10/15 |
|
|
「栗山千明」
昨日書こうと思ったというか、10日に書いておくべきだったか。
NHK教育のトップランナーに女優の栗山千明さんが出演されていました。
栗山千明といえば、11歳のときの写真集「神話少女」が記憶に残ってうわなんだおまえらやめr
栗山千明といえば、趣味が漫画、アニメ、ゲームというオタクな女優さんで有名ですね。
好きな女性キャラに機動戦艦ナデシコのホシノ・ルリとかエヴァの綾波レイをあげるし、理想の男性は渚カヲルとか言ってるし、暴走しています。
しかし、まあ、なんていうか、この世のオタクな腐女子ども全てが栗山千明のようだったら、なんと素晴らうわなんだおまえらやめr
栗山千明といえば、「死国」「バトルロワイヤル」「KILL BILL」で有名になったと思うのですが、個人的にはNHKのドラマ「六番目の小夜子」とフジTVの深夜番組「秘密倶楽部o−daiba.com」「株式会社o−daiba.com」あたりが好きです。
そういえば、「o−daiba.com」では栗山千明、須藤温子、ベッキー、宮崎あおい、松本まりかの五人が出てくるのですが、どうも須藤温子だけは思い出せん……。
この頃からベッキーは、バラエティー向きだったなと思っていたら、そっちの方面でブレイクしてますね。歌もトークも上手いし、俺はベッキー、好きだね。
松本まりかも声がやけにアニメ声で声優向きだよなぁと思ってたら、FF10に出ていて笑ったよ。
っていうか、俺はただのアイドル好きか……○| ̄|_
女にもてない街道、爆走中。
それはさておき、このゴーゴー夕張のフィギュア、怖い(笑)
|
10/14 |
|
|
「長沙、もとい調査」
「三○志」を調査しなければと思い、持っていそうな友人に電話してみた。
最後に遊んだのはVIIIだったか……展開がだるくて、途中で寝てしまったが(^^;)
「あ、もしもし……三国○IXってどうよ?」
「あれは一時間で止めて、欲しがってた奴にあげた」
「!!」
だったら、俺にくれよ〜。調査終了(笑)
まあ、共通点は多いとはいっても、全体マップ上で部隊を移動させることと戦略フェイズがあることぐらいなもんですが。
実際に参考にしたものは、三○志シリーズではなく、昔のSLGやボードゲームだったりします。
ファミコンの「不如帰」とボードゲームの「junta(フンタ)」「Diplomacy(ディプロマシー)」を意識したゲームシステム……になれば良いなと(^^;)
戦略と外交に萌えてよ。
そもそも、外交を駆使しないと、精霊使いが居ない勢力では勝てんし。
「エンディング」
そろそろエンディングの絵でも描いておくかと思い、資料として週刊「世界遺産」を買って来た。
建築物の写真が多くて、なかなか良いかも。全100巻欲しくなってきた……。
予定するエンディングはとりあえず「通常」と「魔王」の2種類。
「通常」エンドの絵の資料ですな。
街の人々に祝福される王みたいのが描ければ良いと。または、宮中の将軍達に。
で、描きはじめたはずなのに気がついてみれば、何事も無かったかのように看板娘を描いていたりする辺りが駄目人間 orz
|
10/13 |
|
|
「悩み」
自殺した人たちにも悩みがあり、それは死ぬほど苦しいものだったのだろう。
でもね……大学受験に現役含めて3回も失敗していたり、定職に就けなかったり、就いてもリストラされたり、会社潰れたり、寝たきり高齢者抱えていたり、そんな状況なのにニートな妹がいたりしても、必死に生きようと努力している人もいる。
この知人は例外としても、やはり彼らに死ぬほどの理由なんて無いのだ。
しかしながら、この知人はよく生きてるよ……10回死んでもおかしくない。
力にはなれんが、頑張れよ。
「DV」
とはいえ、夫や恋人に暴力を振るわれるドメスティックバイオレンスだけは、許せない。
いや、納得がいかない。
日常的に暴力を振るわれていたのなら、死を選んでしまってもおかしくない。
死ぬか殺されるかの選択しかないと思ってしまうなら、なおさらだろう。
暴力を振るう側に納得がいかない。どうして暴力を振るうのか?
暴力は犯罪です。
力の強い人は暴力を振るわれたら反撃できるが、この世の中、力の強い人間ばかりではない。
昔、恋人に暴力を振るっているっぽい知人がいて、こういう話には少々身につまされるものがあるんですよ。
しかも、そういう奴に限って外面が良くて、持てたりする理不尽なことになってたりするよな。
「登録ミス」
「PlatonicFigure」が「ダウンロードアスキー」に登録されました。
が、なぜか「システム&ツール>テキストエディタ/テキストツール」カテゴリーに登録されています。
私が自分で登録したわけではないので、なんとも言えないところなのです。
「複雑怪奇なゲーム」
で、肝心の「PlatonicFigure - the world -」なわけですが、まあボチボチね。
このままだと複雑すぎる割に意味が無い設定だらけになるかとも思いましたが、多少はマシになったかも。
せいぜい「三○志IX」程度にはなったと思う。見たことも遊んだこと無いですが。
いや、程度と簡単に呼んでいいものか?
