抹茶日記<2003’10月上>

October, 2003

10/15


「at the work」
 あ、あれ?
 夜中なのに……
 終電も無いのに……
 僕たん、会社に居ますじょ?
 どうしてー(>_<)

 久しぶりのお泊り。
 寝袋OK。
 小便はすませたか?
 神様にお祈りは?
 部屋のスミでカタカタ音を立て、キーボードを打つ心の準備はOK……かなぁ?(^^;)

10/14


「300万円」
 毎日(とは言い難いが)京浜急行に乗って通勤しています。
 スーツ姿のサラリーマンやくたびれた学生などに揉みくちゃにされながら、ふと見上げればこんな車内釣り広告が目に入りました。
 「脚本募集」
 いや、本当は300万円って方に目が行きましたけど(笑)
 テーマは「京急沿線を舞台にした作品」だそうです。
 電車で脚本といったら、やはり「殺人事件」ですかね(^^;)
 しかも女監察医とか出てくる。旦那が刑事で子供が一人いる。
 ああ、それはテレビ朝日でやってますね(笑)
 名取裕子と宅間伸主演の「法医学教室の事件ファイル」ですなってか、それは却下。
 やはり、京浜急行創設当時をプロジェクトX風にしてみたり、もしくは京浜急行を使った遠距離恋愛ものとかが無難かねぇ?
 受けを狙って菊池秀行大先生風に「魔界都市梅屋敷」とか書くのも可。
 あ、これ意外に良いかも(笑)
 悪乗りして「京急痴漢電車(18禁)」とかは駄目だぞ(笑)
 受付期間は来年2月ぐらいなので、冬休みに一気に書上げて、送ってみるのも良いかもしれない。

10/13


「高速化」
 遊んでばかりっぽいので、こりゃイカンと今更ながら思ってるのか俺?と自分自身を問い詰めるかのように会社用のプログラムをするね。
 何を作っているかは言えないが……ツール。
 あまりに描画が重いこの不出来なツールを高速化するためにDIRECTX9の2D描画にするか、真面目にMMXで計算するかを悩む。
 バリバリのGDIで組んだこれを高速化するなら、MMXの方が有用そうだが、ツールを作った時のライブラリのデータ仕様の問題でMMX化が有効ではなかったりする。
 で、DX9だねといきたいが、これはこれでテクスチャのサイズ制限が件のデータ仕様とは相性が悪いし、テクスチャの扱いがあんまり自由じゃない……。
 困ったねぇと思いつつゴロゴロしているうちに次の日になってるね!!
 まあ、なんていうか、後々のことを考えてデータ仕様を決めておこうねと思ったわけです。

10/12


「戦略級SLG」
 妙にプログラムがしたくなって、「PlatonicFigure」の戦略モードを追加しました。
 仕事しろよというツッコミはさておき……v
 半年ぐらい前に作ったまま放置しておいたデータが見られるだけなんですけどね。
 大して進んでいないね(^^;)
 都市にカーソルを合わせると勢力情報と所属将軍?マーカーが出ます。
 所属将軍マーカーをクリックすると、その将軍のプロフィールが見られます。
 本当は480×480の大マップがあるんですが、うっかり右クリックに情報表示のキャンセル機能をつけてしまったために見られません、すいません。
 あ、クリックしなくてもカーソルが合わさるだけで見られますね(^^;)
 少しづつ、作っていくような気がします。
 ちなみに内政システムは箱庭タイプです。
 ……真面目に顔グラフィック描き募集中すっかなぁ……。

10/11


「どうよう」
 癒されたいという気持ちを最近強く思う。
 そんな気持ちがふと曲を口ずさませる。
 この曲ってのは最近の曲ではなく、やはり子供の頃に聴いた曲の方が多かったりするわけです。
 昔見たアニメや特撮モノの主題歌なんぞは確かに癒されますが、これらはむしろ勇気付けられる方が多い。
 そんなわけで、やはり癒されるのは「童謡」かなぁと思うわけです。
 自分が曲を作るときもメロディーはなんとなく童謡や民謡に似ている……ような気がしないでもない……?
 なんだか偽善者チックなことを申しておりますが、このサイトで昔を懐かしんで童謡MIDIを聴いてみるのもいいもんです。

10/10


「NHKのドラマ」
 「ロッカーのハナコさん」が帰ってきました。
 といっても、今週分は全て見逃し、今日の深夜の再放送をまとめて見るわけですが(^^;)
 前作も見ていたので、帰ってきた?ハナコさんは嬉しいのですが、前作は前作で完結していたようなもんですし、今回はどうなんだろう?と思うわけです。
 今度こそ成仏するのかハナコさん?

