07/15 |
|
|
「主題歌対決!?」
そして、某美少女ゲームの主題歌を手に入れる。
一応、コンシューマー用ですな。
必然と「went away」と比べてしまうわけですな。
うーん……某……の歌の方がしっかりと作られて聴きやすいです。
有名プロ&声優さんのタッグが売りなだけはある。
それと「I've」の曲はエフェクトが過多ってのは前々から言われていることではありますが、そのあたりのサジ加減の差が気になるのかもね。
ま、結局どっちのゲームもプレイしてないので、主題歌としてはどうなのかは分からんかったり(^_^;)
PS2、買うか?
欲しいゲームなんてないのですが、研究用にね。
|
07/14 |
|
|
「went away」
前々から気になって仕方がなかった「夏色の砂時計」の主題歌「went away」……やっとフルVer.を聴くことが出来ました。
ゲーム本体を買いました……嘘。
主題歌聴きたいだけでうん千円も払えますかいっ。
以前、杉良太郎「江戸の黒豹」(笑)を手に入れたのと同じ邪悪の法を用い……ゲフッゲフッ。
まあ、そんなこんなで聴くことができました。
でも、いざ聴いてみると普通だったかも(^_^;)
なんか80年代テイストな曲っす。
ギャルゲー史上一番暗い主題歌かもしれませんけど(笑)
なにはともあれ、近所のファミリーマートの店員は「夏色の砂時計」の初回限定版を購入していたことが確実になったわけだ……ま、今となってはどうでもいいことだが(笑)
「TOPCG更新」
で、やっぱり新たに描き起こすのが面倒になって、とりあえず更新したんですけど、なんとなく右手の握り方がエッチと思った俺は駄目人間?
どうしてなのか分からないなら、このことは忘れてください……。
子供も見てる日記に何を書いてるんでしょうねぇ……ごめんなさい。
|
07/13 |
|
|
「雑誌掲載」
「PF」……あと1誌で50誌掲載達成です、雑誌社の皆様ご協力お願いします?
それはさておき、掲載写真。
砂漠のシーンがなぜか多い気がするんですけど、あんまり見映えしないんで止めてけれ……。
あと、HPバーを表示させて頂戴……ってか、初期状態でそうしておくか。
「本を書こう!!」
某PC系技術資料出版社から記事執筆依頼メールが来る。
といっても、うちだけではなく他のゲーム製作サイトにもメールは行っているのですが。
就職する前だったら、大喜びで書いたかもしれませんね。
でも、仕事しながらだと、記事書くの辛そうね。
「DirectX9ゲームプログラミング」とかの執筆者一覧に俺の名前が載るのは嬉しいだろうね。
それとも「ネットワークシミュレーションゲームの作り方」か?
印税あんのかな!? とか色々妄想に浸れて良い感じ(笑)
とりあえず話だけでも聞いてみるか。
|
07/12 |
|
|
「鮮度」
忙しいとはいえ、ちっとも進んでいませんとは言えぬ身。←言ってんじゃん(^_^;)
そんななか、なるたけ更新しようとは思うことの一つに、TOPCGの更新というのがある。
あー、またかよーって突っ込まない(笑)
で、実は既に描いていて、色もほとんど着けてはいるのだが、困ったことに「長袖」なんですよ(^_^;)
外に出て道を歩く婦女子どもをドン小西の如くファッションチェックしても長袖の人がいないんですよ〜。
そんなわけで、この完成近いCGはギャラリー直行で、あらたに左記の絵でも描きおこすことにしたってか、また桂川さんかよ。
汐崎&山野田はお預け……。
「壊れかけのラヂオ局」
そういえばちょっとした仕事で某ラジオ局に潜入しました。
といっても、本当にただの使いパシリですけど(^_^;)
ちょうど昼過ぎ……吉田照美の声がする!!(笑)
ま、仕事とは無関係なんで無視……つーか、迷う(T_T)
ボロいビルとは聞いていたが、本当にボロい。
増築に増築を重ね、中はまさに迷路、しかも狭い(笑)
案内係のおねいさんの言っていた1階のエレベータ、どこだよ!
階段を発見するも2階までかっ!!
