07/31 |
|
|
「横須賀って、横っすか?」
横浜駅、湘南新宿ラインと間違えて乗った、横須賀線。
/\___/ヽ ヽ
/ :::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
いや、まあ、東京駅で乗り換えれば良いのだけれど、横須賀線は地下の奥深くにあるので、乗り換えがめんどい(^_^;)
「資料」
「ヴァンダル興亡史」と「東ゴート興亡史」は入手しないといけない気がす……。
「ローマ帝国衰亡史」も見つけたけど、ちょっと高いな。しかも、肝心な東ローマの記述が少ない。ササン朝ペルシアとかブルガルとの戦いはどうしよう。
図書館に行くベ……って、オレ、何作ってんだっけ?(^_^;)
いやいや、これは通勤時間の間に読んでおくものの話で、すぐにどうこうするわけではないですよ。
|
07/30 |
|
|
「夏のお嬢さん」
特に意味無し!
|
07/27 |
|
|
「萌え絵」
横浜お茶の水学館という高等専門学校?があって、そのパンフレットが気になる諸兄もいるかと思い、とりあえず日記に書いておきます。
パンフレットにアニメ絵が描いてあるのですが、いかにも狙って描いた感があり、素敵です(笑) アホ毛の辺りとか特に。
どう見ても、「○○(お好きな名前を想像してください)のことなんて知らないんだから!」といいつつ、毎朝玄関まで迎えにやってくるツンデレ幼馴染キャラです。
市営地下鉄横浜駅の駅掲示板に多く貼ってあり、非常に目に付きます。
さすがに剥がして持って帰る人は未だいないのが残念なような、そうでもないような(^_^;)
|
07/26 |
|
|
「金目当て」
目指せ、QUOカード50枚(無茶)
もしくは、コミスタorインテュオス(謎)
頑張れ、山野田(さらに謎)
オレは絵描きだっつってんだろーーーーーっ!!(プログラムで挫けると、よく言う台詞w)
|
07/25 |
|
|
「オマケ」
アサヒ飲料の缶コーヒーのWONDAのキャンペーンで、キン肉マンのフィギュアが付いてきます。
「キン肉マン 必殺技フィギュアコレクション 7人 の悪魔超人編」
同業他社のキャンペーンで北斗の拳やらゴルゴ13のフィギュアを集めたぐらいなので、当然これも集めます。
なんか今月の初めから出回っていたようなんですね。ちょっと乗り遅れた気がします。
さて、とりあえず買ったのは
「ウォーズマンVSバッファローマン」
おおっ、確かにパロスペシャルです! かなり、ちっこいけど(^_^;)
小学生のとき、よくかけられたものです……orz
そんなことを思い出しつつ、会社に行くがてら、全6種を揃えようかと思います。
あ、あれ? ステカセキングは?w
「ステカセキングは、我ら7人の中じゃ実力的には一番最低……」
と、バッファローマンが言っていたので、ステカセキングは無しということになったのでしょうか?(笑)
そういえば、ブラックホールもいないですね。
何故かペンタゴンとタッグを組んで再登場するほどなのに。
|
07/24 |
|
|
「シムーン」
シムーンとは、『毒の風』という意味であり、中東地域の砂漠地帯に吹き荒れる高熱の竜巻。
巻き込まれた者は、50℃を超える高熱のため息が出来ず窒息し、さらに体中の全ての水分が蒸発する。
だが、その激しい殺傷能力の割りに、その死体はとても安らかに眠っているようにみえるという。
しかし、一度その死体に触れたときにその恐ろしさを再認識するだろう。
死体の掴んだ部分は、砂のように崩れ落ちるのだ……。
<参考文献:『ドキドキ ワクワク 世界ビックリ!大気候大全』民明書房刊>
民明書房ってのは冗談にしても、本当にこんな嵐があるんですね。
でも、そのシムーンではなく、アニメのシムーンの方でお願いします。
