抹茶日記<2002’06月上>

June, 2002

06/15


「駄目人間タイム」
 まあ、あいかわらずの朝の駄目人間タイム。
 対象年齢と性別さえ違っていたら大丈夫なんですよと言いたいけど、『東京ミュウミュウ』ってのはどこの誰を対象にしているんだろうといつも悩む(笑)
 悩むんだったら見るなよと誰もが言うのだろうが、なんだかこの馬鹿馬鹿しさが気持ち良いね(笑)
 なお、唯一誉められる点は、主人公の名前に『苺(いちご)』という漢字を当てていないことか。
 『苺』って人名に使えない漢字のひとつなんだよ……。
 それにしても、子供向けだったらもっと道徳的な要素を入れないといかんと思うんですがねぇ……(^_^;)
 そういう意味で実は「フォルツァ!ひでまる」が面白かったりするよ(w)

「ウルトラマンコスモス打ち切り」
 主演俳優の過去の恐喝&暴力事件でウルトラマンコスモスが休止
 子供向け番組が減っていく……大人でまだ未婚で子供のいない俺が心配する必要はあまりないのだが、タレントのモラルってどうなってるのだろうと思う。
 TVに出る人間は全ての手本であって欲しいし、そうなるように自分をもっと厳しく律しなければならないと思う。
 TBS、なんだかついてないね……。
 とりあえず、「ちっちゃな雪使いシュガー」でも差替えて放送しておくと吉。
 がんばれ、TBS。

06/14


「シナリオエディタ」
 PFのユーザー用シナリオエディタ。
 スクリプト打ちではなく、あえて専用エディタを作らなければいけないのか?
 それはスクリプトを公開すると、そのスクリプトの仕様上、簡単にシェアの制限をはずせてしまうから(^_^;)
 スクリプトで無いという事は、大きなシナリオを作成するには不便だが、簡単なシナリオ程度なら特にスキルが無くても大量生産できるという事です。
 ちなみに当然ながらシナリオエディタでも魔法のエフェクトを配置できるわけですが、サンプルでこのスクリーンショットのようなのも作れます。
 もっと調整すれば、ライトニングボルトが地面を抉って進むようなちょっとカッコイイエフェクトも作れます。
 ま、公開できたら色々やってみてくださいな。

「ニキータ」
 そういえば、いつのまにやら再開されている海外ドラマ版「ニキータ」
 相変わらずセクションのやることは胡散臭い。
 今日はサブリミナル効果を使って、ニキータをターゲットに惚れさせて恋人のようにさせ情報を探る作戦。
 サブリミナル効果の一つとして、ビデオ画像に好きな人の画像を紛れ込ませるってのがある。
 その好きな人は例によって幹部にして未来の長官候補のマイケルなわけだが、マイケルってカッコ良くないよな(笑)
 ま、仏頂面で黙々と任務を冷徹にこなす辺りはカッコ良いのかもしれんけど、単純に顔がなんかヘボイ……もう、慣れたけど(^_^;)

「日本予選突破」
 日本VSチュニジア戦、日本が勝ちました。
 ま、嬉しいんですけど、負ける気もさらさら無かったですし、前半終了間際以外は安心して見られましたね。
 順当に勝った……と表現して良いでしょう、きっと。
 で、韓国VSポルトガル。
 9人になりながらも必死に攻め込むポルトガル。
 結局負けましたが、それでもポルトガルの意地を見れたとは思います。
 いや、こんな必死に悲壮感漂わせながら戦ったポルトガルはもう見られないかも……。
 なにはともあれ、開催国は予選突破できるという伝統を守れて良かったのかな?

