抹茶日記<2006’10月下>

October, 2006

10/31


「Plaese wait a day」
 ちょっ、ちょっ、まっ……。

10/30


「いぬ」
 犬派か猫派かと問われれば、迷わず猫派と答える自信が揺らぐ『永谷園』のCF
 ぬいぐるみの出来はさておき、二匹のブルドッグの子犬のかわいさには身悶える。
 あと、ょぅι゛ょ。
 動物と子供にゃ、勝てぬ。

「金属分」
 毎週楽しみにしている番組の一つに「ROCK FUJIYAMA」があるのですが、今日はスラッシュメタル四天王と呼ばれるバンド「スレイヤー」ハゲギターリスト、ケリー・キングがゲストで来ていた。
 レギュラー出演のこれまたスラッシュメタル四天王「メガデス」ギターリストのマーティ・フリードマンというBIG2対談?が見れて良かった。
 最近、金属分が足りないなと思っていたので、補充出来て良かった。
 新作のボス曲はスラッシュメタルが良いだギャーーーーッ!!

 でも、ときめも見ちゃうんですよね?(笑)

10/29


「フィギュア禁止」
 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ開幕戦を見ると完全に作業が止る(^_^;)

10/28


「民族紛争」
 妹が肉じゃがを作ったのだが、激甘……( ゚д゚)、ペッ

 甘いといえば、ふと、「マックスコーヒー」を思い出したわけだが、実は飲んだことないの。
 実物を最近何処かで見た覚えがあるのだが、思い出せない。
 飲めるなら、飲んでみたいところ。

 それにしても、「マックスコーヒーを巡る民族紛争」は、人間の醜い部分が顕になっていますね。
 まあ、神奈川県民の俺には関係ありませんねと思ったが、最近はどちらかというと埼玉県の方が滞在時間は多いわけで……。

10/26


「CM」
 自分が製作に携わったゲームのCMがTVで流れるのは嬉しいですね。
 なんかCMだと200%は楽しげに見えるよ(笑)

10/25


「因果応報」
 同僚氏は来るには来たけれども、もう誰もが彼と仕事をしたいと思わない。
 確かに会社も切羽詰っている状況で、一人の人間があやふやな態度を取ることは携帯ゲームもコンシューマーゲームもそれ以外のプロジェクトに影響が出るのは当然であるし、誰も彼を擁護しないのは必然である。
 結局、彼は頑張るとは言っているけれども、再度の社長面接で宣告されるのだろう。

 しかしまあ、不眠症になってまで、働くことはないと個人的には思っているので、本人にとってもサッパリして良いんじゃないかと経験者は語る……orz

「彼と同じ年齢の時、どうしていましたか?」

 誰かが言った。
 そういえば、その年齢の時、最初の挫折を経験し、それからずっと泥沼生活だった気がしますよ……今も、泥沼か。
 今回は逆の立場なわけで、これも因果応報かなどと思いつつ、しかし同情は出来ないわけで……。

10/24


「…着信ナシ…」
 いやぁぁぁぁぁーーーーーっ!! 着信拒否られてるぅぅぅぅぅ〜〜〜〜っ!!

 同僚君、体調不良メールは来るけれども、それ以上の情報も無いので、明日来ても99.99%以上の確率で……(;´Д`)
 ココロノヤマイかも、知れんから、とりあえず連絡を……って、ここは見て無いだろうけど。

 ところで全然関係ないですけど、「ときめきメモリアル OnlyLove」が面白い気がするんですが、気のせいでしょうか? 期待していなかった分だけそう感じるのかもしれんけど。
 下手な美少女ゲーム原作アニメを見るより、良いような……。
 なお、真のヒロインはヒヨコ。

10/23


「不幸の親友は不幸」
 いつも不幸は仕事がもたらすものなのか?
 先週から一緒に仕事をしている同僚がほぼ一週間来ません。
 電話かけてみましたが、留守電です。
 君が来ないと、俺の仕事が100%増量なんですけど……(;´Д`)

「製作」
 そんな状況下、出来ること、やるべきことはゲーム製作しかないのか?
 理不尽な思いを抱きつつ、家に帰ってから、通信データの整合性のチェックをしてみたり、キャラクターデザインを修正してみたり、ジョブやらスキルやらパラメーターやらをいじってみたり。

 それにしても、目の描き方を変えると別人の絵だなぁw

10/22


「不幸と貧乏は相思相愛なのだろう」
 いつも不幸は家族がもたらすものなのか?
 貧乏生活に耐え切れず、病人と老人が先に働きだしてしまった。
 まずニートを働かさないと駄目なのに……orz

「製作」
 そんな状況下、出来ること、やるべきことはゲーム製作しかないのか?
 理不尽な思いを抱きつつ、アカウントチェックやらキャラメイクやらデータベースサーバーを作成した。

