抹茶日記<2006’01月下>

January, 2006

01/31


「乙であります」
 会社の皆様お疲れ様 /(>_<)

 ところで、新たな技を覚えました。
 始発で家に帰って、風呂入ってすぐに会社へGO!

 orz

01/25


「食糧不足」
 まあ、なんていうか、なんだ。
 風邪でぶっ倒れてたり、次の日に帰ってきたり、朝は……ちょっとアレだったが、家事が出来ないのは仕方が無いとは思うのよね。
 動ける人は家事ぐらいやってくんないかなーと思う。
 いや、百歩下がって、せめて食糧を買って来てもらわないとマジで困るんですけど……(T_T)

01/24


「漫画」
 「フルーツバスケット」19巻について書くか、それともついに完結した「蒼天航路」の35・36巻について書くか、それとも「もっけ」5巻の物怪に絡まれた静流のエロさについてあーだこーだ書くかどうかは別に悩んでない。
 「もっけ」は結構まじめな妖怪漫画なんですが、萌えないで読むのは無理。
 つまり何が言いたいのかというと、眠いってことなんですよ。

01/23


「スクショ」
 なんかちょっとは進んでいる?ってことで(^_^;)
 動作チェック用?
 本当は「シベリア超特急」のことでも書こうかと思っていたのですが。

01/22


「欲しかったのはコレジャナイ!?」
 「欲しかったのはこれじゃなーい!!」
 プレゼントを開けた子供から発せられる悲痛の叫び。楽しいはずのクリスマスが突如、修羅場に。こんな経験ありますか?できれば避けたいものです。
 しかし人生、欲しい物が何のリスクもなしに手に入るなんて話はそうはありません。欲しい物を手に入れる為には努力も必要だという事を何らかの機会に知っておくのも良いでしょう。
 「コレジャナイロボ」はその絶妙な偽物感、カッコ悪さにより、その事をお子さまにトラウマ級の効果をもってお伝えする事でしょう。
 情操教育玩具として是非お試しください。
 「太郎商店」

 というわけで、「コレジャナイロボ」でも紹介しておきます。
 いつだったか、秋葉原のアソビットでソフビ版売っていたのを見かけたのですが、元は木製なのですか……。
 ソフビ版は良い感じの箱wに入っていて、ちょっと欲しくなりました。
 でも、そんなに欲しいの?と問われると、そんなでもない微妙感が素敵です(笑)

 そういえば、昔、1/144ガンダムを貰って嬉々と中を開けてみたら、勇者ライディーンが入ってたことがあり、コレジャナーイ!と叫んだことがありました。良い思い出です。
 らっらっらーい、らっららーい らいでぃ〜ん らいでぃ〜ん……orz

01/21


「雪」
 雪が積もっていますが、雪国の豪雪に比べれば、どうというものでもないですね。
 さて、会社行ってくるかな。土曜だけどね。
 明日も行っちゃうよ。

01/19


「ワクチン」
 おや? どうも実はインフルエンザだったっぽいです。
 会社で先週にインフルエンザに罹った方が居て、もしかするとその辺からうつされたかも?
 そうでなくとも、往復通勤4時間でうつされる確率は非常に高いんですがね。

 俺がインフルエンザではないと判断したのは、医者が判断したわけではなく、自分のせいでインフルエンザになった家族が居なかったからという理由なんですけどね。
 さっさと病院行けよおっしゃる方もいるとは思いますが、迂闊に病院に行けぬ台所事情を察してくださいよ、トホホ。

 で、家族は元々病人だらけなので、毎月必ず病院に行ってくるわけですが、そのついでにインフルエンザワクチンを打ってもらったんですよ。病人じゃない付き添いのニートも含め。
 早目のワクチンって効果覿(てき)面ですね!
 って、大人しく言う気になれない理不尽さがあるんですけれども……。

01/18


「生存報告」
 どうもこんばんは。
 先週の土曜日から高熱で3日ほど動けず、大事を取ってさらに一日会社を休み、今日はなんとか昼過ぎに会社に行けました。
 完治というには微妙なところで、頭脳労働はとても辛いのですが……。

 しかしまあ、3日間の高熱で関節炎、全身の倦怠感のあと、鼻汁やら咳やら続いている典型的なインフルエンザの症例っぽいのですが、インフルエンザではなかったで、一安心。
 だとすると、本当のインフルエンザの凄まじさはどうなんだろう……?
 罹ったが最後、生き残れる保障は無いですな……((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

2006'01上
2006'02上