抹茶日記<2003’07月上>

July, 2003

07/15


「作詞:俺」
 もう帰ってきませんように
 もう帰ってきませんように
 何度も、何度も、祈った

 心の底から祈った
 眠れない夜も、眩しい朝も、
 ひたすら願った、僕らの希望

 もう帰ってきませんように
 もう帰ってきませんように
 昨日も、今日も、祈った

 砕け散るほど、祈った
 すれ違った言葉、些細な過ち
 忘れて欲しい、僕らのために

 もう帰ってきませんように
 もう帰ってきませんように
 同じこと、何度も言わせないでよ

 永遠なんて無い この瞬間が終止符
 永遠なんて無い 囚われた心、解き放て

 もう帰ってきませんように
 もう帰ってきませんように

 ※ リフレイン


 ……。
 マスターアップ後のプログラマの心境を歌にしてみました。
 次は作曲:俺予定?
 つーか、マジで帰ってくるなーっ!!(笑)
 笑い事じゃないって(^^;)

07/14


「プログラマに同じバグは二度も通じん、これはもはや常識!!(CV:堀 秀行)」
 いや、だって、俺、聖闘士じゃないもん。
 プログラマですもん。
 っていうか、二度どころじゃないもん。
 よぉし、マスター焼きですわとかいって、バグ発見しちゃったんだもん。
 仕方ないもん。
 お泊りだよもん。

07/13


「DirectX9実践プログラミング」
 一応、プログラマなので、プログラムの本を買って勉強することもあります。
 そんなの「MSDN」で調べれば無料だと言う人もいるでしょうけど、それは浅薄なことです。
 以前、雑誌記事執筆依頼を貰ったことがあるので、そんな場合を想定し、どう書いたらいいのかを参考にするのです(笑)
 印税……。

 妄想はさておき、工学社の「DirectX9実践プログラミング」を購入。
 本当は買うつもりなんか無かったんですけど、↓のようなイラストがあったので、購入(笑)
 が、こういうイラストが載っていたのは最初の方だけだった……残念。
 全編にこんなイラストが載っていたら、国民総プログラマ化計画が出来たかもしれんのぉ……んなわけないか(^^;)

07/12


「『めもか』ちゃん」
 とりあえず、今日も会社にお泊りっぽい進行状況。
 PS2のメモリーカード周りにてこずっています。
 「めもか」ちゃんと女の子風に呼んでも、ちっとも萌えねーよ(w)

 一般的にプログラミングなんて、言語は違えど、やることは一緒のように思われがちだが、実際は違う。
 分かり易く言えば、ゲームと業務用アプリとかがあって、次に細かくしていけば、ゲームの中でもさらにいろいろある。
 さらにグラフィック、サウンド、操作系、ファイル関連、CD/DVD関連、ゲームシステム関連、制作ツール作成などなど……があるわけです。
 プログラマなんだから全部やれよといわれれば、まったくそれまでなのですけど、はっきりと得手不得手……というより好き嫌いがある。
 俺はゲームシステム関連とそれに付随する操作系のあたりのプログラミングは好きだが、それ以外は……だ(w)
 実際に「PlatonicFigure」を見れば分かるね(^^;)
 ゲームシステム以外はほぼ手抜きだ……v

 まあ、そんなわけで、PS2のメモリーカードなんて見たくも無いわけですよ。
 だから、もう突っ返すなよ、S○E。

 で、PS2で遊ぶ方々に言いたい。

 入れたら、最後まで抜いちゃ駄目 by めもか。

 なんか、やらしいです(w)

07/11


「小松方正さん、死去」
 先月、俳優の名古屋章さんが亡くなりましたが、今度は小松方正さんが亡くなられました。
 悪役でよく出てましたね……。
 なんだか、名脇役と言われる方々が相次いで亡くなり、残念です。
 2時間ドラマや時代劇、邦画の登場人物の移り変わりになんとなく時の流れを感じます。
 心より、ご冥福をお祈りします。

