抹茶日記<2005’05月上>

May, 2005

05/15


「片腕カンフー対空とぶギロチン」
 見ました。
 B級映画なんですが、非常に楽しく見られました。
 噂どおりの楽しさでした。
 格闘ゲームの基礎となった映画とも言えます。B級なんですが、必見です(笑)
 ムエタイ、侍(暗器使い)、腕が伸びるインド人が出ますし。
 最高のカンフー映画とおっしゃる方の気持ち、分かります。
 詳細は検索かけると特集サイトや研究サイトが見つかるので、そこを参照してください。
 ツッコミどころの多い、素敵なB級バカカンフー映画です。

05/14


「B級以下」
 映画も録画してはあるが見ずに放置してあるものがあります。
 特に深夜に放送されているB級以下っぽい映画は大体録画してはいるんですが、内容が内容だけに、見てません。

 今日のTV欄を見ると、「片腕カンフー対空とぶギロチン」なんて書いてあるので、録画決定です。
 検索を掛けてみると、やはりその手のマニア垂涎の品っぽいですね。後で見ようと思います。
 ああ、VSって意味の「対」なんですね。
 「対空・とぶギロチン」と勘違い(^^;)

 そういえば、録画しておいて見て無い映画の中に、「ゴルゴ13」の実写版があるんですが、これは消しちゃっても良いかな。
 本当につまらなさそうだし。
 中東系?ヒゲオヤジがたくさん出てそうなところは惹かれるのですが、流石にHDDの無駄だと思いました(^^;)

「百合な絵」
 絵は描けるようです。
 しかし、意味の無いものを描いてしまいました。
 今度からはなるべく必要だと思われるものを描くようにしよう。

 ちなみに、子供には見せられないものを描いてしまいましたよ。
 色々なポーズの人間二人を絡ませる練習で描いただけなのに……○| ̄|_

 ん? 髪の毛の色を変えれば、「マリみて」の祐巳と祥子さまに見えなくも無い?
 コレ、需要があるなら、売るか?(笑)

 こうして、日の目を見ずに消えていくCGが増えていくわけだなぁ……。

05/13


「こいこいれぼりゅ〜しょん」
 友人に恋?の相談をされました。
 最初からそういう用事だったんなら、タロットで占ったんですけどね。

 いやぁ、でも恋って良いですね。
 蒼くて眩しいや。
 ボクは2Dで良いです ← 終わってるw

05/12


「狙ってる」
 そして、色を塗ってみると、「機動戦艦ナデシコ」のホシノル○にしか見えないわけだが……。
 深いこと気にしたら、負け。

05/10


「狙いすぎ」
 絵は描けるっぽいので、出来るうちに描いておきますか。
 しかしまあ、狙いすぎっすね、デザインが。
 これでシナリオがツンデレだったら、なお良しですか?

05/09


「不眠」
 何だかんだ言って、朝の3〜4時に起きてしまう。
 根本的な問題が解決していないから、安心して眠ることが出来ないのだ。

 とはいえ、その問題は俺がどうこう出来るものでもないしなぁ。
 割り切れるものなら、10年以上前にそうしてる。
 自分以外の誰にも分からない溝。

05/08


「鑑定団」
 押入れから100年前の掛け軸が出てきました。
 山田寒山(寒山田潤)という篆刻・書道家、詩人のものらしいです。
 新潟の人で、伊藤博文と親交があったそうで、中国に渡って鐘を寄贈したりもしたそうです。

 掛け軸は折り目が気になるものの、案外保存状態が良かったようで、大した傷は無いです。
 なんて書いてあるのか良く分からない詩、墨の濃淡を生かした笹の水墨画は、なかなかに風情があります。
 さて、気になるそのお値段……本人評価額3万円ってところでしょうか(^^;)
 そんなに価値があるとは思えないなぁ。

05/07


「書かな〜にゃ!」
 どうも、文章の前後を踏まえ、まとめることができなくなってしまったようである。
 しばらく、まともに文章を書く努力をしなかったからかもしれない。
 無理することは無いにせよ、少しは書く努力をしなければいけないだろう。

 そんなわけで、最近起こったことを簡単に?箇条書き&コメントしてみようと思う。

「更新」
 療養中とはいえ、何もやらなさ過ぎというのもどうかと思い、HPを更新してみました。
 相変わらずヘタレてます。

「NHKの野球放送(5/3)」
 昼のNHKで放送していた、中日VSヤクルト戦は多く方がゲストの振る舞いに反感を持たれたようですね。
 中日ファンなのは仕方が無いにせよ、司会や解説の邪魔をするのは止めて欲しいし、選手を名前で呼ばないのは駄目だと思います。