 この枠のドラマというと、この前に放送していた「ニコニコ日記」も見ておりました。
 このドラマはほのぼのしていて良かったですね。
 ついに幼女に手を出したか抹茶氏とかいうな(笑)
 何があっても元気なニコたんを見れば、子供嫌いのあんたもすぐさま考え変ります。
 仕事で荒んだおいらの心は充分に癒されました……と思う。
 ああ、可愛い子供が欲しいです。
 誘拐とか監禁とか拉致とかじゃなくてだ。
 つーか、まず相手だ(T_T)

10/09


「健康診断」
 先月、健康診断を受けたのですが、その結果通知がきました。
 健康にはめっきり自信がないので、気になるところです。
 ってか、会社思いっきり休んでるし(^^;)

 で、見てみました……よっ!?
 なんか別の封筒が付いています!!
 ついに死の宣告か? ガクガクブルブル……(T_T)
 とにかく、結果を見る。

 身長……伸びました。 まあ、診断誤差とでもいうべきレベルですが(^^;)
 伸びないよりはいい。
 体重……減りました。 2Kg、減っている。 ちょっと嬉しい。
 他はいたって普通。
 あ、血が出てる。
 「血尿」
 あ、また「肝機能障害」の疑いが!!
 ってか、去年と一緒だし、もしかして気にするほどのもんでもないような……。
 比較的不健康。

 そして、良く見てみれば……「低血圧」
 去年と比べて、20ほど血圧が下がっていて、異常とも言えなく無い範囲になってます(T_T)
 低血圧は高血圧と違って、病気では無いんですが、それでも症状が酷くなると辛いです。
 低血圧の諸症状を見てみると、俺がここ半年悩んでいた症状が多く見られます。
 低血圧って……いや、でも、どうしたらいいんだろう?
 ちなみに封筒には、肝機能障害を予防するためのリーフレットが入っていました。  うーん、去年も同じのを貰ったわけですが、役に立っていないね。

10/08


「顔が命」
 人形は顔が命。
 女優は顔が命。
 で、演技力は?

 とにかく見た目ってのは大事だ。
 いや、中身?
 どっちも大事だ。そんなの選択させるな!

 さて……ゲームは見た目が大事。
 中身も大事だが、それを言ったらキリが無いんで見た目で話を進める。

 雑誌掲載。気づいてみればかなりの回数だ。
 特に断る理由も無いので掲載許可を出している。
 ただ、紹介のされかたがちょっとなぁ……と思うことがある。
 今回も思った。
 今回掲載の2誌には画面が砂漠しか写っていなかった。
 いくらコメントで「美しいクォータービュー」と書かれていても説得力無いっす(T_T)
 どうせなら森や山、川、茂みの多い場所を写して欲しいですよ。

 とはいえ、あのグラフィックはもう2年以上も変ってないので、実のところもっと綺麗にしたいとは思っています。
 あと、人物絵もなんかデザインがへぼいからどうにかしたいです。
 でも、いまさらですな。
 作り直すんだったらやはり「2」ですしねぇ……作らないだろうけど(^^;)

10/07


「リニア彗星とニート彗星」
 2大彗星がやってきます
 ちなみにリニアもニートも発見者や観測者の名前ではなくプロジェクト名なので、たくさん同じ名前の彗星があります。
 で、来年の春、GWのあたりに明るくなるらしく、この二つの彗星の狂宴が見られます。
 狂宴じゃなくて競演。
 一個でも珍しいのに同時に二つ見られるかもしれない。
 世紀の天文ショーとも言うべきことになりそうですな。
 それまでに望遠鏡を買っておこう。
 でも、日本では見られるかどうか微妙っぽいので、出来ることなら南半球……例えばオーストラリアに行きたいものである。
 金と時間と生命力と精神力が足りないので無理です。
 諦めるの早っ!(笑)

10/06


「せっかくだから、俺は声優をやるぜ!」
 声優デビューしました。
 といっても、自社の商品なので、別にどうってこともないんですけどね……。
 スタッフロールには無論プログラマとクレジットされるわけだし。