07/10


「ホテル・ニュー駿河台」
 会社の場所が御茶ノ水より離れ、駿河台のあたりになりました。
 三省堂や書泉グランデが近くてラッキーだね。

 それはさておき、早速会社に寝泊まることになったわけですが、SECOMのセキュリティーが面倒なので、会社から一歩も出ず。
 しかも電気を大切にねbyでんこなわけで、電気消したら真っ暗。
 入り口に近づいて扉を閉めようと思ったが、近づいた途端、幽霊とか出たら怖いなーとか思ったら、本当に怖くなってサッサと寝たさ(笑)
 前のビルは同じ階にあった美少女ゲーム雑誌編集部の明かりが消えることは無かったからなぁ……。
 真っ暗なビルってドキドキですな。
 女の幽霊(美人)とか遭遇しないかなぁ……ありゃ、むしろ楽しみになってるぞ(笑)

「忘却」
 忘れていること。
 そういえば、ボーナス。
 ……。
 取っておくか……。
 っていうか、使う時間無いしな。
 仕事すっぺ。
 ちなみに欲しいもの(ただし、お金で買えるもの限定)、TV、ビデオ、本棚、デジカメ。

07/09


「なにっ!? まだ立てるというのか!?」
 聖闘士聖矢では、敵の必殺技を食らって倒されたと思われた青銅聖闘士が再び立ち上がる……という場面がよくある。

 それは、プログラマがプログラムをマスターアップしたんだけど、ソ○ーにバグを発見され突っ返されるのと似てる。
 「プログラマに同じバグは二度も通じん、これはもはや常識!!」とか言いてぇっ!(笑)
 小宇宙足りねぇですか?

「人の話なんか聞くな!」
 そんなタイトルの本を買いました。
 深い意味は無いのですが、確かにその通りだと思う。
 でも、プログラマには、あまり役に立たない本だと思った。
 人の話を聞かないのは当たり前のことですよ?
 プログラマはそういう人種です(w)

07/08


「夏風」
 「なつかぜ」と書くと、ギャルゲーチック(w)
 白いワンピースと水着はお約束……。

 風邪引きました。
 頭がボーッとします。
 寝ます。
 寝る前にクーラーは切っておこうね!

07/07


「短冊に願い事」
 七夕、短冊に願い事を書くわけです。
 最後に書いたのはいつだったか、何を書いたか……少しも思い出せません。
 でも、守銭奴な俺のことだからきっと、「金」とか書いていたことだろうと思います。
 完顔阿骨打が建国した「金」国(1115〜1234)だったら、ちょっと俺偉いとは思うが、ほぼ100%それは無い。

 まあ、日ごろから金くれ〜ビームを発していたためか、実は先週までLOTO6が3週連続HITしていました。
 とはいっても、末等の¥1000ですけど……。
 ついているのかそうでもないのかよく分からない金運です。

 さてさて、そんな俺を嗜めるかのようにまたきました、海外宝くじ詐欺。
 また、同じところから来た模様。
 違うのはオーストラリアから香港になったのと、「抹茶様は選ばれた1%の幸運な候補者のお一人です」という殺し文句が無いことぐらいですかね。
 でも、なんだか、2千円払いたくなってきます(^^;)
 いかん、いかん。

07/06


「ら」
 役に立ってるのかどうかさえ怪しい「人気投票」
 基本的にはこのHPに関係ないことでなければ、自由に項目を作って投票してもいいです。
 また、無関係だと俺が思った項目は消しています。

 で、久しぶりにみてみると、おかしな項目が散見されるわけですが、今回特におやっ?と思ったのが、

「裸の抹茶さん」

 ……えっ?
 いやぁ、俺の裸何ぞ見てもなぁ……ってか、何故!?
 女性ファンがいるのかーっ!!!
 だとすれば、嬉しい気はするが、そんなの人気投票に投票されてもなぁ〜(^^;)
 それにそんなことを投票する女性もなんか嫌。
 それ以前に女性という確証も無い……ガクガクブルブル。

 で、常識的に考えてみる。
 いたづらにしても、なんだか唐突である。
 好意的に考えてみれば、例えば、隠し事をしないという意味の裸と受け取って、この「日記」のことを指しているのかもしれない。
 嘘偽りの無い裸の日常を書いてくれぞなもしということかな?
 別に考えられることとしては、単に俺が描いた裸絵が見たいだけなのかもしれない?
 昔、掲示板に「エロ絵を描け」みたいなカキコあったしなぁ……すぐ、消したけど。

