抹茶日記<2002’10月下>

October, 2002

10/31


「風邪4」
 今日も会社を休み、家で療養っす。
 少しは元気になったっぽい。
 さて20万はこれで凌いでおくか。

「日本シリーズ」
 巨人優勝。
 当たり前過ぎてツマラナイよ……。
 西武は後半の不調を引き摺ったまま来ちゃったし、采配も何処か意識し過ぎていて、おかしかったね……。  勝てるものが当然勝って正しいのだけれど、「故障者続出、苦難のシーズン」とかいわれると、ノドの辺りがモニョモニョするよ。
 他の球団なんて、主力怪我したら壊滅状態だよ。
 っていうか、主力故障した方が強いじゃん……v
 あ、松井がメジャーにいくっすか!!
 でも、巨人はまだ強いよね……。

10/30


「風邪3」
 会社を休み、家で療養。
 大人しくしていたわりにはあまり体調が良くないので、仕方なく病院に行く。
 近所の病院というといつもの病院しかないので、そこに行く。
 俺自身は病院嫌いで、なかなか病院には行かない方。
 風邪をひいても、いつも置き薬で済ませようとする。
 しかも、その所為か長引くわけ……。
 さっさと病院に行けば良かったと思えど、その後、薬の強さからか壮絶に無気力状態になるのが嫌なんだよな……。

10/29


「風邪2」
 薬を飲みつつ出社。
 大人しく寝てろよとはいえ、今日は新しく来た人の歓迎会があるので、休むのもなんだ……。
 夕方から夜中まで歓迎会があり、いつもどおりにカラオケもあるのか……と思っていたが、社長が気を遣ったかどうか不明だけど無し。
 でも、この体調だと明日会社行くのは辛くなりそうだ。

10/28


「風邪」
 ノドを痛め、鼻水も止まらない。
 どうも体を冷やし過ぎたのが災いしたらしく、また風邪をひく。
 でも、会社にいるわけです。
 薬を飲みながら仕事をしてるわけですが、頭がボーッとして、仕事にならないなぁ……(T_T)

10/27


「行動不能」
 意識はあるし、体も8割がたの運動能力を保持している。
 酒には強い……のだが、どうしても駄目な部分がある。
 それは、腕。
 酒を飲むといつも腕だけは動かなくなる。
 一応、動くのだが肩から先が熱くて重い……。
 アイスノンで冷やし、大人しく静養。

 ……っていうか、これじゃあ、酒に強いって言わないよな(^_^;)

10/26


「クラス会」
 今日は中華街で中学一年の時のクラス会。
 なぜか一年のクラス会……三年や高校のクラス会なんてやったことも行ったこともないのに……。
 で、行ってきました。
 中学一年の時からもう十数年。
 久しぶりに見た彼、彼女達はおっさんおばさんというにはまだ若いが、それだけの人生の歩みを感じさせる老け方をしていた。
 結局、これなかった面子もいたけど、当時の担任と生徒20人以上も集まった。
 しかも多くが女性で、ほとんどが未婚……これはちょっと意外だったかも。
 再会を喜びつつ、乾杯し、話す、食う……いろいろ。
 時間はすぐに過ぎていき、看板を向えた一軒目の店を出て、次の飲み屋へ。
 無論そこでも飲み、食い、話す。
 そしてその日が終わる……。
 ええ、俺、結構飲みました(^_^;)
 ビールはもちろん、ワインの瓶を空け、紹興酒も数杯のみ、サワーも適当に飲みました。
 でも、もともと酒には強いというか、無敵状態なので、意識のハッきりとした状態で帰宅。

10/25


「神宮寺三郎」
 会社の金で『探偵神宮寺三郎 InnocentBlack』を買い、
 会社の時間で『探偵神宮寺三郎 InnocentBlack』遊ぶ研究する。
 これが俺のハードボイルド……。
 何か間違ってますか?

 さた、探偵神宮寺三郎シリーズ。
 今更ながら初めて遊びましたこのシリーズ。
 遊んだんじゃなくて研究よ、研究!
 仕事なので、前半?の家出事件を解決し、次の○の盗難疑惑の途中のあたりまでで止めましたけど、続きが気になりますよ〜(T_T)
 月曜日もやろうなー(笑)
 もちろん研究ですよ。

10/24


「戦闘妖精雪風」
 「戦闘妖精雪風」が気になってますよ。
 原作である小説を友人に奨められた覚えがありましたが、当時は読まなかったっすな……。
 で、OVAな訳ですが、家にビデオとかDVDは無いのでサントラだけで雰囲気に浸るさ(笑)
 しかしまあサントラだけとはいっても、なかなかにカッコ良くて渋い曲が多く、良い買い物しましたよ。
 最近ギャルゲー関連の曲しか聴いてなかったから、こういうのに餓えていたのかもね(^_^;)
 うーん、雪風の為にDVD買いますか?
 ちなみに一番最近に買ったギャルゲー関連はコレ
 いつか主題歌つくってやるきにのぉ(笑)

10/23


「風邪」
 本当にひきました(^_^;)
 そんなわけで、正式にお休み。  昨日からその予兆があったので薬を飲んで仕事をしておったわけですが、結局普通に風邪をひきました。
 鼻水と悪寒が酷いですね。
 最近はめっきり冷え込みましたからね。
 雨の降った日は特に冷えます。
 つーわけで、暖かくして寝ます。
 でも大人しく寝てないでしょう?と聞かれたら何と答えるか(w

