲しいものです。

06/28


「漫画か」
 ちょっとでも絵を描けるようになってくると、次は漫画を描きたくなってきますね。
 その前にプログラム……なんていう人は知らないんだから!

 漫画を描くとしても、エロ漫画は描きませんよ。
 描くなら歴史漫画ですね。

「ねぇ、歴史博士〜。今日はどこの歴史を見るんだい?」
「そうだね、今日は弥生時代の稲作の様子を見に行ってみるよ」
「わぁい! お米が食べられる! ボク、もうお腹ペコペコだよお〜!」
「おやおや、食いしん坊さんだねェ。ワッハッハッ」

 って、そういう知育歴史学習漫画じゃなくて、えらく真面目な歴史戦記漫画ですよ。
 横山光輝氏に挑戦ですよ。

 でも、中国の歴史じゃなくて、地中海沿岸の都市国家群(特にローマ)とか英蘭戦争あたりとか描いてみたいですね。
 まあ、描けないし、描かないけどな。

06/27


「やる気2」
 内緒だけど、ちょっと前にスク水絵を描いたんですが、実はさらに、

「おまえ、なまいきだぞっ!」
「きゃっ」

 と、押し倒されてスク水の上半身部分がはだけてエロいことになってる絵をイキオイで描いてしまったのだけれど、後悔公開しないよ。
 時代は半脱ぎ。

 しかしまあ、ちゃちゃっとエロゲーのイベント絵風の絵を描けるようになったのはちょっと嬉しい気がしないでもない……が、また無駄なものを描いてしまったという虚無感のみが積もるばかり。
 MMOにそんなエロ絵は要らんのですよ!!(笑)
 つまり、次回作はエロゲー(嘘)

 余談ですが、イベント絵の書き方のコツみたいなのが分かりますた。

「ほォうぁらぁ〜はぁ! おまいらの見たいのはココだろうがよぉほぉ〜ぅんふぅ!? ヒャホッハァーーーッ!!!」

 と、見せたいところをアップで描いて、後は適当(笑)
 多分、間違ってない。
 絵の描き方として正しいかどうかは別として。

06/26


「更新」
 死に掛けていたくせに「Little Riddle Online」更新しています。
 でも、あんまり変わっていません。
 なんか最近、更新をゲーム創作系サイトにてチェックされているようですが、更新履歴稼ぎしているように思われていそうで、気分が悪いです。

 更新内容について、当方としては、かなり重要な更新ではあるのですが、ゲーム内容が劇的に変わっていたり、追加されていたりするわけではありません。
 サーバープログラムのログアウトチェックと、クライアント側のカウント修正が主で、なるべく多くの人に試験していただければと思って少しでも修正した場合でも公開しています。
 まだ楽しく遊べるものではないので、現状でその辺りに期待されても困ります。
 地味な更新ですが、プログラム的には非常に重要な更新で、そもそも製作時間の無い人間にとっては、貴重なテスト用プログラムの更新だったりするわけです。
 その辺、斟酌していただければと思います。

 あと、更新しない歴そろそろ一年の「PlatonicFigure」を更新したいです(^_^;)
 何気に記載されている連絡先が無効になっているので、それだけでもとは思っているのですが、それだけの更新ってのも何だか申し訳ない気がするので、放置しています。
 今更あの汚いプログラムを修正して更新するというのは流石に無理かもしれません……。

06/25


「夢か幻か」
 悪夢なのか幻覚なのか分からない何かを見て苦しんだ一日。
 余程何かオカシナものを食べたのだろうか?
 ちょっと古い生のカツオを刺身にして食ったから?ぐらいしか心当たりないし……。

06/24


「サカナ」
 しかしまあ、魚ってどれを食べたら良いんでしょうね?
 好きな魚というか、他の魚とは違うなと個人的に思うのは、ブリ、サケ、サバ、サンマ、イワシ、カツオ、アジ、ホッケ、シラウオ、スケトウダラかな。
 マグロはあんまり。良いものを食べていないせい?(^_^;)
 食べる時は血合いを煮込んだものばかりだし。
 寿司屋ではトロを頼まないし。
 まあ、寿司屋では貝類やら甲殻類やらしか頼まないですが。

 タイ、ヒラメなんていう白身の淡白な味のはどれを食べても一緒な感じがする。
 歯応えを楽しむというのであれば、貝類や甲殻類の方が圧倒的だし。
 白身といえば、イサキ料理を居酒屋で食べたんですが、特別に旨いとは思わなかったです。
 所詮は居酒屋チェーンといえば、それまでですが。

 アユは美味しかったんだけれども、子供の頃、田舎(佐渡島)の川にたくさんいるのを見つけて、罠を仕掛けて数十匹取ったのを近隣の漁業組合に人に見つかって、こっぴどく怒られたのを思い出すから、駄目(笑)

 つまり、ちょっと日が経ったカツオは食べちゃ駄目ってことです。
 中ったっぽ。
 orz

 旨い新鮮な魚が食べたいです。← ただのオヤジ的発言w

06/23


「サメ」
 近所のスーパーに買い物に行った。
 買っておかないと、誰も買わないから……。

 野菜……豆腐……牛乳……。
 肉はあるから良いか。
 ハムを買っておこう。
 魚……。

 ここでふと思うのだが、魚のことである。
 魚は安い大衆魚と呼ばれるものを買う。
 アジ、サバ、サンマあたりで、たまに赤魚だとか、ホッケだとか。

 買うものは決まっているようなものだが、鮮魚コーナーには一体何処の誰が買っていくのか分からない魚介類も置いてある。
 そもそも、どうやって食べて良いのか分からないものもある。
 前々から特に気になっているのがサメ。モウカサメ(ネズミサメ)の切り身。
 白くてプヨプヨしていて、美味しそうに見えるのだが、おそらく生まれてから一度も食べたことが無い。
 チャレンジしてみるか?