06/13


「真珠夫人」
 昼の高視聴率ドラマ『真珠夫人』、見てます。
 第三部になり、第二部から9年の歳月が経ちました。
 我らが瑠璃子さんもさらに歳を取ってしまったわけですが、あいかわらずの純潔です。
 夕子と直也の子供、優(まさる)をこっそりと育てるも、直也に見つかるって感じです。
 それにしても、直也の親父と頼子の頭の悪さには呆れる(笑)
 その悪さ加減が混乱の元なので、良いんだが(^_^;)
 で、最近は直也と優の触れ合いがとても暖かくて泣けるのです。
 それにしても、直也に関わった女性は今のところ瑠璃子さん以外は死ぬ死ぬ(笑)
 夕子たん、ああ、合唱……ってか、16歳なのに大変な役、ご苦労さまでした、日高真弓さん……。

「坂元弥太郎」
 ヤクルトスワローズの若き投手の坂元投手が巨人戦初先発で8回までヒット&四死球無しのパーフェクトピッチング。
 巨人に歴史的敗北(巨人は今までパーフェクトゲームで負けた事がない唯一の球団)を味あわせそうだったのですが、結局駄目でした、残念。
 試合も9回以降にホームラン攻勢を受けて負けましたけど、よく頑張った。
 サッカー見てて体調を崩したらしい、藤井も見習って欲しいものだ(^_^;)

06/12


「キャンギャル」
 生きる事への無力&無常感に支配されつつ新聞をめくれば、ふと「お仏壇のハセガワ」の広告が目に入った。
 「お手々のシワとシワを合わせてシアワセ〜南無ぅ〜」で有名な史上最低年齢?のキャンペンガールを擁する「仏壇のハセガワ」
 二代目キャンペンガールのたばさちゃんから、三代目のゆうかちゃんになったそうです。
 ……はぁ、そうですか。
 いや、ほんとどーでもいいね(^_^;)
 とかいいつつ、CMでその姿を見て、かわいいかもしれんと思った俺はやはり駄目だな。
 とりあえず10年待て……いや、そういうことでもないな(w

「たしかに若い死なのだが」
 消しゴム版画家というよりは辛口コラムニスト?のナンシー関さんが39才の若さで死去。
 死因は虚血性心不全だったかな。
 最近、若い人や働き盛りの病死が多いですね。
 でも、ナンシー関さんの場合、まあ、なんていうか……だ。
 成人病って恐いよね……と、コメントしておくか(^_^;)

06/11


「波間さすらう私を抱きしめて☆黄色王子と緑の人魚のファーストキッス」
 くそぅ、『はにーすぃーとティータイム』の茶苗さん風につけるならこんな感じか?
 玉子とキュウリしか乗ってない冷やし中華……。
 だから、親に飯を作らせるのは嫌なんだ。
 いつもは自分で作ってるのに、ちょっと面倒になって、仕方なく作らせてみたら材料確認しないで作りやがったよ……。
 しかも、ここ十数年の間、俺の親が家でマトモに冷やし中華を作ったのを見たこと無い!!(-_-メ)
 そんなわけで、近所のスーパーにてハムと紅生姜とコーヒー牛乳とヨーグルトを買ってきたよ。
 後の2つは余計だが……(^_^;)
 で、ちゃっちゃとハムと紅生姜を投入して食った。
 別段美味しいわけでもないのだが、少なくとも2色冷やしよりはマシだね。
 ただ、思えばうちの親が料理上手だったら、自分で料理をするようになっていたかどうかを考えると、これはこれで良かったのかもしれないとも、少し思った。

06/10


「シナリオエディタ」
 なんだかんだ言って実は今月から始めたってのは秘密……?
 机上であーだこーだ仕様を詰めていたら、実際にプログラムを打つのが今月の頭ぐらいになってしまいました。
 で、TOPCGとか、ぜんぜん関係無いゴニョゴニョなCGとか何かを描いてたりして……はぁ。
 別のが作りたくて仕方ないのですが、頑張ります。
 でも、頑張っても金にならないしな……はぁ。
 やんなきゃ駄目?という感じで士気下がりまくり。