 とりあえず後者であると理解し、右のような絵を置いておきます。
 いや、実のところ、TOPに飾ろうかと思って描いたんですけど、一応健全なサイトなのでまずいかと思い、没。
 この絵、ソニーチェック、二箇所引っかかるな(笑)
 ってか、そろそろプログラムをやらないとなぁ……v

07/05


「休み」
 休み。
 とりあえず、何するべ?
 寝る。
 とにかく、寝る。
 考えるのはそれからだ……とか言って寝たら、今日の終わりが近づいているってことありませんか?
 今、まさにそんな感じ(^^;)
 さて、何をするかなー。
 掃除か……あんまりやりたくない……。

07/04


「引越し」
 会社の引越し作業。
 もともと、荷物は少なくなるようにまとめておいてあったので、自分の分についてはサッサと終わる。
 昼が過ぎて、佐川急便の人が頑張っているわけですが、本当に終わるのかな?とちょっと心配。
 ついつい手伝ってしまいそうになるが、手伝ってはいけないのだろう。
 人に聞いた話によれば、手伝ってしまうと、それを理由に安くしろなどというお客さんもいるらしいからだそうです。
 間に合わなさそうだったら、きっと応援を呼ぶのだろう。
 しかしまあ、手伝うこともないし、作業も出来ないので、帰宅するさ。

「ダイの大冒険」
 帰りに「ダイの大冒険」の文庫版1〜3巻を購入。
 最初は読みきりだったねぇ……懐かしいですな。
 友情、勝利、努力とちょっと古い時代のジャンプの王道を行く漫画なわけですが、今見ても結構楽しめます。
 とくに、クロコダインとの再戦時のポップが熱いっす。
 思わず電車の中で泣きそうになったよ(w)

07/03


「釈放」
 ……とりあえず、終わった……はず。
 へろへろ。
 マスターディスクを出して、早めに帰る。
 いざ帰るとなると、なんだか会社が恋しかったり(w)
 いろいろと寄り道しようかと思ったが、素直に帰りました。
 家に帰ったら、とにかくプログラム以外のことがしたいなぁ。

07/02


「頑張る!」
 今日こそ家に帰る!
 それを心の中で叫びつつ、プログラム。
 いつもの数倍は動いている気がする。
 で、「やった! 帰れる!」と勝利を確信。
 が、ひょっこりとバグが見つかって帰れないってこと、よくあります(T_T)
 よくあったら困るのですがねぇ……。
 まあ、そういうことですよ。

「最終回」
 G'sマガジンのシスプリの連載最終回。
 でも、俺と妹は永遠とか思っている大きなお兄ちゃんもいることだろう。
 4年半……長かった。
 ってか、最初と途中と最後で絵柄変化しすぎっす(^^;)
 それはさておき、今は双子を押しているらしく?「双恋」ってのをやっているわけですな。
 妹、姉、先生などなど、この手の企画はたくさんあるなぁと思うんですけど、そろそろネタに困りはしないもんかねぇ?

「宇宙」
 そんなことを思いつつ、本屋を巡っていると、こんな小説→を発見。

「黒豹スペ−ス・コンバット 特命武装検事黒木豹介 下」

 息の長い黒豹シリーズの最新刊。
 読んだこと無いですけど。
 というわけで、ネタにつまったら、とりあえず宇宙逝っとけってことですかっ!(w)

07/01


「紙」
 昼休みのついでに紙探し。
 紙探しといっても、トイレットペーパーではない。
 お絵かき用の紙。
 そんなの普通ので良いじゃんかといわれても、いや、確かにそのとおりなのだが、使い慣れた紙というのがやっぱりいい。
 せっかく神保町に来ているわけだし、飯のついでに探してもバチは当たるまい……と思い、何軒か回ってみたが、見つからない。
 A4サイズ、再生紙、消しゴムで消してもパサ着かない、消しカスがあまり出ない、薄い……という条件なのですが、見つからない。
 しかし、よくよく考えてみれば上大岡の文房具屋で買ったのだから、後日にそこで買えば良いし、そもそも、仕事で絵を描くこともないわけで……。
 なんだか、虚しくなって、おとなしく会社でプログラムを打っているわけですよ。
 つーか、今日も帰れないな……。

2003'06下
2003'07下