抹茶日記<2003’02月下>

February, 2003

02/28


「Gamer's Terminal」
 ゲーム系サイト検索エンジンの大手というか、有名どころの「Gamer's Terminal」が4年の歴史を閉じ、今日でお終いだそうです。
 思えば、まだまだアクセス数が少なかった頃、登録させていただき、大変なお世話になったような気がします。。
 とりあえず、お疲れ様でした。
 さてさて、うちは何年続くことやら……?

02/27


「史記」
 分かっているとは思うが、毎月26日ごろは、横山光輝氏の『史記』のワイド版発売の日です。
 項羽も死に劉邦が天下統一します。
 今回は張耳と陳余の刎頚の交わり、『咬兎死して良狗煮られ』の韓信、そしてなんだか腹黒い陳平の話がメインですかねぇ。
 まあ、この辺りは司馬遼太郎大先生の『項羽と劉邦』で、もう飽き飽きするほど読んでいたところなんで、特に感想はないですね……。
 ちなみに誤字がありまして、P94で自決している将軍は「章邯」じゃなくて「渉間」です……読みは同じだけど、間違えちゃ嫌だよう。

02/26


「裸えぷろん」
 昼近くになって、会社から連絡というかモーニングコール(^^;)
 寝ぼけマナコで会社にいくさ。
 実は8時に起きてたんだね……いや、起きていた!
 で、この8時に起こしてくれたのがさあ、なんか声の可愛い女の子でさぁ。
 目覚めてみると、どこかで見たようなツインテールの女の子が目の前におったわけですよ。
 で、あなた、大変! その娘さんってば、エプロン一枚よっ!!
 うら若き乙女の裸エプロン……。
 こ、これが裸エプロンかーっ!! と朝っぱらから喜んでたのに、電話です。
 ものすごく、がっかり……。

 ま、そんな嘘のような、本当に見た夢の話ですわ。
 嘘であろうが本当であろうが、結局は妄想なのですがね……(^^;)
 
 つーわけで、次回は裸エプロンですか?

02/25


「よいどれ」
 飲み会。
 某雑誌社?の飲み会。
 なんだかよく分からないが、売れ行き好調御礼ということらしい。
 で、飲みに行ったの。
 でもね、あんまり飲みたくなかったの。
 だってさあ……修羅場だって言ってんじゃん……。
 しかし、問答無用で飲みに行かされるわけです。
 どうせ飲むならとことん飲んでやるわいというわけで、いつもは控えていた酒を飲んだよ。
 ああ、飲んだとも……。
 そしてカラオケも行ったさ、ああ、行ったとも。
 で、気づいてみれば深夜で、終電ギリギリ。
 終電といっても、いつもの電車ではなく、JR京浜東北(根岸線)ですけどね。
 港南台からタクシーで帰宅。
 なんだか、会社が嫌になってきた今日この頃……。

02/24


「TRAIN-TRAIN」
 朝、横浜のあたりで電車の座席に座れた。
 で、網棚の荷物を降ろそうとちょっと立ち上がり、手を添える……と、目の前に立っていた中年のサラリーマンさんが手を添える。
 世の中には他人の荷物を降ろしてくれる気遣いの出来る人間もいるものだなぁと感心するが、一向にその人は押さえ続けている。
 何!? 俺の邪魔をするのか!? と睨み返す。
 しかし、ハッとして気づく。
「すいません……」
 俺のかばんは隣でした、チャンチャン♪
 恥ずかしいので、さっさと荷物を取り直して座って、狸寝入りさ(^^;)

「ChoCho TRAIN」
 そして、帰り。
 京浜急行で帰るわけです。
 いつものウィング号。
 入り口のところで駅員と揉めているおっさん発見。
 どうやら、ウィング号用の整理券を乗車券と間違えて買ったので、そのままそれで乗せろやと凄んでいるようでした。
 無論、駅員さん、断ります。
 あたりまえです。
 でも、おっさんは譲らず、そっちのミスだろうと、さらに凄む。
 くだらないイザコザな訳ですが、こういうのはどう考えても客が悪い。
 悪いというより、馬鹿だなぁと思った次第でございますよ。

02/23


「DirectX」
 いつまでもDirectX5ベースで作るのも何なんで、軽くDirectX8.1に挑戦してみたりしたさぁ。
 「PF」は、現行のままで置いておきますが、次回作(もはやどれが次回作なのやら……v)はDirectX8以降をターゲットとして、もうちょっとグラフィック面を強化したいなぁ……と思ってます。

