抹茶日記<2013’06月下>

June, 2013
2013'06上
2013'07上

06/29


「ヒロさん」
 「figma ひだまりスケッチ×ハニカム ヒロ」が出るって言うじゃあないですかっ!
 しかも、写真を見てみたら、なずな殿もいるのか?と思ったら、なずな殿は替えパーツ扱いですか、そうですか。これだとノリスケさんもでなさそうね。
 ん? でもこのパーツはヒロさんに付けるとしても体型違うんじゃね?と思うのですが、どうですかね。
 ゆのっちに付け替えればいいのか? これはこれで身長差があるんじゃないですかね。
 なんにせよ、沙英さんまでは出るのは確定なんでしょうね。
 まあ、4人いればひだまりとは言えるので多分、問題無いです。
 欲を言えば、吉野家先生が出てくれると……。

06/27


「オランジーナ」
 オランジーナ擬人化イラストコンテストに投稿しました。
 第一次締め切りになんとか間に合わせましたが、10分前か……。
 大慌てで色を着けたので、正直、もうちょっと見直して調整したいです。
 第一次締め切り気にする必要なかったか。
 まあ、これに時間を掛けても仕方ないから、良いや。

 オランジーナは良く飲むんですよ。
 なんか炭酸が欲しくなったときに、コーラってほどじゃない気分の時に買います。
 甘すぎず、サッパリとしたわりにしっかりとした柑橘系の味がなんだか丁度良いです。
 CCレモンよりはオランジーナです。

 とはいえ、最もよく飲むのは緑茶だったりウーロン茶だったりするわけで、次はその辺のネタで擬人化してみたいですね。

06/25


「オナガ」
 オナガを見た。
 コンビニに買い物に行く途中の公園の芝生に降りてきたところを見た。
 背中の青灰色の綺麗な鳥。芝生の緑と対照になって、とても映える色。
 綺麗なのだけれども、カラスの仲間で、大変残念な声で鳴く。ギュイギュイと鳴くのを聞いたことがある。
 この鳥、品川の近辺では結構見るような気がするが、生憎、カメラを持っていないときに遭遇する。
 カメラを持っていると遭遇しないような気がする。
 まあ、しかし試しにカメラを持っていくようにしないと撮ることすら叶わないのだろうから、持っていってみるか。



>>個人製作でこれは大したもんだな……
 ありがとうございます。
 しかしまあ、作り始めた時と今日この時の長さを考えると、そうでもないです。
 誰でも出来ることです。
 いや、普通はやろうとしないですし、止めちゃいますかね。
 そういう意味では大したものかもしれませんね。まったく褒められたものではないですが。

06/20


「クローン作成2」
 もう21日になってしましましたが、3:00ぐらいにやっとサーバーのHDDのクローン作成が完了しました。
 19日の2:30ぐらいに開始したので、48時間もかかってしまったことになります。
 2TBのHDDなんて、よーしパパクローン作成しちゃうぞーと気軽にやるわけにはいかんですね。
 コンフェデ杯のイタリア戦を見れないは、なんとなく楽しみにしている「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」だとか「俺ガイル」も見れなかったわ。
 まあ、TV番組は後からでも見れるから良いにせよ、48時間の間、WEBサーバーが停止していたのは問題だわね。
 いや、そんなにこのサイトを見ている人いないし、良いか……良いのか……そう思って特に代替サーバーを用意しませんでした。
 とにかく、48時間も掛かったHDDクローン作成が終わって良かった!と、HDDを換装し、再起動……再起動……しない!
 なにぃ!と電源ボタン連打してもすぐ電源が落ちる。
 電源が死んでしまった模様です。最後の力を振り絞ってクローン作成していたみたいです。
 よくよく思ってみれば、この電源、7年前からほとんど付けっぱなしで動いていたわけで、結構頑張ってくれましたね。お疲れ様です。
 まあ、しかし、ノープロブレムよ。
 こんなこともあろうかと予備のPC用電源があるわけですよ!

 正直、もうほとんど朝なので眠いですが、HDD交換序に電源も交換してから、寝ました。
 今週は睡眠不足な感じです。

06/18


「クローン作成」
 ちょっと朝から気分が悪いので、会社を休むことにしまして、寝ていました。
 ただ寝ているのも時間がもったいないので、ついでに最近調子の悪いサーバー(兼TV番組録画)のHDDを換装しようと思いました。
 暑さの所為かもしれないが、とにかくいちいちフリーズしたような感じになり、特にファイルアクセスが発生した際にそれは起こるようになっていました。

 以前交換してから一年ちょっとしか経ってないが、まあ仕方が無い。
 こんなこともあろうかと用意しておいた2TBのHDDをUSB接続して、クローン作成開始。
 使用ソフトは「Acronis True Image Home」。
 クローン作成してから寝て、起きたときには完了している算段でした。

 で、6時間後目覚めたわけですが、まだ30%ほど完了している程度で、このままですと次のTV録画時間には間に合いそうにない。
 HDDへの損傷もしかねないですが、中断しました。
 つまり、「ゆゆ式」>HDD
 議論は無意味。

06/15


「ブラジルスキ? ドウシテヨ?」
 「ダーウィンが来た」のセキセイインコとハイイロガンの再放送を楽しみにしていました。
 観終わって、さあ、寝るか!と思ったら、コンフェデ杯があるというではありませんか。
 開始4:00。
 明日だと思っていたのですが、ついでに見ることにしました。

 肝心の試合については、まあ、ブラジルは強いですと思って、どう負けるのかを予想して、その予想どおりに負けてくれちゃったわけなのですが、そういう予想は日記を書く前に書いておけば良かったと思いました。
 結局、日本代表はゲームの切り替わるポイントで油断して点取られることが多過ぎるということなのです。
 本気でも勝てるかどうか分からんのに、油断したら駄目でしょうと、定番の負け方だけに修正して欲しいところ。
 そういう点ではイタリアは結構油断してくれるチームなので、次は勝って欲しいところです。

2013'06上
2013'07上