抹茶日記<2005’03月下>

March, 2005

03/29


「研究」
 訳あって、いろいろと3DFPSについて研究していますけど、日本って平和だよなぁと思いました。
 腹がよじれて疲れました(笑)

 ところで、テクスチャの話。
 結局テクスチャって、実写を取り込んで加工するのがベターなのですね。
 手書きで色々作ってみたのですが、シックリきません。
 まあ、そもそも私が3Dのモデリングをやっていたのなんて、もう何年前の話か。
 「CGWORLD」の五月号がなんか良い感じの特集をしているので買ってみようと思った。
 表紙が奥様系の雑誌っぽいですが(笑)

03/28


「我が国の防空兵装」
 現代兵器のことは良く分かりませんが、我が国の国防、特に防空はどうなっているのだろう?と思った。
 自衛隊のHPを見てみると、どうも「87式自走高射機関砲」らしいですな。和製ゲパルド(笑)

 朝、歩いていたら、爆撃されましたよ。
 ベチャッと良い音がして、今、足を着こうとした先に着弾。
 相手は高高度から爆撃した模様で、機影は確認できなかった。
 しかし、もうちょっと早く歩いていたら体に当っていたわけで、朝っぱらから惨劇に見舞われていたことだったろう。

 トビだかカラスだか分からんが、中々に立派な糞を落としてくるとは……鳥にすらバカにされているのか……○| ̄|_
 朝からおいらはとってもご機嫌斜めだわ!

03/27


「不幸なのか、不幸じゃないのか」
 大不幸というわけではないのですが、小不幸が続きます。
 狙ってますか、神様?

 家事をしていたところ、中指をちょっと切りました。
 幸い、種族がトロールなのでリジェネレイションしましたが、絆創膏のせいで中指が立ったまんまです。誰かに喧嘩を売っているわけではないのに……。

 近所のスーパーに買い物に行きました。
 平日に買い物に行けないので、土日に行かないと冷蔵庫は壊滅です。
 家事や買い物ぐらいは行動可能な家族の誰かにやって欲しいものですが、やってくれません。かなり泣けます。

 いや、いつものことと思い、買い物を終え、丸山台の商店街の坂を歩いていたら、背負っていたカバンが開いてしまい、中に入っていた買い物の中身が全部落ちてしまいました。  運が悪いことに牛乳パックが破壊し、全ての品物が牛乳まみれ……。
 あの道を歩いていて、牛乳臭いなと思ったら、それは私のせいです。
 通りがかったオバサン二人、ビニール袋を下さいまして、ありがとうございます。
 スーパーに寄って品物を交換してもらってから、帰宅しました。

 さて、家に帰ると、水道代を払ってないと告白されました。
 ちなみに俺の分担は、家賃、電気、電話、国民保険、年金。たまにガス……って、ほとんど全ての生活費を出してるんですが? もはや分担とは言わないレベル。
 水道はあなたの分担でしょ? それぐらいは払うって言いましたよね?
 ってか俺の食費は? ねぇ、俺の食費は? ○| ̄|_

 疲れました。

「さて……」
 次回作?がちょっとだけバージョンアップ。
 とはいってもESCキーの終了と方向キーでの平行移動が追加されただけですが。
 あと、8方向歩きパターンが揃いました。
 まだ装備できませんけどね……もう水着だけで良いかなぁ?(笑)
 目指せ! 40人同時プレイ版ゼノレダの伝説 or ワノレキューレの冒険ですか?(^^;)

03/26


「苺ましまろ」
 なんていうかね……例え飯代がなくても漫画は買うんですよ。
 で、今日は「苺ましまろ」の4巻を買おうと思ったんですが、どうも発売延期になったっぽいですね。
 少なくとも近所のそれなりに大きい本屋には無かったです。

 さて、この「苺ましまろ」がアニメになるそうですね。今更ながらの話題ですが。
 コミックの発売はアニメの放送開始に合わせたのかもしれないと穿った見方もできます。
 タバコを吸っている伸姉が倫理的問題のため、高校生から短大生になっているのは仕方が無いところですが、あのユルユルでフニフニな感じが上手く出ていれば良いなと思うわけです。

「家族の肖像」
 夕方のTV番組で今まで会えなかった家族に会わせてくれるというのがあった。
 家族ってのは色々あるよなと思った。
 しかし家族がいるのは良いことなのか、良く無いことなのかはやはり考えさせられてしまう。
 ただ、家族は身近な人間でもあるが、自分以外の他人であることは確かだと思う。

03/25


「creator holic」
 例えばの話だが……家族が倒れようが、彼女に愛想つかされようが、気付けば借金だらけで家が無くなろうが、ゲームを作っていそうな気がする。

 人間生きていれば、そんなこと普通に起こることだし。どうでもいいことだ。
 家族は不老不死ではないし、彼女は聖人ではないし、金なんて無くてもなんとかなるし、ホームレスなんていっぱいいるし。
 ゲーム作れれば良いんだよ。
 あくまで例えばの話なんだが。

「オレコマンダーとか」
 ところで、これは売っているものなのか?(笑)

03/24


「家族」
 身内に不幸があり、かなり凹んでいます。

 あまり言いたくは無いけれども、家族って重荷ではありませんか?
 両親が元気で、兄弟も元気なんてことが当たり前だとは思っていませんか?
 いっそ家族なんて居なけりゃ良いのになんて、思いませんか?