階段で行くかと探すも3階への階段が見つかるどころか、謎の収録中のスタジオに突入しかけるし……(;´Д`)
仕方なく1階の受付おねいさんに聞き直して、再度エレベータ探し……はあ、やっと見つかった。
その後は、無事に用事を終え、帰社。
あのラジオ局、一回ビルを取り潰して作り直した方がええ!!
|
07/11 |
|
|
「秋葉原」
仕事帰りに秋葉原へ行きました。
秋葉原に行くのは何年ぶりだろう?
ただし、仕事で行ったのは除く。
で、前々から気になっていた場所へ。
その場所は同人ソフトを販売している場所で、半年ぐらい前に「PF」を売りませんかと催促のあったお店だ。
行ってみると予測通りというかなんというか18禁だらけで、「PF」を置いても目立たなさそうな感じであった(^_^;)
余計に不良在庫を抱えさせなくて正解だったかな……?
「サントラ」
ヤマギワソフト館へ行きました。
お目当ては敵対する(笑)会社のあのギャルゲーのサントラ。
本体はPS2なので買う気なし。
だが、サントラにはあの曲が入っておらずガッカリだったけど、そっちには入ってないエンディングの曲が入っていてまあ許す。
ってか、初回限定版とサントラを買わないと全曲聴けないというのはいかがなものかと……本体買おうかな、PS2無いけど。
あざといなー(笑)
やはり「スペースチャンネル5」か「オホーツクに消ゆ」のサントラを買った方が傷は少なかったか?
|
07/10 |
|
|
「出掛ける時は忘れずに2」
相変わらず風邪が長引いてます。
しかし、今日は大丈夫!!
薬も飲んだし、携帯した。
よっしゃ……と意気込んだのは良かったが、地下鉄の駅前で携帯電話を忘れたことに気づき、ウロウロ……(;´Д`)
台風も近づいているし、緊急事態も起きるかもしれんというわけで、家まで戻る……。
で、遅刻……はぁ。
しかも、家に電話をかけられてしまったみたい……ごめんなさい。
「帰り道」
そしてまた品川を過ぎて大井町へ……v
気が抜けてますねぇ。
|
07/09 |
|
|
「出掛ける時は忘れずに」
風邪が長引いてます。
でも会社を休めるわけでもないので、薬を飲んで頑張ろうと準備したはいいけど、飲み忘れて会社へGO!(T_T)
電車の中でそれに気づき、応急処置でコンビニでノド飴を購入。
一日中飴を舐めまくって凌いだような凌げてないような……。
口の中が荒れて、何を食べても辛い辛い(T_T)
|
07/08 |
|
|
「休み」
無理して出ることも無いかと思い、今日は会社を休んで完全休養。
明日から頑張れば良いさ。
|
07/07 |
|
|
「お熱いのがおすぎ(特に意味無し)」
熱引きませんねぇ……。
でも、時間が勿体無いのでバグチェック。
とはいえ、バグなのか?
VC++4.0ならOKで、6.0でNGとは?
インクリメント演算子が誤動作しているっぽいところをとりあえず修正……て、コンパイラなのになんで誤動作するん?
文法合ってるやん!!
しかも、結局分からんので、もとに戻してるし……v
|
07/06 |
|
|
「38℃」
熱出てます。
カラオケでノドを痛めたせいでしょう。
でも、やることがあんまり進んでいないので泣けるねぇ。
|
07/05 |
|
|
「重役出勤」
すいません、下っ端ですが、いきなり寝坊しました(T_T)
ガクガクブルブル(((((((;゚Д゚))))))
「ゲームタイトル持論」
本当は1コーナー作れるぐらいに書いたんですけど、立場上の問題がありそうなんで止めておきます。
ゲームタイトル名……安易な名称はつけない方が良いし、10万本以上売れたゲームのほとんどは前例の無い名前であるとだけ書いておきます(某ファミ通調べ)。
例外もある(ホントに無いに等しいです)し、所詮は統計的なものだと言われれば、それまでだし。
とはいえ、ゲームとは無関係な別の何かを連想させるようなものは絶対避けた方が良いと思う。
まあ、履歴書(職務経歴書)に書くのを躊躇いたくなるようなタイトルではないから良いか(笑)
もう、履歴書(職務経歴書)なんて書きたく無いしな……。
|
07/04 |
|
|
「声だけじゃないっ!!」
声優さんと打ち上げに行きました……俺はその作品にはちっとも関係ないですが。
声優さんって、どうせ声だけやん?と高をくくっておりましたが……背が小さくてかわいいですね。
ファンになってしまう方の気持ちに激しく同意。
でも、仕事なのだと割り切り、落ちついてる俺。
酒を飲んでも酔わないし絡まない俺。
まあ、何故か酔わない体なんだよね……。
で、カラオケに行ったんだ、久しぶり……何年ぶりだよ?