10/21


「独り言」
・MOARPGの攻撃方法が半キャラずらしだったら、嫌だよなぁ。
・ロングコートをミニスカートにした。絶対領域あり。
・ドット絵止めて、3Dで楽に作りたくなってきた今日この頃。攻撃パターンとか8方向用意するのダルダルだしさぁ……。色替えとか着せ替えとか楽だしねぇ。

10/19


「最前線?」
 「CGWORLD11月号」の特集『ここまできたリアルタイムの表現力 次世代ゲームテクスチャリング』
 主にノーマルマップのことが書いてあったりしますが、実際作業すると気が遠くなります。最早、修行もしくは苦行と、よく愚痴を言われていますよね。
 ノーマルマップはNVIDIA社のPhotoShopのプラグインでサクッとそれっぽいものが作れますが、背景から登場キャラクターまでに全て実装するのはなかなかに泣ける作業です。
 次世代機のゲーム開発は、大変な割りにゲーム自体は?だったりする不毛の大地……orz
 技術もほどほどにな。

 ちなみに、うちのマシンのグラフィックカードは、シェーダーが使えない(古いのを友人から頂いたもの……6年前のブツ)ので、買わないといろいろな意味でまずいと思う今日この頃。

10/18


「イジメとは違うだろ」
 最近、イジメによる自殺の話題が多いですね。  かくいう私も、小さい頃から大きな頃まで、よく虐められていました。
 といっても、それはイジメと言うよりは、互いに良く知らない者同士の牽制ともいうべきものだった気がします。

 幼稚園の時は、バスに乗る時にいつも隣に座る女の子がいたのですが、毎日毎日その子が俺の太ももを抓ってたんですよ。理由が良く分からなかったのですが。
 いつの間にか血が出るほど抓られていたのですが、誰にも理由を言いませんでしたし、その女の子とも絶対に口を利きませんでした。
 人のモモつねって何様のつもりじゃ、われぇ?と思っていた節がありました。
 しかし、今になって思えば、俺が悪いですね(笑)
 抓られても無視している俺の方が何様だったのでしょう。
 その子は家の前に雑貨屋さんがあって、そこの子だったのですが、店にお菓子(確か、ドリフのアイスクリーム(ヨーグルト味¥50当たり付き))買いに行くといつも居たような覚えがあります。
「あんたのコレでしょ!?」とか言って、先に出されたりもしたねぇ……ってか、これって幼馴染ツンデレ?
 フラグ立てとけよ、当時の俺!(笑)

 そういえば、他にも、女の子によく虐められた覚えがありますよ。
 しかし、冷静になって考えてみると、それはちっともイジメじゃなくて、アタックだったのではと思えてきましたよ。
 当時の俺、気づけよっ!ってなことです。

 イジメの話をしようと思ったのに、ずれまくった。

 あとで気になって調べてみたら、どうもその雑貨屋さんはセブンイレブンになっているみたいで、現存しているっぽいです。
 相模原なので、自転車で行けなくも無いな(笑)

10/17


「マスクすれ!」
 風邪を引いたのは、昨日の朝、湘南新宿ラインのボックスシートで俺の前に座った貴様の所為だと思う、ゲフォゲフォッ。
 マスク付けてーっ!!
 少なくとも、他人の顔に向かってくしゃみをするの禁止。
 普通、顔を背けるとかなんとかするだろうに? 謎。

 それにしても、JR車輌のボックスシートの狭さはどうにからなんものですか?(;´Д`)

10/16


「終了」
 仕事のゲーム製作はとりあえず、終了。
 だが、もう次が始まっているさ!

 ところで、夏休みがまだなんですけど〜〜〜〜(T_T)

「成功」
 MMORPG通信試験、成功。
 回線が繋がらない時をうまくやるようにプログラムしないといけないだろうね。
 それに、そもそもMMOと呼べるほど同時参加できるかどうか。
 回線も細いしねぇ。家に電話かかってくるだけで止まるし(T_T)
 こればっかりは、経済的に安定して、もう一本回線引くなり、光にするなりしないと対処できんからねぇ……。

 オンラインソフト界を揺るがす、捻り無しファンタジー風RPG
 響き合う剣と剣
 混じり合う魔法と魔法
 滴り落ちるブラッディージュース
 一滴残らず飲ませてあ・げ・る
 欲望のMassive Multi-player Online(大規模多人数オンライン)RPG

「あぁ、いやぁっ……抹茶Coffeeさん。これ以上、騙しちゃっ……ら、らめぇぇぇぇぇ〜っ♥」

 宣伝はコレでイイッ!(笑)

2006'10上
2006'11上