何気に「Simoun」を毎週楽しみに見ている自分に気が付く。
ネタアニメだと思っていたのだが、その独特で特殊な世界観に慣れてしまうと、意外に面白く感じられる。
女の子だらけのハーレムアニメだったり、女の子同士が恋愛しちゃったりする百合アニメかと思われがち(いや、後者は遠からずw)だが、登場人物がきちっと書き分けられていて、その思惑が絡み合い、なかなかに興味深いのです。
また、分からないことだらけな部分も多々あるので、あれこれと想像しながら見られる知的な楽しみも多いのが良いです。
でもまあ、一般人には全く薦められないアニメであるのに変わりはないですな。視聴率も深夜の中でダントツに悪そうだし。
なんだか、もったいないなと思ったよ。
|
07/23 |
|
|
「休日出勤」
「召喚!」
「ギャーーーーッ!」
会社からの電話で目覚め、会社に行きました……orz
会社も家庭もいろいろ大変です。
「FM音源」
誰も期待していない次回作のBGMをちょっとだけ公開♥
そもそも公開できるの?というツッコミはさておき……v
「Strider」
「渓谷の死闘」
「Cruelty」
「Introduce」
というのは嘘で、PC−9821からサルベージしてきたFM音源+SSG音源の曲。10年前の代物。
新しく作るのが面倒になったので、これをアレンジして誤魔化すかと……。
いっそ、手を抜きまくって、そのまま流してしまうか?
いや、ちゃんと作ってますよ、やだなぁ〜、ハハハハハハ(乾いた笑い)
|
07/22 |
|
|
「王大人(ワンターレン)」
なんとなく、PC-9821Ap2の生死を確かめてみた。
「死亡確認」
最初、そう思った。1GBの外付けHDDが死んでいた。
ああ、専門学校時代の蓄積が全て水泡に帰したかと、少々ガックリきた。
そのHDDからは、頻繁に、そして一定間隔で「ずっきゅーん」と音がしていた。
残念ながらキャラクターボイスはゆかりんじゃないのが残念。ずっきゅーん!
それはさておき、良く見れば、SCSIのIDがずれているだけで、IDを変えたら何事も無かったかのように動作。生存確認……所詮は王大人かw
他に転がっているNECの98シリーズがまだ3台もあるが、それも全て当時の値段に換算して合計すると100万円近いよな……orz
俺んちが金持ちというわけではなく、前にいたゲーム会社のお下がり機材を買い取っただけの話で、その時はたったの5万円。
まあ、パソコンは時が経てば粗大ゴミ(T_T)というけれど、その中のデータは永遠であると信じたい……ああ、オレ、今、良いこと言った気がするよ(^_^;)
|
07/21 |
|
|
「ジブリール」
今日の金曜ロードショーは「ハウルの動く城」でした。
見ることが出来なかったので、録画しておけば良かったのかも。
いや、DVDを借りて見ても良いわけですが、なぜかジブリ作品を見る機会が妙に少なく、実は「もののけ姫」も「千と千尋の神隠し」も未だに見ておりません。
そろそろ見た方が良いかなとも思うのですが、見ることは優先事項ではないので、ついつい見忘れます。
見なくても生きてはいけるし、見ないことで実はこういう話なのでは?と想像する楽しみもあるから、別に良いかなと最近は思っています。
例えば、「ハウルの動く城」のクライマックスは城が変形してロボになり、超時空要塞マクロスのダイダロスアタックみたいな攻撃をするとか!(んなわけねぇ)
ところで、ジブリとジブリールって何か関係があるのですか?って、良い子はジブリールのことは忘れてください(笑)
そっちのアニメは見たけどな!(笑)
|
07/20 |
|
|
「ピーターフランクル……正解(児玉清というより、むしろ博多華丸で)」
ジャグラーっていうんですか。大道芸人のこと。
