抹茶日記<2003’04月上>

April, 2003

04/15


「朝飯」
 4時間も寝ていないはずだが、目覚めはすっきり。
 さっさと会社に行こうかと思ったが、朝飯があるので、それを食ってから行こう……ってか、まだ朝の6時。
 もう一度寝るさ。

 ……で、朝飯の7時30分。
 とりあえず和食と洋食を選べるらしいので、今日は洋食、明日和食予定。
 あと卵の調理方法も選べるらしい……目玉焼き、オムレツ風、スクランブルエッグ。
 結局卵なので、どれでもいい気はする(^^;)

 と、まあ、とても質素で健康なお泊りだったですよ。
 ……せめて、朝食はビュッフェ形式だと嬉しかったのですが、所詮は健保会館というところですか、残念。

「放送大学」
 おおっ、放送大学が映ります!!
 生まれて初めてみたかもしれません(^^;)
 今日はプログラミングの授業ですかねぇ?
 コンパイラの説明や購入の仕方を説明していたり、FORTRANで計算プログラムを作っていたりしていましたね。
 一番気になったところは、プログラム作業と賃金と評価単位というようなことの説明ですね。
 これみたら、プログラムの仕事というものが、プログラムを知らない人間が評価しようにもできないものだというのが分かります。
 つまり、仕事としての基準を決められないものなのですよ。
 講師も「具体的に妥当な方法はありません」と断言していました。
 切ねーな、もう!(T.T)

04/14


「ホテル」
 今日は家に帰らず、会社の保養施設のホテルにお泊りなのです。
 家に帰る場合に比べ、3時間以上も仕事が出来ます。
 ついでに、ホテルにはパソコンも本も画材も楽器もペットのウサギと文鳥とインコもいないので、すっごく暇です。
 古い友人は私を苦しませるのに一番の方法は暇にさせることと言っていたが、なかなかそれに近い状況。
 まあ、TVがあるので、それをみれば良い訳で……。

「LASTEXILE」
 ただいまテレビ東京系で放送中のアニメ「LASTEXILE」
 「GONZO」のCGアニメクオリティにただただ脱帽ですな。
 夜中に放送しているのが勿体無いです。
 つーか、これの前の「DearBoys」の作画のひどいことひどいこと……。

04/13


「火災?」
 会社に行くついでに投票していくか……と、思ったが、葉書が無いことに気づく。
 葉書が無くても投票できるのか?と思い、家に電話。
 が、繋がらない。
 ベルを20回、30回と鳴らしてみるが繋がらない。
 焦る私の横を消防車が……まさか!!
 慌てて帰ってみた……が、家は無事だった。
 一体、何が起きたのか?

 妹いわく、
「おおぅ、兄者。 さっきなぁ、テレビのリモコンで番組をいくら切り替えても、電話の音が消えなくてさぁ……困ったよ」
 原因は、電話の電源が抜けていて、省電力モードになっていたことでした。
 このとき、いつもと違う呼び出し音になるのです。
 家族は誰もそれに気づかず、みんなで全てのテレビのリモコンを必死に弄っていたそうだった……。
 ……すぐに気づけよ(笑)

04/12


「SD-80」
 
「Roland」「SD-80」を買いました。
 まあ、SC-88VLで十分では?と言われると、返答に困りますけど(^^;)
 これからはとりあえず、88Pro用のMIDIも普通に聴けるはず……?

 どうせなら、「YAMAHA」「MU-2000」にでもするかなぁとは思ったんですけど、過去の経験上、あまり良いイメージを持っていなかったので「SD-80」を買いました。

「音源評価」
 で、今までのデータを比較してみると……過去のGSデータの再現率は80%ぐらいですかねぇ……v
 音質はかなり良く、特に安定性には目を見張る(耳か?)程です。
 「SC-88VL」だと、複数の音が混じると、なんだかフラットになってしまい、リズムがあやふやになってしまいましたが、「SD-80」はそんなことはありませんでした。
 ただ、ギター系の音色が今までとニュアンスが違っていて、辛い。
 そういう意味では、手放そうと思っていた「SC-88VL」をまだ手元に残しておこうかなと思いました。
 とはいえ、「SD-80」自体はかなり良い音源モジュールです。
 NATIVEモードを試したら、もう楽曲制作から帰って来れなさそうな予感が……。
 つーか、来週から修羅場で弄ってる暇なんぞ無い。
 無いのになんで買ってしまうのか(T.T)

