抹茶日記<2003’05月上>

May, 2003

05/15


「ニビル星」
 例の白装束集団いわく、ニビルとかいう惑星?が悪影響を及ぼし、どうにかなっちまうらしいですが、特に何も無かったようで……。
 一週間延びるの?
 どのみち、来やしませんけどね。
 こんな非科学的な物を信じたり、たった一匹のアザラシのために施設を用意したり……。

「白装束」
 白装束っていえば、昔、新宿アルタ前の広場で見たことあります。
 専門学校生のときでしたか……。
 全身白塗りの格好で、ゆっくりと変な踊りを披露しておりました。

 ……ああ、それは暗黒舞踊ね(^^;)
 白なのに暗黒。

05/14


「終電」
 終電で帰る。
 でも、市営地下鉄は終わってます。
 残り二駅、タクシーです。
 その区間のタクシー代で、それ以外の区間を往復できます……(-_-)

 終電というと、酔っ払いがたくさんいるというイメージが思い浮かびますが、まったくその通り。
 JRの某駅で、OLさんが4人の酔っ払いに絡まれていた。
 ごめん、見捨てました。
 階段で、青白い顔をした人が倒れていました。
 見捨てました。
 また、倒れてました。
 見てない見てない。
 階段の隅で女の人がうずくまって泣いてました。
 知らん。
 電車に乗り込んでからも、なんだか土色に変っていたおっさんもいました。
 死体だったら嫌なので、放置。

 なんか、違う国にいるみたいだ……。
 普通に帰りたい、もしくは会社に泊まるよ……トホホ。

05/13


「漫画雑誌」
 最近は小説を買って読むゆとりなど無く、漫画でさえも読むのが億劫だったりするわけですが、なんとなく『漫画アクション』を買ってみたりする。
 読むのはせいぜい「女子高生」と「東京家族」ぐらいなもんで、本誌自体は買う必要は無いよなーとか思います。
 あ、「軍鶏」休載してるじゃん!!
 なんかちょっと損した気分だ……。
 意外に読める漫画誌だと思う。
 他に買う漫画雑誌といえば、『ヤングアニマル』ですか。
 「ベルセルク」見て、他にいろいろ見て……。
 つまり、あんまり車内で立ち読みされていないようなのを買うわけですよ。
 これ以外の……例えばヤンマガとかは、けっこう読んでいる人が多く、目のよい俺は離れていても内容がわかるわけです。
 そもそも他のは読むものがそんなに無いので、他人が読んでいるのをこっそりと読むという姑息なことをする必要など無いんですけどね。

05/12


「スタッフ日記」
 会社のHPにスタッフ日誌みたいのがあって、開発中のゲームのキャラ絵なんぞが描いてあったりするので、俺ッちもこっそりと描いてみたが、ちっとも似てないよ(笑)
 まあ、プログラマなんだから、描く必要は無いのですけどね。
 そういえば、あんまり他所様のキャラクターって描かんね。
 最後に描いたのは、『魔法少女アイ(18禁)』の加賀野アイってんだから、なにか間違っている気もします(笑)
 いつの話だよ(^^;)

05/11


「再会」
 仕事に行く途中、高校の時の同級生と会う。
 こっちはかなり変ったが、彼女の方は相変わらずのようだ。
 内気な彼女は未だに結婚していないそうで……。
 無口でロングの髪が似合う美人なので、もったいないなーとは思った。
 正直な話、かなりタイプです。
 では、アタックしますか? いいえしません。
 だって、ゲーム作る時間がなくなっちゃうじゃんねぇ、はははーっ。
 俺、間違ってます?(笑)

「脳疲労」
 相変わらず休日出勤。
 とりあえず、体験版はなんとかなりそうな感じではあるが、FAXの使い方どころか電源の入れ方を間違えるほどなので、俺のコンディションレッド。
 眠いとか、疲れたとかそういうレベルではない。
 何も考えずに惰性でプログラムしているかも(^^;)
 多分、本能でプログラミングしてます。
 考える時間も無いよぅ。