06/09


「日本のサッカーの歴史が1ページ……」
 ロシアの拙攻に助けられた感のあるFIFAワールドカップロシアVS日本戦。
 多分1VS0でロシアが勝って、また決定力不足で騒ぐんだろうなとクールに予想していたが、稲本のGKをかわすような技有りのシュートが決まった時、ちょっと涙が出ました(T_T)
 稲本は攻守に渡って活躍してました。
 中田(英)のミドルシュートはゴールポストに当たってしまったけど、入っていたらカッコ良かったね。
 いやあ、本当に予想が裏切られて良かったですよ。
 ロシアの攻めの甘さ……ゴール前でのシュートの打つタイミングが良くないのもありました(フラット3が効いていたから?)が、楢崎の好セーブも見られて、よくも危なっかしい試合を勝利したなと思いました。
 ロシア側のシュート数やボール支配率の方が高かったですしね。
 それにしてもアナウンサーが「ニキフォロフ」って言ってるのに「二木ゴルフ」って聞こえるのがとても気になりました(w
 へいっニッキー!! ニキニキニキニキ、ニキゴルフ……by こぶ平。

06/08


「先行者」
 ネットランナーの今月号の付録はなんとあの先行者のプラモデル。
 どうせなら、先月ではなく今月号に載ってれば無料でもらえたのになぁと、少々悔しい気分。

「LOTO6」
 今度は妹ではなく、俺が当てました。
 1,000円……こんなの当たったうちに入らないですか(^_^;)
 買いつづけていればきっと良いこと有るよ。

06/07


「キバヤシサッカー」
 マガジンのMMRのキバヤシがFW。
 あとナワヤとかいるけど、他の人の名前忘れた……。
 っていうか、弱そうだ日本(笑)
 気孔術とか怪しい宗教団体とかも出てくる。
 フランス代表はやはりピッチの預言者と言われるノストラダムスか(w
「この詩によれば……日本は惨めに惨敗する!!」
「ニッポンノハイボク、ヨゲンシテイマシタ」
「我々はノストラダムスの掌の上で踊っていたに過ぎないのか!?」
「そ、そんな……」
 嫌なサッカーだな(^_^;)

「あずまんが大王」
 少々フライング気味にコンビニで購入した「あずまんが大王第4巻」
 ごく普通に最終巻。
 ああ、にゃも先生にリフティング教わりてぇ!!
 ついでに保健体育も手取り足取りでよろしく……。
 ところで、かくいう俺も受験生なことがありましたが、合格通知も不合格通知も来たこと無いんですよ……なんでだろーね?

06/06


「それはサッカーなんだよね?」
 まあ、なんだかんだいって盛り上がってるはずなのだが、イマイチ俺の周りではその熱気が感じられない。
 そもそもサッカーなんてどうでも良いわい!と思っている諸兄も多いと思う。
 俺はにわかサッカーファンなんていう尻軽にはならんのだよっ!!と。
 しかし、そんな人でも「少林サッカー」は気になってると思う。
 まあ、ビデオ化を待っても良いような作品だとも思えますがね。
 適当にサイトを巡ってみると、ワールドカップのサッカーはどうでも良いが、「少林サッカー」は見たいという人は例を挙げるまでも無く多いみたい。
 しかし……だ。
 たまに「少林サッカー」ではなく、「小林サッカー」って書いてあったりするので、気をつけた方が良いぞ!!
 でもなんか良いね、コバヤシサッカー。
「そうか、やっと解けたぞ最大の謎が!!」
「なんだって!?」
 それはキバヤシ……v

06/05


「コンビニ」
 たまに出ているコンビニ。
 本当は今日も一日店長だったのだが、本物の店長が何かの予約に失敗したらしく休む必要がなくなったため、それは無しになった。
 前回は舞ちゃんだったのだが、今度は秋子さんだったのになぁ(笑)
 謎ジャム! 謎ジャム! 謎ジャムーッ!!
 そう、あのコンビニの女子バイトはなぜか……!?
 もう名雪とか真琴とか佐祐理とかいても驚かない(笑)
 いや、まさか……な。
 気のせいだよな……?

06/04


「Jリーグ」
 それはとても良い夢だった。
 ベルギーも日本もみんな娘さん。
 キャーキャー言いながらボール蹴るねん。
 ベルギーの選手、背が高くて巨乳。
 なんだかロリロリした日本人。
 ボール来たら逃げるかすぐ蹴り返す……誰もドリブルなんぞしない(笑)
 素敵な女子サッカーの夢を見ていました(多分、そんな夢だった)が、途中で起きる。
 気が付いてみたら韓国VSポーランド戦のニュースがやってました。
 日本VSベルギー戦、寝てました……(^_^;)
 いや、だって、俺の睡眠時間だし、仕方ないやん。
 えーっと、韓国おめでとう、日本頑張ったね、中国は……前半の飛び蹴りシーンが「少林サッカー」っぽくて良かったです(^_^;)
 誰かボクと一緒に「少林サッカー」「The One」(ジェットリーがいっぱい出る奴ね)「スコーピオンキング」(ロック様)見ませんか?