ゲームシステムだけで言ったら……個人で一体何を作っているのだろうと、あまりの馬鹿馬鹿しさに戸惑いを覚える今日この頃(^^;)
分かっていたことではあったが。
もし、これを無料で配布してしまったら、どうなるでしょうね?
まあ、やらないとは思いますが、メールが100通ぐらい来たら、過ちを犯してしまうかもしれないよ?
|
10/12 |
|
|
「Suicidal Tendencies」
サー・イー・コール サー・イー・コール
地より成る物は腐れ落ち 大地に還らん
最近頻発している、自殺サイトが関係している集団自殺。
埼玉で7人、横須賀で2人。
自殺するのは勝手という人もいるけど、死にたく無いと思い必死に生きようとしている人間から見ると、かなり馬鹿馬鹿しい。
練炭だと美しく死ねるというが、実際は死後に弛緩するんで、首釣るのと大して変わりない。これを言ったら、どんな死に方も一緒なんだが。
自殺を肯定するつもりは全く無い。が、その効用はといえば、たとえば死んで恨み殺すというものがあるかもしれない。
リストラされた会社員が社長室で首を釣ったなんて事もあったし、国策に反対する団体の人が抗議して焼身自殺などなど、例を挙げればきりが無いだろう。
死ぬほど苦しかったわけでも無く、抗議したいことも無いのに、よく死ねますなぁ。
つーか、それで死んでも意味無いやん。
死ぬにしても、先ず、死ぬ前に貴方に注ぎ込まれた時間と金を返しなさい。無理だろうけど。
残された人間にとってはとても迷惑な話なんで、止めて欲しいものだ。
「腐灰閃潰燼解瘡」
ところであまり関係ないですが、「SUICIDAL TENDENCIES(スーサイダル・テンデンシーズ)」ってのは日本語では「自殺的行為常用志願集団」という意味らしいです。
実際にそういう名前のスラッシュメタル?のバンドがあって、こういうのって私らの年代では「BASTARD!!」で知ることが多いわけですが、これは高校の英語の授業で知りました。
「tend は傾くだけど、tendencyで性癖っちゅー名詞になる。『Suicidal Tendencies』っちゅーバンドがあって、意味は『自殺したがる集団』だけど、おまえらは死ぬな。あー、これテストに出るから」
と、教わった覚えがありますよ。
テストにはまったく出ませんでしたが、英語の勉強に洋楽は有効かもしれませんよ?
|
10/11 |
|
|
「パ・リーグ王座決定!」
西武が優勝しました。
パ・リーグのプレーオフは結局全試合やってしまうほどの大激戦でした。
毎回良い試合が見れて良かったのですが、ダイエーが優勝しなかったことで、なんだか理不尽さを感じなくも無い。
負けたけど勝ってるような……微妙。
ついでにいえば、ダイエーの優勝セールを期待する人もいるだろうが、負けても応援感謝セールやるんだから、あまり変わらないですよね?
少し複雑な気持ちを残してはいますが、楽しいプレーオフだったと思います。
見ているほうも、完全に試合が終わるまでまったく勝敗が分からない好ゲームが続いて面白かったです。
視聴率も九州に限って言えば、最終戦で30%近く行っていたそうです。
なんにせよ、決着が着いて良かったです。良い意味で見てて疲れる試合が多かった。
今年も野球が終わったなぁ……って、まだ日本シリーズが残ってるか。
気持ち的には終わった気分でいっぱいなんですけど(^^;)
|
10/10 |
|
|
「今日は何の日?」
十月十日
↓(並び替える)
十十
日月
萌えの日らしいです。
いや、別になにかイベントがあるわけではないですが(^^;)
「まわれ ま〜われ 回転寿司♥」
今日の朝、夢を見ました。回転寿司に行く夢。
内容はこんな感じでした。
近所には環状2号線があり、その界隈は一時期はラーメン通りみたいなことを言われておりましたが、店じまいするところも多く、ラーメン通りとは言い難い状況。
これを憂えた現中田宏横浜市長がてこ入れ策として発案したらしいのが環状2号線「寿司街道」政策でした。
で、外に出てみると……まあ、アーケードにネオンが眩しい、寿司というよりは新宿2丁目な感じの通りになっていて、たくさんの寿司屋がひしめいておりました。
いや、いくらなんでも寿司屋多過ぎ(笑)と思いつつ、目の前にあった寿司屋「ともよ寿司」に入ったところで終了(笑)
なんだよ! 夢でもいいから食わせろ!と目が覚めたわけですよ。
で、衝動的に回転寿司に行った。
一番近いのはイトーヨーカドーの中にある「ともえ寿司」
あー、なんか名前が似てるよ(笑)
で、食べた……食べたんだが……。
なんか、空いていて、職人さんがやる気無し。
ある意味個人の貸切状態なのは、良いんだが、人の言うことを聞き漏らしていて、ネタがちっとも来ない!
