05/30 |
|
|
「揚げもの禁止」
どうも、天麩羅に中ったみたいですの(T_T)
唐揚げは大丈夫なのに、天麩羅は駄目な理由が分からんのよ。
旬のものなんて響きに吸い寄せられて、天麩羅を食べたのですが。
てんやの「剣先いかとあさりかき揚天丼」を食べたのが良くなかったのかも……。
いや、俺が油ものを受け付けなくなった体質になっちゃったのが良くないので、天丼には罪は無いのですが。
昔から、結構、天麩羅、天丼、天そば食べて体調悪くなることがあったのですが、好きなんだよね、天麩羅(^_^;)
って、書いているうちにまた食べたくなってきたじゃん(T_T)
また食べて、天麩羅の無実を証明しなくてはならない?
|
05/29 |
|
|
「朝ゲ」
そして、起きてから、ゲレゲレ……orz
いくらなんでも、体調悪過ぎ。
|
05/28 |
|
|
「コミケ」
コミケ用になんか絵を描かないと駄目らしいよ、俺。
「寝○ロ」
ちょっと早く帰ってきたので、思いっきり寝ようと、風呂にも入らず布団に潜り込んでから数時間後、胸の奥から込み上げる何かを感じて目が覚めたよ(T_T)
「ソードマスターヤマト」
「ギャグマンガ日和」のネタ、打ち切りマンガにありがちな展開を面白く描いた「ソードマスターヤマト 完結篇」の敵のボスの台詞は、
「お前は私を倒すのに「聖なる石」が必要だと思っているようだが、
別になくても倒せる」
なんですけど、非常に便利です。
例えば、
「お前は絵を描くのに「ペンタブレット」が必要だと思っているようだが、
別になくても描ける」
と変えると、某電気量販店のタブレットコーナーの前をウロウロする御仁って俺〜〜ェ!?が、ちょっと馬鹿馬鹿しく思えてきますし、
「お前はゲーム作るのに「主題歌」が必要だと思っているようだが、
別になくても作れる」
と変えると……主題歌以外にも、絵とか音楽とかシナリオとか諸々に変えても良いのですが、なんか一人淋しくゲームを作っていても何とかなりそうな気がしないでも無いですよね?
つまり、自虐ネタに便利ってことです。
わぁい。
|
05/27 |
|
|
「相性」
Windows98SEをサブマシンにインストールしようとするも、どうしても内蔵LANドライバのところで失敗する。
XPしか駄目なのか!?
という内容で昨日の日記を書こうと思ったのだけれど、冷静に考えれば、内蔵LANなんて無視して、PCIのLANボード付ければ良いよねと思った。
とはいえ、再挑戦する気力もないわけで、時間のある来週の土日あたりにでもやりますかねぇ(^_^;)
「迷い」
いや、待て、そもそも、家にあるスキャナーがXPに対応していないのが問題なのであって、スキャナーをせっかくだから買ってしまえば……いやいや、値段も大して変わらない複合機の方が良くないか?
ちょ、待っ、安いPCケースを買って、今のサブマシンの中身を入れて、旧サブマシンを復帰させれば、一番安く済むよ?
などと、まあ、少し悩んだ。
ケースが無難か……。
それより、多分、部屋の片付け(笑)
|
05/24 |
|
|
「帰宅」
家に着いたのが、1時30分近いや。
戸塚駅経由で帰る最終電車。
余計に¥900払わないと帰れないのが痛いところ。
明日と言うか、今日定例会議に出るので、もう寝るですよ。
正直な話、もっと近いところで働きたいですな……。
|
05/23 |
|
|
「サーバー落とし」
簡単に「Little Riddle Online」のサーバーを落とす方法を発見……orz
まあ、やり方は素人には絶対分からないでしょうけど、直すに越したことは無いですな。
「赤い核実験場」
秋田書店の「赤い核実験場」ってなんのことだろう?と思ったら、少年漫画誌「チャンピオンRED」のことなんですねって、少年漫画誌だったの?(笑)
掲載漫画の8割方は少年が見ちゃいけない気がしますよ?(^_^;)
|
05/22 |
|
|
「仕事疲れ」
しかしまあ、最近はほぼ1時に家に着いて、家事を適当にやって3時寝……じゃ済まなくて4時5時になって、9時に家を出て仕事行って……という生活をしているものだから、体にガタが来てるかも……。
肝臓だか腎臓だか、お腹のそのあたりが微妙に痛い。
死亡フラグか……いや、むしろ脂肪フラグ。
ふ、太った?(T_T)
|
05/21 |
|
|
「うっかり」
ウッカリ者オブジイヤーの俺ですが、今日は会社の契約書の裏におにゃのこの絵を描いてしまいました。
描き終わって、裏から見てデッサンの確認……するまで、気が付かなかった(;´Д`)
気づけよ、俺……orz
いや、まあ、コピーだから、別に深刻なことにはならないのだけれども。
あ、待って! 稼動するスキャナーが無いですよ!?