周知のごとく、俺は曲は書ける音痴さん(笑)
ところが相手の声優さんは歌も某有名歌手より巧い……巧すぎ。
ただで聴けちゃって良いのですか!?(T_T)
そんななか、音痴でトラウマ持ちの俺が歌う……やっぱり、下手。
ああ、とにかく「お家へ帰して〜」と思わず歌っちまいそうな感じ。
歌うのだけは勘弁して……。
「お家へ帰して〜」
で、終電無いしさ……横浜市営地下鉄。
歩いて帰りましたよ、1時間ぐらいかけて。
夜空を見ながら、テクテクと帰るのも良いもんだとか思いつつ。
そして、空のお星様に祈るの……もうちょっと歌を巧く歌えるようにって(T_T)
|
07/03 |
|
|
「ゲーム(制作)バカ」
プロデューサーというよりは、ディレクター?
ま、どっちでも良いんだが。
どのみち、自分自身の置き所のようなものも分かってきた。
実作業が確定すれば、一安心だろう……完成までは気は抜けないが。
そんなことを考えつつ、気づけば「大井町」駅……ぐあっ、品川駅過ぎてるよ〜(T_T)
仕事に行っても家に帰っても、頭にゲーム制作のことしかないかも。
それで良いのか、俺?
「かまいたちの夜」
ドラマ化されました。
肝心の中身はよく分かりませんでしたし、何の説明もなく終ったような……?
殺人に至る動機に説得力が無く、ただ死ぬだけ。
死ぬといってもホラーでもないし、サスペンスでもない。
まあ、「かまいたちの夜」を遊んだことはないので、どうでもいいけどね。
そんなもんより、土曜ワイド劇場で是非是非「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」をやって欲しいね。
あっちの方がドラマに違和感無くしやすい。
脚本、堀井雄二氏だしな。
あ、温泉シーンを忘れずに(笑)
そういえば「軽井沢誘拐案内」ってのもあったな。
ヒロインの裸サービスシーン有り!!
結局裸が見たいだけとちゃうんか?だぜ(笑)
|
07/02 |
|
|
「苦手」
プロデューサ見習っぽい仕事をしているわけですが、実際にやってみると不慣れでなかなかにどうして良いのか分からない。
他人に仕事を手配するのが仕事。
そもそも独断先行にして猪突猛進タイプの人間なので、他人に仕事を振るってのがもの凄く苦手……というより、人に頼むぐらいなら自分でやるわいと思うタイプだ。
しかしながら、企画やプロデューサーという仕事はその辺をどうにか堪えることが出来れば自分には適職のような気がする。
俺企画を提案するのがとても楽しみじゃのう。
「立て看板」
会社の入り口?にある立て看板。
手を振って駆け寄って来る女の子の絵が立てかけてある。
マジックで台詞を書くなら「オッス、おら○○」しかないなーと思った。
だからなんだよといわれても困るが(笑)
|
07/01 |
|
|
「通勤」
さて、今月から東京23区の真ん中あたりまで通います。
時間にして1時間30分ほどでしょうか。
通勤圏内。
最後にまともに通勤したのはもう3年前の話。
それからずっと近場で仕事してましたからね。
慣れるまで苦労するかも。
あ、すごく普通の日記っぽい(笑)
「取らぬ狸の皮算用」
適当に巡回してたら、オンラインソフトの市場は一般流通の数百分の一らしいと書かれているのを見つけた。
実際、現状の決済システムを踏まえれば、その程度だろうとは思う。
そうだとすれば、逆の考えも思い浮かぶ。
例えば「PF」が一般流通に乗っていたら売上数百倍と考えて良い訳で、そう考えると10万以上売れちまってるという計算。
もしも仮にもコンシューマー用にアレンジして販売したら、そこそこ売れると見て良い計算なんだろうか?
「ズラ」
ところで、カートってやっぱりズラ?(笑)
む、この写真はまだ若いな。
今のカートは本当に不自然な髪の毛だよな……ってか、別に髪の毛なんて気にする必要ないのに気にするみっとも無さがまさにカート(笑)
|