05/10


「WEBMONEY」
 「WEBMONEY」の資料を取り寄せました。
 これで多少購入しやすくなるでしょうか……?
 しかし、これはこれで登録する時間が無いよ(T_T)
 今の仕事をさっさと終わらせて……も、すぐ次が差し迫ってるんですよねぇ……。
 とりあえずプリントアウトしておいて、電車内で見ておくか。

05/09


「振込み」
 銀行振り込みの場合、振込み確認が翌営業日以降になってしまうことが多々あります。
 そんなこともあり、すぐに欲しいという方のために、実は今まで振込みを確認せずにすぐ発行していましたが、ついにその信頼関係が破られました。
 3年の間、そんなこと一度もなかったのにねぇ……。
 確認しないで発行した私が愚かでした。
 今度から1〜3日程度の遅れはあるとは思いますが、確認してから発行します。
 善意ってなんなんでしょうね?

「ギボアイコ」
 宜保愛子さん死去。
 彼女はタレントなのか? 霊能者なのか?
 ま、俺は霊の存在自体信じていないので、タレントだとは思いますが……。

05/08


「ツインルームより、ツインテールきぼんぬ」
 またも同じ状況なわけです。
 終わり見えぬ、明日へGO!

 ま、それはさておき、なんでツインテールなのか?
 ツインテールといっても、グドンに食べられる怪獣ではなくて……。
 まあ、企画の方と一緒なんですけど、その人のあだながうちの看板娘と一緒なんで、なんかとても嫌なんですよ(笑)

05/07


「ツインルーム」
 今日も家に帰れません。
 ホテル予約されてるし……v
 しかも、今日は、企画の方と一緒です。

 かなり残念なことですが、美少女ではありません。
 一緒に泊まるその人には大変申し訳ないのですが、「美」「少」「女」という漢字から推測される条件を何一つ満たしていません。
 っていうか、別の意味でナイスバディとか書いたら、柔道の関節技食らって明日から会社に来れない体になりますか?(笑)

05/06


「新人君」
 今日から会社に新人が来ました。
 高校の後輩です。
 コンピューター同好会の会長です。
 筋金入りの後輩ですな。
 といっても、まったく面識は無いですがね(^^;)
 しかし、実は3年ぐらい前から相互リンクしている人だったりしますよ(笑)
 でも、こちらのことに気づいていないようです。
 いつ気づくのかが、楽しみです。

05/05


「休日出勤」
 今日は休日出勤しました……。
 ゆっくりしすぎて3時ぐらいに到着。
 久しぶりにやる気みたいのがあるので、無くならないうちにやらないとね。
 ゴールデンウィークもこれでおしまい。
 まあ、実はけっこう休んでいる気もしますが、あんまり休んでいない気がするのは何故だろう……?

05/04


「宝の山」
 そういえば、他の音楽CDを確保しておくのを忘れた……ま、いいか。
 エメラルドドラゴンのBGMがちょっと欲しかったが、捨てるものではなかったようで残念。

「エメドラ」
 エメラルドドラゴン、通称エメドラ。
 アニメチックなRPGの元祖とも言える名作……?
 まあ、名作かといえば、顔をしかめる方も多いでしょうな。
 何も無く、ただだだっ広いマップ、しかも移動速度はあまり速くなく、一人死んだだけでゲームオーバーというシビアなシステム、頭の悪い(笑えるけど)AIなどなど、最近のゲーマーどもも捨てておくク○ゲー要素満載なRPG(^^;)
 ちなみに、このゲームの思い出は?と人に聞くと、大体の人が「タムリン(ヒロイン、魔法使い)がビームみたいのを覚えると、そればっかり撃って、回復魔法使わない」ということですか(w)
 次点で、ハスラム王子(猪突猛進)が敵に突っ込んですぐ死ぬこと。
 しかも「アトルシャン(主人公)の作戦ミス!」と表示される。
 え? あー? いや、あいつが勝手に突っ込んだだけじゃん!?
 まあ、俺にとっては思い出の一本かな。