04/11


「ホテル」
 来週は楽しい?ホテル生活。
 社会保険のおかげでこのホテルが一泊食時付きで¥2000です。
 はっきりいって、家賃払ってアパートに住むより、良いかもしれない……。
 平日はホテル、土日だけ家。
 とりあえず、当分の間、通勤時間の3時間を無くすことが出来ます。
 さらに夜の電車が少なくて困ることも無いわけです。
 でも、家での作業はできません……。
 都内に引っ越すかなぁ。

04/10


「士会」
 宮城谷昌光氏の『沙中の回廊』を読みました。
 最近はなんだか、とりあえず小説を買い込んでおいて、電車の中で読むということが多いです。
 この本もそんな感じで読みました。
 ちなみに京急と山手線で読むので、大体一時間で一冊というペースになります。
 ちゃんと読んでいるのか怪しいな(^^;)
 まあ、それゆえにあとで読み直すことも多いのです。
 それにしても、春秋戦国時代にはまると、正直言って三国志なんて読めなくなりますな……。

04/09


「募集」
 毎度ながら、ゲーム制作ってのは、何も決まっていない状態で安易に募集をかけてはいかんよと思う次第です。
 ツールとかフリー素材があるんだから、まずはそこから一人で頑張って欲しいです。
 お願いだから『打倒、スクウェア○ニックス』とか言わないで欲しいよぅ……。

「ベーマガ休刊」
 無計画に募集しない骨太なゲーム制作野郎のバイブルといえば、分かる!動かせる!の『マイコンBASICマガジン』なわけですが、ついに休刊だそうです。
 私はこの本でプログラムと音楽を学んだので、なんだか惜しい気もしますが、時代なのですね。
 この雑誌が現在でも、もっと普及していれば、「マイドリームなゲームを無料で作れよ的募集」も無いのでしょうけどね……v

04/08


「月刊GAMES」
 「月刊GAMES」という月に一回放送のゲーム情報番組が始まりました。
 ゲーム番組というと、伊集院光が出ていたファミ通のやつを思い出しますね。
 あっちはもう終わってしまったみたいだけどねぇ。
 まあ、あれの最後のシリーズは桜木睦子(15歳)の為の番組だったからね……。
 なんか桜木が伊集院に虐められるたびの『俺の桜木になんてことを!』とか言ってたよ……って、俺はロリコンですか?(^^;)
 まあ、否定は出来んけど、おねいさんも好きなので、揚田あき(30歳)も結構好きでしたよ、ええ。
 基本的に好き嫌い無しです。
 贅沢は言っておれんのです。
 つーか、なんの話だったけか?(w

04/07


「ひょっこりロードスじーまっ!」
 絶望的な進行状況に疲れ果てた俺。
 正直、暴れたくてしょうがないのだが、とりあえずオトナゆえに我慢。
 揺られる電車の中、多くの乗客たちが漫画に読みふけっている。
 ヤン○ガ……少年ジャ○プ……そんなに面白いかい?
 ○ャンプは最近読んでないから分からないだけだが、ヤ○マガはどこを見ればいいのやら?
 サイキンノニポーンジンワカラナイヨと呟く、俺、何人?
 首をかしげ、フゥと溜息を付くさ……と、ふと目に入る小説。
 視力最大1.5?を使い、その小さな文字を見る。

 パーン……スレイン……ディードリット……!!

