07/11 |
|
|
「センゴク?」
センゴクと言ったら……戦国ソーサリアンの話じゃなくて。
仙石秀久という日本の戦国武将がいるんですよ。
根っからの長宗我部 元親ファンからすれば、こいつだけは絶対に許せない戦国武将NO.1に挙げられるのが、仙石秀久。次点で山内一豊(笑)
で、そのヘタレのクソ武将(コーエーの信長の野望シリーズでも天翔記以降は雑魚扱い……能力値はココで調べて!)を主人公にした漫画「センゴク」がヤングマガジンで連載されているのですが、悔しいながらも面白いと思って見てしまいます……(T_T)
真実の戦国時代を描いているという専らの謳い文句ですが、そんなものは小学生でも知ってる常識だと思っているので、それはどうでも良いのです。
単純に登場人物が生き生きとしていて一生懸命生きているところが良く、その迫力のある画筆が眩しいのです。
まあ、単に武将の顔が濃いから好きだというのもあるが(笑)
あと、モーニング連載の「へうげもの」も気になりますね。
と、まあ、戦国時代は飽きたと言っている割には、結構好きよねぇということですな。
でも、もし今度またSLGを作るなら、東ローマ帝国(ビザンチン帝国)と決めていますがね。
ユスティニアヌス1世と見せかけて、将軍ベリサリウスが主人公のSLG、やってみたいよねぇ? そうでもない?
|
07/05 |
|
|
「ピラミッド」
謎は解けた。
「うわぁ……ピラミッドだよ、ピラミッド!!」
電車の中で、朝から一日中ずっと分からないことがあり、悩んでいた。
で、その答えがピラミッド。
ピラミッドといっても、エジプトの考古学に興味があり勉強していたからではない。
なんとなく頭に思い浮かんだメロディーが、何処かで聴いたようなものだったので、その出所はなんだったのかの答え。
ピラミッドはピラミッドでもピラミッドソーサリアン(笑)
シナリオ1「血塗られた王家の秘宝」のBGMね……と書いても分かる人ココ見てないよ(笑)
まあ、どうでもいいといえば、ホントにどうでもいいことなんだけれども。
そういえば、戦国とかギルガメッシュソーサリアンなんてのもありましたね。
ファルコムさん、リメイクしてください!(笑)
ところで、ピラミッドって何回書いた?w
|
07/04 |
|
|
「水着1」
暑い夏。日本の夏。
そうときたら、水着かっ!と思い、ちょっと前にHDDを整理したときに発見したMSX版ドラゴンクエストIIのあぶない水着を装備したムーンブルグの王女の画像を思い出した。
まあ、なんていうか、思い出すほどのモノでもないが、ネタとして取っておいたんだと思う。
萌えない。全く萌えない。萌えたら生物としてマズイのではないかと思う。
それにしても、どこで拾ってきたモノだか?
「水着2」
ちょっと早く会社から帰れたので、途中で秋葉原に寄り、ガシャポンをする虚しい日。
虚無の心に飛来する癒しを求め、白銅の円盤を2枚投入、機械の歯車音を響かせ、捻る。
獲物は「シャイニングティアーズ」のガシャポン。前からあった気もするが、なんとなく。Tony氏のファンでもあるし。
で、三回ほど連続で回し出てきたのが、全てエルウィンの黒水着Ver.だった。
ガイア・オルテガ・マッシュと呼ぼう……orz
あのオッサンどもがビキニ姿!?と思えば、ちっとも萌えぬ。
そもそも、水着のやつが欲しかったわけではなく、「ソードマン」「ウィッチ」「ホーリーオーダー」「ハンター」のデザインの参考として買おうと思ったのに……。
もう水着で良いじゃない!という天の声なのか?w
|
07/03 |
|
|
「電源落ちる」
暑い夏。日本の夏。
そうときたら、浴衣かっ!と思い、夜中に家に帰ってきてから色を着け始め、浴衣の色を調整している途中でPCの電源落ちる(T_T)
で、保存したのが右の状態な訳ですよ、トホホ。会社から帰ったら大人しく寝ろという神様の忠告?
PCに限って言えば、暑さによる熱暴走よりも、冷房つけ過ぎでブレーカーが落ちる方が数千倍怖いのだが、侮れないね。
ってか、壊れたエアコンをどうにかしたい今年の夏。俺が熱暴走。セルフバーニング。
夜なのに、あちぃ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
とりあえず、稼動しっぱなしの自宅サーバー(兼TV番組録画用w)止めるかね?
MMORPGを公開したらもう一台の自宅サーバー(ホスト)を立ち上げることになるし、夏の公開は止めるか?w
|
07/02 |
|
|
「スキャナー」
スキャナーが壊れました。
電源アダプターが駄目になったっぽいです。
しかし、スキャナーはまだあるので問題無いです。
スキャナーのドライバーがXPに対応していないことから、絵描きの友人が新しい物に買い換える際に古い機種を引き取ることがあったのが幸いでした。
まあ、結局のところ、モノクロの線画を取り込むことにしか使わないので、古いものでも充分に使えます。
「備えあれば嬉しいな」とはまさにこのこと……おや? 何か間違っている?
|
07/01 |
|
|
「メイドは見た?」
家事ぐらいは家に居る人がやるべきだと思いつつ、最近は家に帰ってまで説教する気なぞ起きるはずも無く、仕方なくやらざるを得ない状況に陥っていることに納得などいかない。
せめて、何もしないでTVを見てゴロゴロするだけの時間を過ごすのは止めて欲しいものだが、それすらも期待できないのなら、人間として生きる意味は?
ああ、言わずにはいられないが、説教をしても梨の礫だから……。
台所を片付けつつTVを見ると、土曜ワイド劇場が30周年とやらで、簡単ながらに紹介されていた。
へぇ、もっとも出演回数の多い俳優さんは愛川欽也なんですね。キンキン。70歳越えても現役なんですね。密かに凄い。
そして過去の人気作の第一作を紹介していたのですが、市原悦子の「家政婦は見た!」の第一回は凄かった。いろんな意味で(笑)
金持ち家庭の秘密や不幸を探り出すことに無上の喜び感じる暗い主人公なのは分かっていたが、子供を唆して邪魔なおばあさんを入院させるくだりは笑えないほど暗い……。
たとえどんなに家事が忙しくても家政婦は雇うまいと思ったw
家政婦紹介所から番組宛にクレームとか来たりはしないのかな?と、ちょっと思った。
|