これだったら、値段からしてもスーパーの寿司を買って食べた方がマシであった。
もしくは、もうちょっと遠出して、大きいネタを¥105で食べられるところがあるので、そっちに行けばよかった。
しかしまあ雨降ってたし、食べたくて我慢出来無かったから、仕方が無いところか。
つーか、寿司なんて食べてる場合ではないんだが(T_T)
|
10/09 |
|
|
「台風一過」
史上最強クラスの台風22号が近畿東海関東地方を直撃しました。
ちょっと外に出るかと思ってドアを開けたら、刺すような暴雨が顔を直撃するので、出るの無理。
無理して出るなら、水中メガネが必須かもしれない。
家を出ないにしても音は凄いし揺れるし、もしかすると屋根が吹っ飛ぶのではと不安になった。
ただでさえ情緒不安定なので、多分5人分ぐらいは不安になっていたと思う。
夕方過ぎ、辺りが暗くなりかけたぐらいに突然音が止んだので外を見てみると、何事も無かったかのように雨が止み、晴れていた。
幸い、近所の被害は大したことは無いようでしたが、飛び散った街路樹の葉っぱが暴雨の強さを如実に物語っておりました。
近所ではないですが、京急の日の出町駅で土砂崩れがあったのをTVで見て、あれって一日で復旧できるものなのか?と心配。
東京でも道路が水没しているところもあったようで、大変そうでした。
水不足に悩むことは無いのだろうけど、やはり台風にはあまり来て欲しくないものです。
|
10/08 |
|
|
「再会」
近所のスーパーに買い物をしに行ったら、高校の時の友人に偶然会いました。
流石に年月が経っていたので、最初は違うかと思ったのですが、改めてよく見てみるとやはりそうだった。
当時は童顔だったのですが、それにヒゲが生えていたり、金髪だったりと変わっているところが多く、本当に最初は別人かと思いました。
丁度、仕事をサボっているところに出くわした模様(^^;)
彼は至って普通の生活をしているようでした。
いや、何事も無く普通に生活するというのは簡単な様でいて難しい。
しかしまあ、なんていうか……久しぶりに会った時の話題って、誰々の葬式行ってきたよっての多く無いですかねぇ?(^^;)
|
10/06 |
|
|
「悠久ガンジスの流れに身を任せ」
インド料理店「MOHAN」でランチの野菜カレーを食べました。
この店は「横濱カレーミュージアム」に近いところにあるんですが、そっち行くよりは場所的にも価格的にも良いです。
店の雰囲気はまさにインドとしか言いようの無い装飾で良いのですが、入り口に川崎麻世の写真が飾ってあるのはなぜ?
ってか、カイヤはどこ?(笑)
¥700の野菜カレーランチはナンが大きくてコストパフォーマンスは良し。
カレーは普通。極端な辛さは無くて、食べ易い。
ヨーグルトとチャイが付いていて、ランチとしては充分でした。
多分、「横濱カレーミュージアム」に行くよりは良いかもしれませんっていうか、まだ「横濱カレーミュージアム」で食事したこと無いですが(^^;)
|
10/05 |
|
|
「フニャーン♪ フニャニャン?」
ネコミミ!
ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード ネコミミモード
ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード(フニャーン♪ フニャニャン?)
フルフルフルムーン(キスキス…) おにいさま(キスキス…)
や・く・そ・く・よ(キスキス…) 私のしもべー(キスキス…)
ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
キス…したくなっちゃった…
すまん、やっぱり駄目っす。
一日中、頭こんな感じ……orz
完全に「月詠(つくよみ)」のOPに頭がやられました。
オタク変態おバカフランスDJ、侮れねぇ!
|
10/04 |
|
|
「阪神の星」
小遣いの4分の1をラジコンとゲームに費やし、「犬夜叉」「名探偵コナン」を欠かさず見ている阪神タイガースの井川慶投手が広島戦において、ノーヒットノーランを達成されました。おめでとうございます。
広島カープは過去に井川対策としてメカ井川を作ったらしいですが、役に立っていないようですね(笑)
世間ではイチロー選手の偉業で盛り上がっておりますが、日本の野球選手だって頑張っています。
これからも頑張って伝説を築いていってください。
確かに伝説だが、何か違う?(笑)
「Neko Mimi Mode」
テレビ東京で放送された新番組「月詠(つくよみ)」というアニメを見ました。
OPがネコミミモードでした……それしか言い様が無いです(^^;)
耐性の無い一般人は確実に引きます(笑)
この素っ頓狂なテーマ曲を作ったのは「Dimitri From Paris」という世界的に活躍するDJのようです。
詳しくは分かりませんが、DanceMix系?の大御所的存在らしいです。
なんか最近ひどく気分が落ち込んでいますが、「Neko Mimi Mode」を聴いたら、全てがどうでも良くなってきたよ。
ネコミミ属性は無いですが、ネコミミモードです。
多分、少しはやる気が出た。
俺のやる気はそんなんで増えるのか?(笑)
|