抹茶日記<2005’04月上>

April, 2005

04/15


「無題」
 仕事も家庭もボロボロ。
 日記を書くことすら辛い。

04/12


「更新できなくも無いが」
 近頃、会社帰ってくるのが次の日で、ノイローゼ気味なのか朝から騒がしい人がいたりして、まともに眠れない日々が続いています(T_T)


 <中略※>


 過労死しそう……○| ̄|_

 また、当然ながら、当HPもなかなか更新できません。
 閉鎖ということは絶対にありませんが、6月ぐらいまではあまり更新出来ないと思います。
 せめて、色ぐらいは変えたい。

 ついでにメインとは別のマシンをサーバーにしたら、壮絶な固まりっぷりで困りました。  LINUXサーバーにする余裕ないしなぁ。

※ 書いたのですが、読み直してみると、とても人には言えない内容。
 昼のワイドショーかよと、自分で突っ込みたくなるほど。
 変に哀れまれるのも嫌なので、消去。

04/11


「絵の神さま」
 「robot」ってのを買いました。絵に惹かれて衝動買い。まあ、買わなくても生きていけるものですが(^^;)
 当たり前でツマラナイ言い方ではありますが、村田蓮爾氏は絵が巧いのです。多くの方々がリスペクトするのも納得です。
 残念ながら、村田蓮爾氏の絵を目当てに買うものではないにせよ、ハイセンスな(色んな意味で)絵描きさんたちが執筆しておられて、絵だけでも結構楽しめます。

 しかしまあ、このレベルの絵を描ける様になろうと思い、今から努力したところで、ここに掲載されている方々はさらにレベルを上げるのだろうなと思うと、絵描きとはかくも辛い職業なのだなとちょっと思ったりもした。
 絵描きが絵を描くのを止めたら、何だろう?
 俺は趣味絵描き半分未満で良いや。

04/10


「おねがい☆シリーズ」
「おねがい☆ティーチャー」
「おねがい☆ツインズ」
 そして、「おねがいマイメロディ」!!
 えーっと、私、何か間違えています?(笑)
 マイメロ、何気に面白いかも。サンリオキャラなのに、なんか天然でブラックです。
「無理(タイガース日本一は?と聞かれ)」
「王様は最近、人間世界のTVに毒されておいででした(王様に美少女うさぎ戦士マイメロ! 地球防衛うさぎマイメロ!と言われ)」
 女児向けと見せかけて、かなり怪しい台詞が多い。
 30年頑張ってきたキャラクターなのに、右のような扱い。
 よくもまあ、サンリオがOKを出したものです。
 日曜日の伏兵的存在のアニメといえます。

 おねがい!サミアどん
 それはおねがいシリーズではありません。

04/09


「Unseen Serching B...?」
 「おばけ探知機能付きUSBメモリ」
 同じメーカーの製品でこんなものも。
 遊び心は大切ですが、商人根性も忘れないで欲しい(笑)

04/08


「2000」
 「フルタが打った」と「クララが立った」は似ている。
 ヤクルトスワローズ古田敦也選手が2本のヒット打ったよ。
 2000本安打まで、あと10本。
 2000といっても、実のところ、それは凄いのかどうか?
 過去の2000本安打を参考に。
 例えば、1年135試合、1試合あたり1本打つと、14.8年掛かる。
 毎回最低一本のヒットを打ち、全ての試合に出場する計算。
 野球選手の寿命は大体10年といわれるので、かなり辛い。
 現に、名選手であると誰もが認めているのに、2000本打てていない方も多い。
 そういう意味で30歳で日米2000本安打のイチローは宇宙人といわれても間違いではない(笑)
 古田選手の場合は入団したのが1990年なので、大体計算どおりと簡単に言えるが、やはり凄いとしか言い様がない。
 15年もの間、力を出し続けるというのは努力も才能も根性も運も愛も無いと駄目な気がする。

04/07


「ちゃんぴょん」
 少年ジャンプも少年マガジンも少年サンデーも買わないのですが、少年チャンピオンは拾います。
 拾うのか!?(笑)
 たまたま電車の網棚にあったのを拝借したんですけどね(^^;)

 読んでみると、他の少年漫画誌に比べて、物足りないと感じました。
 新連載は読む気すら失せる古さ。
 バキや浦安は、まあ見ますが、相変わらずかな……。
 ある意味、昔からずっと続く独特のチャンピオン風味が残っているあたりは、好きなんですけど、全体の漫画誌としてのレベルが低くなったのか、模索時期なのか。
 何かとてつもないパワーを秘めている感も無くも無いので、見守るつもり。
 買わないけどね←薄情w

04/06


「スランプ」
 眼鏡といえば(どういう話題の繋ぎ方だ?w)、ヤクルトスワローズ古田敦也選手ですが絶不調のようです。
 開幕からちっとも打てない。今日の結果の詳細は分からないのですが、16打席無安打。  昨年、獅子奮迅の活躍を見せたあの古田が、まったく打てない。

 ファンとしては打って欲しいし、勝って欲しい。
 でも、絶対という言葉はスポーツ競技においては有り得ないといっても過言ではないので、あまり根を詰めずに頑張ってください。
 しばらく休養を取っても、誰も文句言わないでしょう、きっと。
 キャッチャーの後継者を育てる意味でも、有用な気がします。

 それにしても、古田のブログ面白い……まさか、こっちに力が入りすぎたのか!?
 あ、何気に国語入試問題必勝法を読んでるんですね(^^;)
 親近感湧きますね、眼鏡だし(全く関係ないw)。
 ガンガレ、古田!