02/22


「重耳」
 昔「ちょうじ」を「しげみみ」と読んでいたような……。
 そんなわけで、宮城谷昌光氏の「重耳」を読破。
 個性的な登場人物がたくさん出てきて、なかなかにエンターテイメント性に優れていて面白いです。
 晋の文公こと重耳という人物の運命がこんなにも劇的であったのか!?と思い知らされましたよ。
 とはいえ、その重耳が大活躍するわけではなく、まわりの人々の多く、敵味方を含めが、とても魅力的であり、またそれぞれに考えがあって行動しているのが分かり、興味深いです。
 重耳のじいさんの称、また称を補佐し太子申生の師範の孤突が印象深く残りましたね。
 っていうか、重耳は主人公じゃないかもね(笑)

02/21


「ファミ通、クロスレビュー」
 来週は新作ラッシュ。
 ファミ通クロスレビューは気味が悪いほど「殿堂」マークが並んでいました。
 「殿堂」マークが付いて無いと恥ずかしいくらいに……。
 なお、うちの会社のゲームもその週の発売になるので、レビューが載ってます。
 といっても、私はこのゲームの開発にはほぼノータッチ。
 友人は、俺が企画しそうなゲームだとか言っていたが、俺はその企画開始当時に入社したばかりなので、関わっていない。
 むしろ、企画書のコピーを頼まれた際、そのあまりのお粗末さに呆れ、焼き捨てようかと思っていたんですが(笑)
 しかしまあこのゲームのレビュー、他と比べるとちょっと変わっているので、「金でも積んだか?」と勘違いされそうやね(^^;)

02/20


「ロッテ、ローズ」
 「ロッテ、ローズ退団!」
 28日間だけでしたね……。
 まあ、横浜退団の際もなんだか精神的に精彩を欠いていたように見えていたので、こういうこともあるかなーとは思ったけど、まさか本当になってしまうとはね。
 別に活躍しなくても良いから続けて欲しいかったな……。

「匿名」
 匿名で掲示板に書き込むことはよくあることである。
 匿名ゆえに成り立っている掲示板もありますし。
 HNやメールアドレスがあるからといって、それが本人であるとは限らないし、正しい人間とは限らない。
 また、匿名だからといって、こそこそした卑怯な人間というわけでもない。
 掲示板の書き込みについて、相手のメールアドレスの有無で対応を変えるのは、差別をする人間のように感じられ、気持ちよくない。
 その発言の内容のみで判断するべき。
 確かに匿名で書き込む場合、意見に正当性が無い場合も多々見受けられるのだが、そのことでこちらも無視や無礼をして良いとは言えない。
 メールアドレスを出すのは、掲示板に書くべきではない個人の意見を受け付ける用意がありますという意味でしかなく、身元保証ではない。
 相手が誰であろうと、意見は意見として真摯に受け取らなくてはいけない。

02/19


「謝罪?」
 今思えば、ああ余計なことしたなとは思いました。
 15日の件で件の掲示板にその騒動の原因になった方の謝罪がありました。
 私としては、簡単に謝れるように手引きをしたつもりです。
 謝罪といっても、ただ、私個人に謝られたという感じで、実のところガッカリでした。
 あそこは比較的多くの不特定多数の方々が目を通す場所であり、彼の件の対応はあまり気持ちの良いものではないと感じた方々も多数居たはず。居たからこそ、ちょっとした騒動になったのでしょう。
 気持ち良く掲示板を使うために、利用者全てに謝って欲しかったな……と思いました。
 メールアドレスを書いた私にだけ謝られても、意味が無いです。

02/18


「マリア様が見てる」
 コバルト文庫の小説、「マリア様が見てる」を買おうかと思った。
 たまにサイト巡りをしてみると、これが面白いといってるサイトが複数あったので……。
 しかし、少女漫画やエロ漫画は平気な顔をして買うくせに、コバルト文庫だけは真顔で買えない……(^^;)
 そんな自分を騙すかのように宮城谷昌光氏の「重耳(全3巻)」を購入。
 駄目じゃん(笑)

02/17


「フルーツバスケット」
 「フルーツバスケット」の11巻を購入。
 12支の全員が登場し、当主の草摩慊人の正体が分かりつつある展開。
 やはり、慊人と12支の呪い?を解いて終わらせるのが妥当なのだろうけど、実際はそうはならない多少ブラックな展開を期待(笑)
 誰か一人ぐらいは死にそうな予感。
 普通に終わらないで欲しいなぁ……と、不吉なことを書いておく。

02/16


「プログラム」
 「PF」の報告のあったバグについて、ある程度修正しました……まだアップしてませんけど。
 でも、諦めてるのも多少あります(^^;)
 あとは、シナリオエディタを集中して製作しましたね。
 ちなみにユーザーシナリオも戦略モードも、専用フォルダを用意して、そこにデータファイルを放り込めば、動作するようにしました。
 早い話が、追加パックとでも思っていただければ良いかと……。
 なんとか今週中には、とりあえずシナリオみたいのが起動するようにしたいですね。
 みたいのって何だよ?というツッコミは禁止……。

2003'02上
2003'03上