「ウッズ」
 中日ウッズ選手がヤクルトの藤井投手を殴る。
 確かに頭にデッドボールを受けると選手生命どころか本人の生命すら危ういわけですが、殴るところまでいくのはどうでしょうねぇ……。

「駅前のコンビニが潰れた?」
 開店したときにアルバイトしてましたよ(^^;)
 あの頃の皆さんは元気ですかね?
 特に……いや、昔のことさ。
 なお、噂ではスリーエフから、ファミリーマートに変わるそうです。

「検問」
 上永谷駅前の交番を自転車で通りがかったところ、若い警官に呼び止められる。
 自転車の検問をしているようだった。
 最初、俺が不審人物にでも見えたのかと思ったので、ちょっと腹が立った。
 つい「日記に書くからな……」と口走ってしまった。
 まあ不審ではあるし、不信でもあり、不振でもあるなぁと自虐的な気分。

 自転車の防犯登録者確認をしている間、自転車の籠に入っているEPSONプリンタのパンフレットの話題になった。
 松浦亜弥の話題になったとき、ちょっと警官の顔がほころんだように見えた。
 俺はファンでもなんでもないけどな。

「周辺機器」
 プリンターというか、スキャナーというか、複合機が欲しいのね。どっちも古いんで。
 他にデジカメとかね。散歩すると、残しておきたい風景によく出会うから。
 でも、一番買わなければいけないのは、モニターでしょうな。
 なにせ、画面サイズが14〜17インチの間で不定期に可変しますから(^^;)
 作業できないことは無いが、とても使いづらい。
 映るとはいえ、いちいち画面サイズを調整する必要があるので、面倒ね。
 バンバンと叩けば元に戻る確率は高くなるけど、その確率も叩いているうちに、だんだん低くなってきましたよ。
 とはいえ、8年以上頑張ってくれたモニターには愛着があるので、買い換えるのもなんだかなぁ……。
 頑張れ、モニター。

「赤レンガ倉庫」
 赤レンガ倉庫に行ってきました。
 なんていうか、テクスチャー。
 デジカメ必須かも。

「工作船」
 赤レンガ倉庫の側に、「海上保安庁」「海上保安資料館 横浜館」があります。
 工作船展示中と目に入ったので、行ってみることにしました。
 工作といっても、「できるかな」のノッポさんの工作で、きっと巡視艇、警備艇のペーパークラフトでも展示してあるのだろう気軽に思っていたのですが、本当にあの工作船だったので驚きました(^^;)
 生生しく残った弾痕、回収されたロケットランチャーや対空機関砲は不謹慎な意見ではありますが、見ごたえがありました。
 同時にこんなことのために散った北朝鮮?の若者に哀れみを感じました。もっと他にやるべきことはあっただろうに。

「世界○○○○展」
 しばらく散歩をしていると、なにやら産業貿易センターでイベントが行われているようでした。
 「世界……展」と書かれた垂れ幕が見えました。
 肝心の部分が並木に隠れて見えません。
 世界古美術展、世界イヌネコ展、陶芸、宝飾……いろいろ頭の中で想像しました。
 一体、何展なのだろう?と。

 で、行ってみたら……ふろしき ○| ̄|_
 流石にふろしきは見たいと思いませんでした(^^;)

「オタク巡礼」
 場所は関内&桜木町から、横浜へ。
 行ったところは、「Yellow Submarine」「東京ホビット」「GAMERS」「メロンブックス」「虎の穴」「コトブキ屋」です。
 あと「アニメイト」「まんがの森」に行けばおそらく完璧でしょうが、充分オタクライフを満喫したと思います。
 足は痛いが、気力を充電できたように思えます。

「まほらば」
 で、結局、「まほらば」全9巻揃えてしまいました……○| ̄|_
 一見、似たシチュエーションの「ラ○ひな」のような萌え漫画と思いきや、登場人物が訳有りだらけで、意外に深いお話です。
 萌えというより、癒し……かも。
 漫画としても間の取り方が絶妙なので、なかなかに良いラブコメ漫画だと思います。
 絵柄に抵抗が無ければ、是非読んで欲しい漫画……かも。

 さて、そろそろ掲示板のレスを書くかなぁ……。
 時間は掛かりましたが、ここまで書けるのなら、なんとかなりそうな気はする。

05/06


「ブレーキ」
 いろいろな出来事があったんですが、文章構成能力が極端に低くなってしまい、書けないのです。
 能力が無いというより、何かしようとしても直ぐにブレーキを掛けてしまう、掛かってしまう。
 時間を掛ければ書けるのでしょうけど、無理はしない。

2005'04下
2005'05下