 昨日の風邪を引き釣り、朝から風邪薬と「FRISK」で、喉を整えつつ取りました。
 ささやかな努力をするほど楽しみだったんですが、まともな台詞があるわけでもないんで、収録自体はすぐ終わりました(^^;)
 心の底では「目指せ!デスクリム○ン!」と思ってた(笑)
 あれって、主人公の声がプログラマですからね……。

 それにしても叫んでばっかりだった……喉痛てぇ。

10/05


「TOPCG更新」
 昨日は左のCGを描こうとしていたのを邪魔(笑)されたので、気を改めて描く。
 描くといっても別に本職でもなんでもないので、さっさと切り上げる。
 昔はなんだか躍起になって毎月描いて更新しよう!などと意気込んでいたが、近頃はそんな覇気は無いので、せめて季節が変ったら……程度に抑えようと思ってます。
 それ以前にそんなに描ける時間が無いのだが……。

 さてさて、そんなわけで次の更新はあるのか?というほど切羽詰っている割には看板娘3人描いていたりするわけだ……余裕があるように見られるのも仕方が無いよな……。
 ちなみに作業していて気づかなかったんですが、いつもの4倍の解像度で描いていて、「なんでこんなにマシンが重いね!」とモニターにツッコミを入れておりました。
 普段だったら原因にすぐ気づくのですが、どうも昨日友人宅で風邪をうつされたらしく、熱が出て頭がボーッとしていたようです。
 明日から会社だってのにねぇ……。

10/04


「土曜日は すごい カレイドスター」
 木曜日の夕方から土曜日の朝の時間帯に変更になった「カレイドスター」
 秋葉原で見たときはOVAか何かかと思っていましたが、TVアニメだったのですね。  今日は総集編(前編)のようでした。
 とりあえず見ましたが、面白そうなので来週からみるかも。
 簡単に言えばスポ根アニメっす(笑)
 次回予告、グランドキャニオンで宙吊りになったり、巨大な鉄球を受け止めていたり……。
 なんとなくだが、「グラップラー刃牙」の鎬紅葉戦で、地上最強生物と呼ばれる範馬勇次郎が剛体術の説明をするところを思い出した(笑)
 いくら特訓だからといって、鉄球を16歳の小娘が素手で受け止めるのはどうかと思った(^^;)

「汁多目で」
 電話かかってきた。
 絵を描いた、見に来い……なんでやねん?
 でも、友人宅に行くのは久しぶりなので行った……そして、見た。
 彼は同人?の仕事を受けたらしく、机の上に汁まみれの某パワー○ール隊員の下書きが数枚あった。
 普段、エロい絵などを描かぬ人間なので、ちょっと新鮮だった。
 アヤセ・ミ○ル隊員のエロ画像キボンヌ。

「汁まみれだな」
「汁多目でって書いてあったからねぇ」
「つゆだく……か」

 吉野家かよ?(笑)

「17」
 17……セブンティーン。
 いえ、「ワンセブン」と読んでください。
 件の友人宅で『大鉄人17(ワンセブン)』のOPムービーを見せられました。
 他にもいろいろOPムービーだけ見まくったんですが、書くと長いんで省略。

 ワンセブン……主題歌(名曲)と超合金(超合金の歴代売上一位らしい)ということぐらいしか覚えていません。
 が、OPを見て思い出しました。
 主人公の被っているヘルメット(脳波ヘルメットっていうらしい)、持ってました(笑)
 デザイン的に子供が被っていても恥ずかしい一品です(笑)
 子供の日の紙で作った兜に色が着いてプラスティック製のものを思うと良い。
 スゲーカッコワルイヨ……。
 しかも、転んで角飾り?の一部分が折れて、さらにカッコ悪かった。
 まあ、それぐらいしか覚えていないんですが、そんなんで喜べる時代もあったんだなぁと。
 ピュアな子供心は何処へ行ったのかねぇ?