06/03


「ブラジル」
 エメルソンが練習で怪我をしても、選手層の厚いブラジルは強いはずなんだけど、精彩を欠いていたとスポーツ新聞に書いてあった……実はとっても見たかった試合なんですが……。
 トルコのGKの出来が素晴らしいみたいにも書いてありましたな。
 っていうか、ロマーリオは?

「曲」
 で、ブラジルといったら、サンバとかサルサとかボサノヴァ?と思いつつ適当にを書いてみたよ。
 でも、何も考えずに作ったらランバダみたいになったよ(笑)
 あーうー、プログラム組むベか……。

06/02


「オタの辿りつく場所」
 早朝に近所のファミ○に買い物。
 なんとなく烏龍茶が飲みたくなったので。
 で、行ってみると、店内のBGMがいつもと違う。
 どうも有線ではくCDを流しているらしいのだが、この曲がどうも「I've」の曲っぽいのだ(笑)
 そういえば、ここの店員さんはオタっぽい……。
 真相を正そうと思ったけど、こんな朝っぱらからエロゲーの話題で盛り上がったら嫌なので、止めておいた。
 次の朝(6/3)に行ってみたら、そこのオーナーしか居なかったので聞けずじまい。

「Disintegration」
 ディスインテグレーション。
 「I've」の3rdアルバムのタイトルなのだが、それはまあ良い。
 これを見て思い出したのが、基本中の基本のTRPG『D&D』の完全消去魔法の「Disintegrate」(笑)
 これはあらゆるものを完全に消し去る凶悪魔法。
 内輪のTRPGサークル?の語り草なのだが、これが最終ボスに効いちゃって、どうしようって慌てたのを思い出したのさ(笑)
 結局、片手が吹っ飛んだということにして、6回攻撃が3回攻撃に減ったということにしましたけど、この魔法が効いちゃった瞬間、大爆笑したのを思い出したの。
 ちなみにこのボス、みんなが集まって3日間ほどかけて戦いました(T_T)
 最後の日、プレイヤーもマスターも目が虚ろでサイコロを振ってましたよ(笑)
 あー、日本て平和だなー。

06/01


「日記」
 相変わらず「PlatonicFigure」は他人の日記や掲示板、チャットのネタにされていることが多い。
 リンク貼られていたり、メルマガで紹介されてたり。
 最低一週間に1〜2回ぐらいはそんな感じです。
 発表してからもう一年半にもなるってのに……v
 個人的には週刊PFとでも呼んで、巡回し今後の制作の参考にしています。
 で、今回見つけた要望に対して回答してみたり。

「MIDIではなく、WAVEかMP3でBGMを」
 そんな容量の大きいデータをアップロードするのもダウンロードするのも嫌です。(^_^;)
 「Ogg Vorbis」を使う手もありますが、これを使ってもそんなに小さくならないです。
 イベントで頒布しているCD版でも入手しましょう。
 っていうか、同人ショップに売る約束して、ほったらかしにしてます……すいません、お店の方々……m(_ _)m。

「キャラクターがアニメーションしたら良いな」
 嫌です。
 描くほうの身にもなってください。
 例えば64×64のドット絵、アニメパターンを3個と仮定し、移動4種、待機、攻撃4種、魔法使用4種、やられを用意するとして、1ユニットあたり42個。
 それが、60以上……単純計算で2520個。
 大金積まれたら、それこそ死力を尽くして描きます。
 毎日10時間としても、2ヵ月以上かかるとは思います……自信無し。
 プログラムとかシナリオとか無視してでも描きます。
 でも、無償でそれをやれというのは、死ねと言っているのと一緒だということをご理解ください(笑)

2002'05下
2002'06下