04/05


「新小学1年生」
 昔はお姉さまタイプがイイ!って言ってたのに、ついに小学1年生とか言ってますよコノヤロウ!という話ではなく、「‘04年版 新1年生の「将来、就きたい職業」、親の「就かせたい職業」」という記事。
 ん? まだ今年のアンケート結果が発表されたわけではない? まあ、良いや。
 男子八位の、TVアニメキャラになりたいってのはいくらなんでもどうよ?と思ったんですが、俺が小学一年生のとき、ノーティーボーイって言ってたような気がする。
 あ、ゲームキャラっすね。爆弾を投げる少年。
 うわぁ、バカだぁ、真のバカだぁ! よりによって、ジャレコゲーだし(笑)

 えーっと、あれだ……『naughty boy』ってのは日本語でワンパク少年という意味だから、永遠に少年でありたいと小学一年生の時に誓ったということにしておこう。
 そうしてあげてください、かわいそうなんですよ、ええ。

 しかしまあ、手製の手投げ弾でお化けの城を攻めて、さらに逃げるお化けを飛行船で追いかけて虐めるというあまりに酷いゲーム(^^;)
 しかも、永久パターンがあって、いつも誰かしらが遊んでいて、小学生(いや、幼稚園生だったかも)の俺はまったく遊ぶことができませんでした。

04/04


「スケジューノレ」
「オニキス メザシテ ガンバリマショウ!」
 手渡された今月半ばまでのスケジュールには土日がなかった……○| ̄|_
 ブラオニクラーケンはすぐそこに!(T_T)

 なお、左の絵は本文とは全く関係がありません(笑)

04/03


「春眠暁を覚えず」
 昨日、いつ寝たんだろう?
 結構早くに寝たはずなんだが、起きたのが昼前。
 TV(正確に言えばPC用TVチューナーだが)をつけたら「おねがいマイメロディ」が放送中だった。
 10時前だから、朝とも言えなくも無い……ってか、一番最初に見たTV番組がこれってのはどうよ?w
 マイメロディの黒目がなんとなく怖い(笑)が、人間キャラのデザインが大きなお兄ちゃん狙いなので、見ます。何か文句あるかこのやろう(笑)

「殺して進ぜよう、ギョエー!」
 湯河原では、土肥祭・武者行列「頼朝の出陣式」祭り。
 また、厳島神社では「平清盛祭り」
 大河ドラマの「義経」もマッタリした展開が終了し、源頼政の叛乱で徐々に盛り上がってくるはず?

 とはいえ、義経といわれ思い出すのは「源平討魔伝」ですか?(笑)
 よく友人がプレーするのを見ていましたが、直接プレーしたことは一回も無いです(^^;)
 キャラクターが夢に出てきて呪いそうで怖かったし(笑)
 その割にMIDIデータを作成していたりする。原曲をしっかり聴いたわけではなく、「ALL ABOUT NAMCO II」(電波新聞社刊)に掲載されている楽譜を参考に作ったものなので、かなり間違っていると思います。
 「大モード」
 「義経」
 こんなんだったけ?w
 しかし、鎌倉時代がイマイチ人気が無いのは、幕府が出来てからの身内争いが多いからでしょうね。
 鎌倉時代自体が身内争いの歴史だし。

 あ、「月風魔伝」は遊んだことありますよ(笑)
 幼心にコナミって骨(特に人骨)が好きなんだなと思った。

04/02


「ふしぎ星の☆ふたご姫」
 テレビ東京で始まった女児向けアニメ「ふしぎ星の☆ふたご姫」を見ました。
 タイトルで察してください(笑)
 直球ストレートの女児向けアニメです。
 仕事で死体(笑)ばかり見ているので、和みます。ゆるゆるです。
 願わくば、7つの国で歌ったりアイテム集めをしたりする「ふしぎ海の☆人魚姫」とか、それぞれのプリンセスが中盤から後半にかけて死闘を繰り広げる「ふしぎの星の☆まい姫」みたいな展開にならないことを祈ります。

 しかしまあ、なんていうか、ケロロ軍曹の新しいOPがひどくガッカリものだったので、アニメの雰囲気を大事にしたOPって良いなあと思います。そういえば、ハム太郎も初期のOP風(子供が歌うタイプ)に戻っていましたね。
 FLIP−FLAPもなんだか久しぶりだなぁ。前はいつだったか。

「名前」
 いろいろとお世話になっている医者の苗字が「安楽」なんです。実名でごめんなさい。
 アメリカで植物状態の女性の尊厳死がニュースになっているので、不吉な気もするし、そうでも無いとも言えるし。
 だからといって「円楽」とか「幸楽」とかでも嫌だなぁ。
 名前は医者の技量とは無関係だろうけど、なんか気になる。

04/01


「倒れました」
 新年度早々、頭痛で倒れました。
 正確に言えば起き上がれなかったのです。
 先週から、ガクガクと震えが止まらないようなこともあったり、そもそも軽い不眠状態になっていたこともあり、今日は家で大人しくしていました。
 仕事も家事も趣味もお休みの一日。

「エイプリルフール」
 今年こそはエイプリルフール!と思っていたのですが、そんなことをしても仕方が無いです。
 やりたいとは思えど、そのために労力を使いたくは無いです。

2005'03下
2005'04下