「お引越し」
 そういえば、会社が引越しをするみたいです。
 といっても、下車する駅は一緒みたいですが。
 今のプロジェクトが終わったら、すぐ引越しみたいです。

05/03


「伝説のファイナルファンタジータクティクスオウガバトル64アドバンス外伝」
 ひょんなことから、「伝説のオウガバトル」と「タクティクスオウガ」のオリジナルサントラを手に入れました。
 こんなゲームを作っている作者はきっと「タクティクスオウガ」が好きなのに違いないと多くの人は思うらしいですが、実は「タクティクスオウガ」を触ったことありませんし、制作のために調べたこともありません。
 このシリーズでまともに遊んだのは実は「伝説の……」しかなかったりします。
 FFTに至っては、「わざわざ予約して買ったのに、遊んでからちょっとして知人にあげた」という体たらくだったりします。
 早い話、「特にファンではない」のです。
 なので、「タクティクスオウガ」みたいにどうこうしてくれといわれても作者はサッパリ分からないので注意です(^^;)

05/02


「三国志大百科」
 潮出版社「三国志大百科」を買いました。
 まあ、早い話が横山光輝三国志大百科なわけで、名場面集や正史や演義との違いに触れていたり、オマケとして「横山先生、北伐ルートを往く」というDVDが付いていたりします(見て無いけど)。
 漫画「三国志」を読んだのは小学生の頃でしたか。
 全巻を一気に読んだ覚えがありますね、懐かしい。
 そんな横山版三国志ですが、こうやって改めてこの大百科を見てみると、いろいろなことに気づかされます。
 例えば、袁紹と曹操とが争った「官渡の戦い」が簡単に書かれていたのは、完成を早めるためだったとか。
 まあ、劉備が主人公だから、どうでも良いのでしょうね。
 曹操が主人公の「蒼天航路」では劉備の蜀攻略1ページでしたし(^^;)

 そういえば、横山版『史記』は後継者争いの巻で終わりなのですか!?
 三国志に入る前の漢をもうちょっと見たかったな……。
 武帝とか王莽の簒奪、光武帝の後漢成立とかその辺。

05/01


「巨乳来襲」
 昨日の話だったような気もしますけど、とりあえず書いておくか。
 あとからまとめて日記を書いているので、多少、前後します。

 で、巨乳来襲……としか、書き様がない(笑)
 事のあらましを書けば……主題歌を歌う人がグラビアアイドルの人に決まったのです。
 といっても、名前聞いてもピンッときませんけどね……。
 アイドルなんて、それだけで一個師団を形成できそう(軍制によりますが)なぐらいいそうだしなぁ。
 うわっ、見てぇよ、そんな一個師団(笑)

 で、実際に見てみると、「写真家って凄い!」としか思わなかったり。
 スッピンで来られると、普通の女の子ですな(^^;)
 街の中で普通にすれ違っていそうな……多少、胸の谷間が気になるぐらいの(笑)
 これも身長がそんなに高くないからそう見えるだけなのだし……。
 歌唱力はアイドルの平均以上っぽいので、頑張って欲しいものです。

「森のトントたち」
 そんなわけで、飢えているっぽい俺(バカ)はホテルに帰り、真っ先に有料チャンネルという奴をみようと決意するわけだが、「今日の放送は終わりました」の文字を見て、萎え(w)
 で、他にどんな番組があるのだろうと見てみると、古いアニメを放送していた。
 「森のトントたち」というアニメでした。
 これは、フィンランドの森の奥に住んでいる、クリスマスプレゼントを作る妖精たちのお話です。
 たまたま見たのが最終回だったせいか、ちょっと泣けました。
 堀江美都子さんの歌が流れたとき、感動しました。
 ああ、ボクが悪かったよぅ、今日はもうおとなしく良い子にして寝るよぅ。
 もう巨乳とか言いません(笑)

2003'04下
2003'05下