 俺は食事に好き嫌いが無いので、多分食べた事の無いものに好きなものや嫌いなものやがあるはずと思っている。
 なので、このサメも食べてみるべきなのだろうけど、美味しく調理する自信が無いので止めた。
 ネットで調べてみると、鶏肉みたいな淡白な味で美味しいようなことが書いてあるけれども、軟骨魚類特有のアンモニア臭があるとも書かれているようなので、なんか抵抗があるよね……。

06/22


「9年目」
 早朝、家族の悲痛な貧乏の声に目を覚まされてしまいましたよ。
 2時間しか寝てない……。
 この世に寝る場所は無いのか?

 --------- 愚痴、中略 ---------

 で、今日の日記でも書いておきます。
 どうせ、もう眠れないし、今日という日には帰って来れないのだし。

 そんな相変わらずの家庭環境の中、当WEBサイトも9年目に突入ですな。
 最早、見る人も居ないのに、大したことも出来やしないのに、止めて無いだけのサイトってのも何なのだろう?と思いつつ、死ぬまで止めない所存。

「何かの陰謀説」
 早起きは3文の得っていうじゃないですか。
 早起こされだけどもね。

 朝飯を作って、いつもより1時間ぐらい早く家を出て、秋葉原に寄ってから会社へなんてことも出来るじゃあないですか!
 おお、ナイスポジティブシンキングですよ。

 でもね、なんか京浜東北線、新宿湘南ラインなどがトラブルで遅れに遅れまくってましたね。
 その影響か、いつもは空いている横浜市営地下鉄ですら有り得ない満員状態。
 まるで、誰かが私の北上を阻害するかのように、巧みに仕組まれたとしか考えられないですね(笑)

 家をかなり早く出たはずなのに、いつもより遅く到着する有様でした。

 しかも、帰りは帰りで、東海道線の満員電車で寝ぼけたオッサンに脳天唐竹割りチョップを食らいましたよ?
 腕時計の金具で追加ダメージ。

 電車乗っていただけでヘロヘロな一日でした。

06/21


「無駄な機材」
 会社にXBOX360の開発機材が4台来た。
 来たのだけれども、プログラマが居ない(^_^;)
 みんな、DSとかPSPとかで忙しいのに。

 っていうか、XBOX360でゲームを作るなら、PCで作ったほうが良い気がしますよ……。

06/20


「まあ、時間があったらね」
 近頃は、家に帰っても風呂に入るのがやっとだったり。
 なんか夜飯と朝飯抜きが当たり前になってる。
 日記を書く余裕すら無いとは。

 「ナイススティック」「太陽の牙ダグラム」について書くのはまた今度ですな。
 なんだ、このチョイス?(笑)

06/17


「MMORPG」
 ちょっと会社に行く前に「Little Riddle Online」を更新しました。
 といっても、エラー発生時のタイムアウト処理を追加した程度なんですけど。
 たったそれだけなのですが、クライアント側からの手続きが増えたので、新たにダウンロードしインストールする必要があります。

 それにしてもオンラインは面倒くさいです。
 Winsockは初心者プログラマでも馬鹿馬鹿しくなるほど簡単に出来るものですが、データのやり取りの整合性を取るのが面倒です。
 インターフェースの隙間を突いて、先に来てはいけないデータが来たり、逆に来なくてはいけないのが来なかったり……。

 で、それを複数のPCでチェックして、会社のマシンでもチェックして……とかやってます。
 会社のマシンを使うのはどうよ?ってのもありますが、バグ報告をしてくれる親切なユーザーさんなんて、片手の指で数えられてまだ余るぐらいしかいないお寒い状況なので仕方が無いです(T_T)
 だからといって、テストプレイヤーを募っても、家にいないのだから対応できないし。

 しかもですよ。
 それなりに作っても、報われない気がするんです。
 つまり、金銭目的で作っていたのに、なんか絶望的ですよね。←もっと早く気づいて〜w
 正直な話、スタンドアローンで遊べるものを作ったほうが良さげ。

 そもそもMMORPGで金を取るのは難しいのです。
 メーカー製のものでも無料がほとんど。
 人海戦術の使えない個人製作ではアイテム課金も無理。
 あとは……有料で広告を打つとか、アレの大事な部分をゴニョゴニョする(笑)とかぐらいか。

 とりあえず取らぬ狸の皮算用は捨てておいて、それ以前の基本をシッカリとやらないと。

「ロナウジーニョ?」
 うちの近所に「ロナウジーニョ」が来ていた件について。
 詳しくは、NIKEFOOTBALL.COMの「WHERE'S THE NEXT 」の右下、最新TV CMをチェックの60秒版。
 横浜市営地下鉄とか、上永谷駅の階段とか、歩道橋とかが映っています。
 学校は野庭中?

 え? ソックリさん? ガッカリ。

06/16


「やる気」
 やる気の無さを如実に表した絵。

 なお、台詞を付けるなら、

「ちょっと、男子も手伝いなさいよ!」

 はぁ、俺は何をやっているのか。

「夏風邪?」
 ってか、ただの風邪か……はなみじゅ、じゅるる。

2007'06上
2007'07上