10/03


「気象予報士」
 うちの近所の中学校の人が最年少で気象予報士になりました、おめでとうございます。
 おめでとうございます……なんですけど、凄いのか凄くないのかいまいち良く分からない(^^;)
 ってか、そんなに気象予報士になりたいかな……?
 将来、コンピューターで気象状態をシミュレーションしてみたい……かな……。
 大魔法使いになって雷撃魔法とかぶっ放したいんだったら、共感できなくもないですが……あー、そんなの俺だけっすか?
 なんにせよ、人間の興味なんてそれぞれだから良いけれど。
 でも、少年犯罪の増加が叫ばれる中、感心なことではある。
 ピュアなハートでがんばれ、小僧。
 目指せ、お天気マスター。

「14歳」
 チキンジョージ博士?
 いや、そうじゃなくて、自分が14歳の頃って何していたかなぁって思うわけですよ。
 そろそろジジイだしな……もうジジイ?
 はぁ。
 で、14歳の頃……なんか資料無いかなー。
 剣道部にいたね。
 坊主頭だったせいか、ピッコロ大魔王って呼ばれてた。
 当時も家でゲーム作っていた……グラフィックエディターとかSLGとか普通にプログラムしていましたね。
 でもプログラムするのが面倒になって、ツクールでRPGも作っていた。
 それに曲も作っていましたし、ドット絵も描いていました。
 TRPG用のシナリオを書きまくっていましたね。
 今とあんまり変らないですね(^^;)

10/02


「必殺技を覚えた?」
 TV映るようになりました。
 ちょっと前までは、叩いても叩いても、画面が一文字になってしまい画像が見られなくてラジオ化しておりましたが、叩き方にコツがあるようなのです。
 分かりました、そのコツ。
 ただ叩くだけでは駄目で、叩いてからもその手を離さずに振動を与えると良いようなのです。
 しかし、TVはスチールラックの間にあるので、思いっきり叩くことは出来ません。
 つまり、ラックの合間に手を差し込み、そこから叩くのです。
「菩薩掌ーッ!!」
 とか思わず叫んじまう恥ずかしい俺(笑)

「魁……」
 で、その必殺?技を駆使して見たのが、「魁!クロマティ高校」なわけです。
 ちなみに、原作3巻まで持っております……。
 感想……フレディ、ゴリラ、メカ沢が一話にして登場します。
 原作を知っていても知らなくても、かなりどうでもいい感じです。
 でも、それがクロマティ高校だと思います(笑)
 いや、本当にどうでもいいや(笑)

10/01


「わんぱくでもいい。慌てないことだ」
 今日は水曜日だし、せっかくだから俺は「トリビアの泉」を見るぜ!というわけで足早に、そして逃げるように(笑)家路に着く。
 が、TVをつけたら、今日は特番?でやっていないことがわかる。
 朝、新聞は見るが、TV欄は見ないからなぁ……知らんかったよ。

 さて、何を見る?
 21時からの「さんまのまんまスペシャル」も嫌いではないですが、テレ朝の「探検シリーズ第3弾 南米ギアナ高地に謎の地底人クルピラは実在した!!」を見なければ非国民!!(笑)
 昨日だかおととい、再放送で『ベトナム奥地ラオス国境密林地帯に呪われた竜の使い人食いヅォンドゥーは実在した!』も放送していました。
 吊り橋あり、コブラに噛まれたり、虎が出たり、川に転落したり、ヒル、毒蛇、毒蜘蛛が出たり、トドメに洞窟で大蛇を捕獲したり……ああ、お腹いっぱい。
 でも、あの大蛇がヅォンドゥーだったのか?

 さて、今回は地底人クルピラ。
 現地の人が雇われて扮しているだろうなぁ……なんてことは考えてはいけない。
 とにかく見る。
 山登ったり、クレバスがあったり、壁画があったり、隊員がワナにひっかかって宙吊りになったり、川に落ちたり、インディオ出てきたり、槍飛んできたり、藤森夕子が観光していたり……いろいろあって、ついにクルピラ!!
 うわっ、ワラワラ出て来てるし(笑)
 クラピラって、もしかしてストリートファイターUにブランカっていう名前で出てきませんでしたか?(笑)
 逃げるクラピラ、追う藤岡弘探検隊。しかし、洞窟にて逃げられる。
 そして、待機して待つが、それっきり現れないクルピラ。
 撤収という苦渋の選択を強いられる藤岡弘隊長。
 楽しかった。
 本当にクルピラがいるかどうかなんてのはどうでも良いのです。
 藤岡弘隊長と隊員たちの演技が見ものなのです。
 TVってのは真実を伝えるメディアではないから、これでOK。

2003'09下
2003'10下