01/14 |
|
|
「私は帰ってきた。」
品川での出向を終え、再び今日から川口で仕事をします。
通勤時間4時間生活、再開です。
長い通勤時間とはいえ、電車の中で1時間30分は座ってノートPCを弄っていられるので、趣味の時間は増えるとも言えます。
しかも、先月20日頃から、LTEが横浜市営地下鉄の全区間で使用できるようになったので、ネットも繋がり快適です。
まあ、ネット繋がっちゃうと「艦これ」やるじゃん?ってことになりますが、もうそれは仕方が無いです。仕方が無いのです。
>>抹茶さん、ようわからんのだが、" 妹ちょ " は何んってエロゲですかねぇ?
>>ふっ。抹茶さんの好きな義理の妹か。ふふっ。
「凪のあすから」の続きが気になり過ぎて、冬に始まる新アニメのことを失念していましたが、妹ちょ?ってのがあるんですね。
「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」ですか……。
えっ? 義理の妹が好き? いやいや、ちょっと違いますよ。
義理の妹なんですが、姉のようにおせっかい焼いてくるようなのが良いんですよ。おねーさんぶってるのが良いのです!
それはさておき、私もよくわからんですが百聞は一見に如かずというので、その妹ちょってのをニコ動で見ようとしたのですが、「本作品には性的行為のように見える描写が含まれておりますが、権利者の意向によりTV放送と同内容を配信致します。ご了承下さい。」って書いてあるんですけど……ま、いいか。
で見たのですが、ちょっとどころか、かなりおかしいんですけども?
エロゲですね、こりゃ。
露骨にエロコメディー。ライトノベルという皮を被ったエロゲ。
いくらなんでも、ひどいですね!
これは監視対象と言わざるを得ないので、引き続き見張りますよ!
本当にけしからんですね! けしからんなーw
|
01/08 |
|
|
「すでのな」
「電の本気を見るのです!」
雷撃の魔法は、こんな感じすかね。
それともなんか太いビームが飛んでいく感じが良いんすかね?
|
01/05 |
|
|
「改ニ」
軽巡洋艦「木曾」を改ニに。
これで「艦これ」に現時点で登場する艦娘は全て改ニに改造しました。
ふう、これで一息つける……と思った刹那、駆逐艦「長波」、東部オリョール海にて轟沈!。
安心気楽なオリョクルでミスるとは……うっかり大破進軍してしまったよ……轟沈、5隻目はよりによって入手困難な艦娘。
しかし今なら冬イベントのE-3で入手可能! まだやれる!と突っ込んでいった1戦目で即入手。
何コレ?w
イベント中で良かったです。
大鳳? 大型建造? 知らない子ですねぇ……。
|
01/02 |
|
|
「WL」
2日ともなれば、近所のヨドバシカメラもヤマダ電機も開いています。
無論、開いているからといって行く必要は無いのですが、なんかもう諦めました。
上大岡のヨドバシとヤマダでそれぞれで買い物しました。
ヨドバシカメラ一択かと思いきや、意外にもヤマダ電機が安くて品揃えも悪くないです。
ってか、ヤマダ電機上大岡店の店員さん、もしかして提督さん?
ポイントを使って色々買ってきましたが、これでとりあえず小さな軍港のジオラマでも作りますか。
駆逐艦「綾波」を追加で購入しましたが、相変わらず古いキットですよね。
甲板がリノリウムじゃないところが……。
タミヤさん、そろそろ駆逐艦の甲板をリノリウムにリニューアルしてくれないですかね?
ピットロードのを買えば良かったかもしれないですが、タミヤさんに頑張って欲しいです。なんとなく。
それぐらいは自分でやってみるか? それも有りかな?
それ以前に買っただけで満足してしまいそうではありますがね(^_^;)
|
01/01 |
|
|
「元旦」
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
具体的にどうということはないですが、それなりに頑張ります。
さて、新年ですけども、まず何をしようかと考えたところ、とりあえず掃除でもしようと思ったのですが、ふと以前から組まずにずっと放置していた軽巡洋艦「鬼怒」のプラモデルが目に入り、これを片付けないといけない気がしたのです。
このキット、買ったのは恐らく20年前の話ですから……片付けましょうかねぇ。
掃除は大切よね、うん。
で、ヨドバシカメラに向かいました。偵察任務ですかね。
横浜店は元旦でも営業しているようです。
あ、横浜に行ったのは、そもそも定期券を買いに行く必要があったからです。
これは序に仕方なくなんですよ。
元旦というだけあって、多くの店は横浜といえども開いてはいないですが、そこは流石のヨドバシカメラですね。
客もここだけには多くいたのではないでしょうか? お年玉使いたいお子様方が多かったのかもしれません。
ホビーコーナーにもそれなりの多くのお客さんがいました。
軍艦の模型というのは、基本的にはお荷物的存在として扱われることが多く、そんなに賑わうことは無いのですが、折りしもの「艦これ」ブームのせいか、軍艦コーナーの狭さと反比例し、普段なら有り得ない混雑でした。
さらに有り得ないことに、女子高生?ぐらいの子が、スーパー北上さまこと重雷装艦「北上」を買っていくでは有りませんか!?
うわぁ……ピットロードのやつ……「うーんやっぱ難しいよねーこの船」ということになりかねないです。
僕が考えた強い軍艦!という中二病心をくすぐりまくるあの独特のシルエット。よくもまあ実在しちゃったと思う軍艦です。
しかしまあ、そこに目がいくとは……女性提督さんなんでしょうかね。
北上さんはマリみての島津由乃さんっぽくて良いですよね。
他人様のことはさておき、必要なのはプラカラーぐらいなもので他は揃っています。揃ってんだよ、仕方が無いのです。
以前使用した水性塗料は保存性の面で失敗だったので、今回はアクリル樹脂塗料を買う予定です。
しかしまあ、自分が知らぬ間にグンゼ産業がGSIクレオスだなんて社名が変わっていたとは、隔世の感すら漂います。
つや消し白、つや消し黒、タン、ウッドブラウン、濃緑色、艦底色、黒鉄色……あれ? 軍艦色2が無い。
うーん、この「日本海軍工廠標準色カラーセット」ってのを買うしかない?
でも、基本的な横須賀工廠色(軍艦色2)は入ってないですね。
他、ガイアカラーってのがあり、ズバリ横須賀海軍軍艦色なんてのがあるのですが、これはMr.カラーと同様なんですかね?
そもそも昔、各工廠ごとの色なんて売ってましたっけ?
艦船模型作成からは結構な時間離れていたので、もうちょっと情報を仕入れてからでないと駄目な感じですね。
偵察任務はここまでです。
うん、まあ、新年早々、何やってんだろうねとは自分でも思います。
|