 そういう気分です。

03/23


「箱入り」
 朝、会社に行く途中、閉じ込められました(T_T)
 といっても、私の場合は、大森〜蒲田ではなく、鶴見〜川崎間ですが。
 全線不通になり、鶴見にも川崎にも戻れない。
 そんな状況から40分ほどして川崎に到着。
 朝っぱらから、もうすでにグッタリ ○| ̄|_

03/22


「次回作かも……」
 次回作?
 森林を簡単にビルボード表示にして足してみました。
 データはDirectXのサンプルです。
 いやあ、もう、なんか作るしか無いような気がしてきました。
 誰も止めてくれないんだもんなぁ(笑)
 さて、そろそろ服を着てもらわないと(^^;)

03/21


「次回作?」
 次回作というわけではないですが、実験。
 3D酔いになっていただければ光栄か?

 操作方法
 左右回転 「A」「D」
 前進   「W」
 後退   「S」

 マウスでも、視点を変更できます。
 パッドでも移動できます。
 右クリックで、一人称と後方視点を切り替えられます。

 DirectX8.0で作っているので、それ以降がインストールされて無いと動きません。
 必要スペックは、CPUは1.0GHz以上で、ビデオカードはそれなりに良い物が必要かもしれないです。
 動かしてしまった方は、スペック教えてちょうだいね(^^;)

 まあ、なんていうか、「ヴァン・ヘルシング」の連射ボウガンみたいのを撃てたら良いなぁ……と思った。

03/19


「マシン増強」
 とりあえず、HDDの160GBを増強しました。
 気付くとHDDがいっぱいになっています。
 TV番組を録画するようになってから加速度的にそうなるのが早くなりました。
 溜まるたびにいちいちDVDに焼くのは無駄な作業です。
 録画しても見ないことも多いで、ある程度の取捨選択は必要だと思います。

「クマーーーーッ!」
 来たーーーーっ!
 「藤岡弘探検隊 ミャンマー奥地 赤い密林縦断3000km 伝説の野人ナトゥーを追え!! ついに生け捕り!! 最強の野人」
 さすが藤岡弘主演の冒険エンターテインメント!
 肝心のこういう番組を録画していなかったのが惜しい。
 「メジャー」を見終わって油断した。

 さてさて、今回もツッコミどころが多くて面白かったですよ。
 TVに釘付けで、作業できんかった……○| ̄|_

「おいおい うんこはひとつでいいだろう!」
 藤岡隊長はちょっと出番が少なかったように感じたが、その分、隊員たちが頑張っていた。
 特に蛇使い!?になっていた大和隊員、初参加なのにいきなり副隊長の松田副隊長、昔、土木作業をしていたことがある坂本隊員などの個性も出てきたのが良かった。
 今回は吊り橋(揺らすなよ!w)、丸太、さそり、野人の糞?(食事中の人もいるだろうに……)、大蛇、毒蛇、糞、クマ、岩石、野人!?、そしてクマwという展開で飽きなかった。
 相変わらず仕掛ける罠が微妙にヘッポコだったりして、野人(やっぱ、クマじゃねぇ?w)には逃げられてしまったが、ハラハラドキドキの2時間だったよ。

 所詮はエンターテインメントなわけですが、彼らは教訓を与えてくれた。

『朝まで待つな、いますぐやれ』

 安全の為に朝まで待つなんてことをせずに、危険を承知で野人をその場で捕獲して欲しかった。
 為になる番組ですな(^^;)

03/18


「頭カラッポの方が夢詰め込める?」
 夢なんぞは要らんのです。

 しばらくの高揚状態が止まり、完全に思考停止中。
 脳内の汁が出まくっていたのが、ピタッととまった状態。
 いや、停止はしていないのだが、気が散漫でまったく集中できない。
 カラッポでどうしようもない。
 体だけが何かをしなければとガタガタ震える。
 しかし休む気はまったくない。
 考えなくても出来ることはあるものだ。

 幸いにも高揚状態の時に書いたノートがある。
 これをただなぞるように行動すれば良いのだ。
 過去の経験から学んだ。

 しかしながら、肝心のノートがまとまってなくて、書いた自分ですら本当にコレで良いのかサッパリ分からない。
 駄目じゃん○| ̄|_

2005'03上
2005'4上