12/15 |
|
|
「建物とか」
一応、箱庭型SLGなんで、こういう建物も描かないとね。
これぐらいはまあ楽勝なわけだが、まだまだいろいろ描かないとゲームにならんですな、はふー。
さらにプログラムとかシナリオとかは代わりにやる人間が居らんので当然の如く自分がやるわけで……○| ̄|_
|
12/14 |
|
|
「顔グラ2」
もうちょっと描いてみた……。
うーん、いくらなんでも左のとか右のとかはヤル気を疑いたくなりますな(笑)
まあ、あんまり気にせず、描くとしよう。
目標、1日1顔?
本業の状況でかなり変動するとは思うが……。
「フセイン」
元イラク大統領のフセインが捕まったそうです。
明日の話題は新聞もTVもこれで決まりか?
ってか、もう死んでいると思ってた。
とはいえ、終身刑確定かな。
処刑というアナクロチックな事はないだろう。
|
12/13 |
|
|
「顔グラ」
小一時間で、適当に作ってみたが、顔グラが有るのと無いのとでは違いがありますな。
1顔グラあたり、30分で下描き&塗りが出来た。休憩込みで一日頑張れば30個ぐらい描け……るわきゃねぇっ!
野郎の方がちと手抜きのような気もするが、これはまだマシな方だろう。
これから描く雑魚武将なんて、色違いとかモンタージュで良いとか思ってるしな。
ってゆーか、さぁ……ココを見ている方で、描いてくれる人いませんかねぇ?
いや、ホントに。
一つあたり、¥500〜¥1000ぐらいは出しますから(^^;)
|
12/12 |
|
|
「石川知亜紀」
「SEE-SAW」の「石川知亜紀」のソロアルバム『Inner garden』を買いました。
『人魚の森』のOP「Like a angel」が聴きたかっただけなんですが、シングルが無いみたいなので、仕方なくアルバムを購入しました。
とはいえ、アルバム内の曲はどれもインスト主体の楽曲が多く、また石川さんのボーカルも爽やかで透明感、さらに儚さがあって、なかなか気持ち良いです。
当分はこればっかり聴いてしまいそうだ。
|
12/11 |
|
|
「武将占い」
なんとなく、武将占いってのをやってみた。
そういえば、三国志占いってのを前にやったときは、司馬師でした。
で、武将占い。
なんだか広告が多くてうざったく思いながらも、項目をチェックしていく。
結果:竹中半兵衛。
竹中半兵衛ってのは、秀吉の参謀だったが、病弱で早逝した人。
……。
ま、共通点は呼吸器官が弱いってとこぐらいですか(^^;)
|
12/10 |
|
|
「弱点:埃に弱い」
昨日、一年以上?ぶりに部屋の掃除をした。
部屋中埃だらけ。
とはいえ、掃除機が入るスペースも無いので、ハタキでそこらじゅうの埃を落とす。
そりゃまあ、3日に1殺、もとい1冊本が増えればそんなスペースなぞあるわけがない。
敷きっぱなしの布団の半分ほど、ビジネス書、技術書、小説、漫画に侵食されている。
掃除しない限り、縮こまって寝るしかない(笑)
より高層化して本を本棚に置くしかない。
だが、そこも埃まみれで、しかも潰れかけてるよ……大丈夫かいな?
しかし、本を片付けないとどうしようもない。
叩く、叩く、さらに叩く。
落ちた埃をハンドクリーナーでとりあえず吸っておき、スペースを作る。
そして、また叩く、ひたすら叩く……。
と昨日夕方から夜にかけて格闘したせいで、風邪を引きましたよ……。
大量の埃のせいで、喉が痛いは、目がショボショボするは、鼻水クシャミは止まらないは、熱が39℃出るはで、なんだかゲンナリ。
マメに掃除はしたほうが良いな。
思うだけですが(^^;)
つーか、まだ片付いていないんだよ……。
この続きは土日かな……。
|
12/09 |
|
|
「頑張れ、受験生!」
しょげていても仕方が無い。
少しは頑張ろうと思う。
とりあえず、頑張ろう、勉強。
いや、まあ、それ以前に仕事なんだが、それはさておき……。
ふと、大学受験でもしてみようかと思い(嘘)英単語の参考書を買ってみたんですよ。
で、見てみると、こんな例文が載ってるんですよ……。
★そのヨガの達人は瞑想中で、しかも宙に浮いていた。
☆The yoga master does his meditation while floating in the air.
★今週のビックリドッキリメカは役に立ったかい?
☆Are you assisted by the amazing-shocking mechanics of this week?
★神のご加護によって、アンデットモンスターからのダメージが60%に軽減された。
☆Due to divine protection the damage of the Undead Monster was reduced to 60%.
……。
まあ、つまり、『萌える英単語〜もえたん〜』で勉強して大学合格しろってことだよ、受験生の皆様(笑)
俺が現役の時にこれがあればどんなに励みになったことかっ!!
というより、ネタ本として充分に楽しめるんで、小学生とか好きな大きなお兄ちゃんにもオススメだ(笑)
ちなみに、神保町の書泉グランデ地下のゲーム本コーナーで買いました。
本屋によっては参考書のコーナーに置いてあるみたいです。
どっちが正しいの?(笑)
|