 ああ、ロードス島戦記、懐かしいねぇ……。
 日本人なら、指輪物語より、これだね!(良くも悪くも)
 これを読んだ当時、中学生だったなぁ。
 これの影響で、毎日、D&Dやってた(笑)
 連載していたコンプティーク誌の袋とじにドキドキ(違うよ、それ)

 ……と、ロードス島戦記のことで日記を埋めようかと思ったが、もっと衝撃的なことが起きた!!
 さすがは、「今日の運勢、最悪」の射手座(w

「抹茶様は参加の為にILAワールド・サーチによって選ばれた1%の幸運な候補者のお一人です」
 こんなエアメールが来ました。
 たった¥2000で海外のくじに当選するかもしれないそうです。
 ひたすらに怪しい日本語……。
 日本の法律では海外のくじは買えなかったような気もしましたし、そもそも現金を封筒にいれて送ったら駄目ですよ……。
 これはいわゆる『海外宝くじ商法』という詐欺なんですけど、よもや実物をみることになるとは……v
 なんだかトドメを刺された気分です。

04/06


「妖怪ぽたーじゅすすり(水木系)」
 メロン漬けを買う勇気など無い。
 普通にクノールカップスープのお徳用を買ってから、出社。
 そして、パソコンに向かい、ポタージュスープを啜りながら仕事する。
 啜る。
 啜る、啜る。
 ひたすら、啜る。
 さらに、啜る。
 無くなったら、袋を開け、カップに入れ、お湯を注ぐ。
 また、啜る。
 気づいてみれば、夕方。
 ……あれ!? 仕事がちっとも進んでないよぅ!?(w
 いや、笑い事じゃない(T_T)

04/05


「メロン漬け」
 近所のスーパーで売っていたのですよ、「メロン漬け」
 その名のとおり、メロン漬け。
 子メロンをたまり醤油につけてある千葉県銚子の特産品のようだ。
 ……なんでこんな近所にそんなものが??

「むぅ、¥500(一個当たり¥100)……高いなぁ。 それ以前に美味いのか?」

 と思い、買わなかったが、後で家に帰ってGoogleで検索してみると、どうやら、美味いらしいことが分かった。
 気になる。
 明日、会社行くついでに買ってみるか……?

04/04


「目指せ! 作曲家!」
 うちの会社には、なぜか募集もしていないのにアーティスト志望の方々が作品を送ってきます。
 どこぞの音楽メーカーと間違えられているのでしょうか?
 おそらくCDを製作販売しているところに片っ端から送りつけているのでしょう。

 とりあえず、プロフィールを皆で見て、曲を聴きます……が、大体イントロの辺りでスッとばっされます。
 で、ボーカル曲があるところまで飛ばされ、聴きます。

 ……v

 この後、社長がそのCDをゴミ箱(燃えないゴミ用)に捨てます。
 私は聞きました。

「捨てないことってあるんですか?」
「無い」

 そ、そんなわけで、頑張れ、明日のアーティスト!!
 でも、ちょっとだけ「人生、それでいいの?」と自分自身に問いかけてください。

04/03


「セキュリティ」
 「PlatonicFigure」のシェアパスワードを変更しました。
 個人の努力で外すのは構わないですが、シリアル集に流すのは勘弁してください。
 その行為は努力とは無縁なので、感心しないです。
 それは獣が残した残骸に群がるハイエナと一緒ですよ?
 あまり良い例えとは言えませんけどね。
 こちらの苦労も察してください。
 お金を払った多くの方々にも迷惑です。

04/02


「今日は何の日?」
 家のカレンダーに『著作権を正しく考えて、実力行使はしない日』と書かれているが、何のことだろう……?
 ま、いいか。
 きっと、専門用語に違いない……?

「食い込み」
 「宇宙のステルヴィア」って深夜アニメを見ました。
 うのまことさんの絵は結構好きです。
 しかしまあ、そんなことはさておき、目を見張ったのがCM。
 「ゆめりあ」……いや、これじゃなくて、かなり地雷臭い3Dギャルゲーの「ゆめりあ」のCM……。
 あの水着はOKなのー!?
 大手だったら許されるわけ!?
 とか悶え苦しんでたら、このCMってばゴールデンタイムにも流れていたそうで……v
 大手はやっぱり凄いですのう。

04/01


「エイプリルフール」
 去年はこんな感じ
 なんか、カッコイイね。
 デスメタルな感じでしょ?

 で、今年はパンチラ(右図参照)ですよ……。
 気づきましたか?
 気づいたけど、あえて突っ込まなかったのですか?(w)

2003'03下
2003'04下