会社の帰り、駅前の公園で5本ぐらいの棍棒を投げてお手玉のようにする大道芸の練習をしている方がいたんです。
まあ、その腕の良し悪しはさておき、ふとアレって誰だったけ?と思い出せそうで思い出せないんですよ。
数学者にして大道芸人の外国人。いや、もう、ピーターフランクルって答えは書いていますが、それがちっとも思い出せない。
さらに、山形弁が得意な外国人(これは池袋に着く前に思い出したんですが、日記を書いている時点で忘れたーっ!w)
他に、ケント・デリカットとか、デーブ・スペクターという名前は出てくるんですが、なかなか思い出せなく苦しくて死にそうな思いでした(死なない、死なないw)
自宅や会社ではググれますから、悩まないんですけどね。Googleの無い生活なんて、考えられないですね。
あんまり頼りすぎると、オツムが弱くなっちまうってところでしょうか。
あ、ダニエル・カール……正解(児玉清というより、むしろ博多華丸で)
|
07/19 |
|
|
「ラムネ……風味乳酸菌飲料」

「飲んでみてビックリ、思わずだれかに教えたくなる不思議なドリンクです」
って書いてあったので、かなり仕方が無く、紹介します。
またかよ。
日清ヨークのラムネ……風味乳酸菌飲料。
そーいえば、前にメロンクリームソーダ(乳酸菌飲料、無炭酸)とかコーラ(乳酸菌飲料、無炭酸)、レモンコーラ(乳酸菌飲料、無炭酸)ってのもありました。飲みましたよ。
日清ヨークには、このキワモノ乳酸菌飲料道を極めて欲しいと思います。
いつか全ての商品を詰め合わせで販売してくれるものと信じています。
次はなんだろうね?
ちなみに肝心の味は、飲むラムネではなく、食べるラムネの方(笑)
不味くは無いけれども……解せない(笑)。
|
07/18 |
|
|
「2」
作者が失踪しているフリーのSLGがありまして、有志の方々が「2」を作るぞ!と独自に頑張っているようです。
なんだか良さげな、サンプルプログラムも上がっていて、密かに楽しみです。
というわけで、「PlatonicFigure 2」を誰か作ってください!w
冗談はさておき、オレとしてはどうでも良いのかどうでも良くないのかイマイチハッキリしない「PlatonicFigure」ですが、絵だけプチリニューアルするかもです。
暇そうにしているニートな絵描きさんに頼みました。
やってくるかどうかまったく分かりませんが……ど、どうなの?(;´Д`)
絵の差し替えだけでお茶を濁すんか?といえば、確かにそれまでの話ですけどもね……orz
|
07/17 |
|
|
「この頃のこと」
ちょっと日記に間が開きました。
毎日書くネタに困ることは無いのですが、ふと面倒に思うことがあります。
掻い摘んで最近の出来事を書いてみます。
睡眠不足というか不安定になりました。
寝ているのか起きているのか自分でも分からないです。この時機は仕方ないですね。
「女子高生」の8巻を買いました。毛利&小柴さんの宝塚コンビを推しているのでしょうか?
それはさておき、特別編の高橋家の夏休みを見て、妹より姉だなと心の底から思いました。
映画「ブレイブストーリー」を見に行きました。
家族連れで見た方が良い内容だとは思いましたが、そんなに悪くは無い内容でした。
初めてバッティングセンターに行った人間がどんなスィングをするかを見られて良かったです。誰もが巧くバットを振れるわけではない現実を知りました(笑)
また、バッティングセンターに行った。近所のノババッティングセンターがプチリニューアルして小奇麗になっていました。
40球ほどやってみて、左打席なら、球速140kmぐらいは打ち返せることが分かりました。
「養老乃瀧」上大岡店の閉店時間(23:00)は早いですよね? まあ、奢りで飲み食いできたので贅沢は言わないのですが。
仕事も家庭も趣味?も忘れた三連休を過ごしました。
|