(;´Д`)
|
05/20 |
|
|
「ポール・モーリア」
NHKの「新シルクロード 発掘シバの女王の謎に迫る」を見ていたのですが、そういえばポール・モーリアの「シバの女王」ってどんな曲だったっけ?と思いました。
サビの部分は結構有名ですが、そこまでの導入部分はどんなだったかと。
で、検索してみたら、私の記憶の中で「恋はみずいろ」と「シバの女王」が少々ごっちゃになってることが分かって、ちょっと恥ずかしいんだぜ。
去年の文化の日にポール・モーリア氏が亡くなられて、もう半年ですか。
早いものですね。
今、聴いても、色褪せぬ名曲の数々。
慎んで作曲の参考にさせて頂きます……というわりに、なんかいかにもゲームゲームしてる曲を描いてしまうあたりが、orz
|
05/19 |
|
|
「間違い」
シューベルトの歌劇『魔王』とモーツァルトの『魔笛』を勘違いしちゃって、ちょっと恥ずかしいんだぜ。
おと〜さん、まお〜が〜♪ってのが、シューベルトの方。
で、えーっと、う〜ん、ふぇっ?
たまにはモーツァルトの一つや二つ、聴けば良いんじゃないの?と思った今日この頃。
|
05/18 |
|
|
「アニメ」
「ロミオ×ジュリエット」の音楽担当が崎元仁氏であることに、いまさら気が付いた(^_^;)
でも、アニメはFFでもオウガバトルでもなく、ファイアーエムブレムにしか見えないわけだが(笑)
それを除けば(いや、別に除かなくてもOK)、ストーリー展開が良くて(毎回、いいところで終わるw)結構楽しめるアニメですね。
今期のTVアニメは期待していなかったんですけど、意外に楽しめるものも多々ありますね。
特にTBS系列が頑張っている気がしますね、個人的に。
逆にテレビ東京系列が元気無いような感じもします。
「ゲームのお仕事」
無事に某S社のプレゼン?にも間に合い、その会社の方から名作の予感なんてメールが来るのは良いものですね。
まあ、言い過ぎだと思いますが……リップサービスでしょう(^_^;)
それ以前に企画側がえらく優秀だから、こっちもやり易いわけですが。
で、なんとなくそのディレクターの方を調べてみたら、実は調べるべくも無いゲーム業界では結構名の知れた方で、いわゆる業界本にも出てるような方でした。
そもそも、ヒット作を放ったスタッフ陣なので、しょぼいのはチーフプログラマーの俺ぐらいなもんですよ(^_^;)
なんかご迷惑かけっぱなしで申し訳ないです……と、ここで謝ってどうする?(笑)
|
05/17 |
|
|
「偽者」
「Little Riddle Online」に、私の偽者が出没していますね……。
偽者とはいっても、アカウント名が狙ってる感じがするだけの話で、キャラクター名が明らかに違うので、ちっとも偽者の意味がないのだけれども(^_^;)
まあ、面白いから良いです。←面白がっちゃ駄目だろう?w
偽者で思い出したのですが、中学生の頃だったか、私と容姿の似た転校生が来て、そいつが偽者呼ばわりされていたことがありました。
たまたま、学校内で合唱コンクールをやる話があり、偽者氏が奨めた曲が『怪獣のバラード』だったんですね。
当時は知らなかったのですが、合唱曲の定番中の定番ですね。
海が見たい 人を愛したい〜のあたりは、なんかちょっと口ずさんじゃったりしませんかね?
ああ、なんか懐かしいなぁなんて思ったよ。
で、そんな曲知らんよと私が言ったら、私がむしろ偽者扱いされたりと、どうでも良いようなことを思い出しました。
|
05/16 |
|
|
「絵」
別に自分で描かなくても、お金払って描いていただくという手段もあるにはあるわけですが、描きたいから自分で描きます。
時間もねぇのに、馬鹿だなと思いつつ。
|