10/22


「PlatonicFigure〜The World」
 ネタが無い時は「PF」頼みか(^_^;)
 まあ、ボチボチですかな……?
 勢いで作ってます(笑)
 鉄は熱いうちに打てというけど、まさにそんな感じかも。
 国と人物のデータ化終了。
 ゲームルールも明文化しております。
 とりあえず480×480のマップ完成。
 めっちゃ、広っ!!
 まるでRPGのマップ(笑)
 で、シナリオエディタはこれのイベント用への修正が入るので足踏み状態。
 実際に公開した時にワールドモードイベントが入るかどうかは微妙ですが……。
 目指せ、コストパフォーマンス最強から4番目ぐらい(笑)のSLG。

10/21


「動物」
 御茶ノ水駅ってのは中央線の快速と総武線の分岐点にある駅。
 中央線の快速だと秋葉原に行かず、神田に行ってしまうので、秋葉原に行くためには乗り換えないといけない。
 ここのホームは狭くて、とても混雑する。
 混雑している時はプラットホームの反対側に行くのでさえ苦労する。
 人はこんな時、所構わずとおれる場所を通ろうとするわけだが、ここで高さ160cmぐらいしかない橋?の下を潜ってくる人が多数いたりするわけである。
 前をかがませながら人が出てくる様はなんだか巣穴から出てきた小動物みたいな感じに思えてプッと吹いてしまった。
 ってか、たまたま目が合った人がタヌキに似ていたもので、つい笑ってしまった。
 ちなみにその人はどうして笑われたのかは気にせず、電車に乗り込んで行きましたけどね……。
 動物顔の人って、目を合わせられないっす、すいません。
 特に小動物系は駄目ですよ。

10/20


「魔法少女?」
 まあ、深いことは気にせず、魔法少女について語るよ(笑)
 魔法少女といえば、「変身アイテム」「コスチューム」「マスコット」が3種の神器みたいなものだ。
 これも元々そうであったわけではなく、コスチュームとマスコットはおそらくスタジオピエロ系のアニメや実写系のものからだろうと思う。
 比較的前の魔法少女はテレキネシス程度であったり、オトナに変身するだけのようなものであった。
 ちなみに「魔法少女アイ(18禁)」は変身するところだけしか魔法少女っぽくなく、話に聞いた分によれば、「杖で敵を殴り倒す」らしいので、魔法少女というよりは魔法戦士だ(笑)
 しかも主人公がアイではなくリンの方っぽいのでタイトルに偽り有りなのですよ……って、遊んでないのでなんともいえんのですが(^_^;)

10/19


「ペタジーニ」
 「LOVE」なの?
 それとも「MONEY」なの?
 つーか、4番不足に悩む他球団が欲しがってて偽情報を流しているだけ?
 まだ本人も正式には発表もしていないし、ペタ放出と決めつけるのは早計かと。
 でもまあ、個人的には来期もヤクルトで活躍して欲しいけど、ペタが本当に駄目だって言うなら、仕方ないよね。
 来期はペタがいても優勝は狙え無さそうなので、若手育成の年にして欲しいかなともおもったり。
 しかし、古田は来年がいっぱいいっぱいのような気もするので、古田の引退を飾る花道としてやはり優勝を目指して頑張って欲しいし……。
 うーん、ペタさん、ハッキリしてよ。
 来月の16日まで待てません(>_<)

「アイたん、ハァハァ」
 なぜか家にやってきた友人に「魔法少女アイ2(18禁)」のOPを見せられる。
 友人が言うには、それがカッコイイらしいのである。
 で、見た。
 !!
 確かに格好良い。
 しかも、それは「Adobe AfterEffects」があれば、こんなへなちょこゲーム製作者の我々でも作れそうなくらいに「既存素材の使いまわし」を利用した、とても経済的、だがそれをまったく気にさせないほど巧い作りだったのだ。
 ……で、本当に作るんですか?(笑)
 つーか、作れ(笑)

10/18


「太った」
 まあ、近所の人間に会うたびに「太った?」といわれます。
 太ったと言うよりは前があまりにも痩せていたと言うのが正解なのでしょうが、やっぱり標準以上になりつつあるような感じも自分ではします(>_<)

 でも、会社に行くとさぁ、そんなこと言えないの。
 多分そんなこと口走ったら、クビにされるかも(笑)
 だって、まわりの人々の大きさといったら……。
 しかし、それを会社で言ったら、やっぱりクビかも(笑)
 つまるところ、体重の話題は会社では禁句なのです(^_^;)
 ……でも、やっぱりお腹のあたりがとても気になるのです。

10/17


「牛丼」
 「吉野家」の牛丼、それは私の昼飯。
 今なら牛丼3杯で、1杯余計に貰える。
 なので、今日はその余計に貰えた分を食したわけ。
 別に金が無くて困ってるわけでもないが(微妙に強がってますv)、この1杯は嬉しい。  さらに葉書で50杯が当たるかどうか……。
 牛丼50杯、週5日分の昼飯とすれば、2ヵ月半はそれで行けるわけですな。
 でも、飽きるよな……(^_^;)
 当たったら、みんなで牛丼パーティーでもやりますか?

 そういえば、同じ牛丼といえば、ついこの間まで「すき屋」でも、肉1Kgの牛丼を20分で食べれば無料(失敗なら¥1200)なんてキャンペーンをやってたらしいけど、挑戦したひといたのかなぁ?

10/16


「PlatonicFigure〜The World」
 ……というわけで、次回作は「PlatonicFigure〜The World」ということにしておきますか(^_^;)
 信長の野○風の戦略モード付きます、いや、マジで。
 精霊使い(神族)、精霊、魔術師、勇者、将軍、人民……みんな巻き込んでの大戦争です。
 マップは今までの戦闘マップ100枚分(笑)
 精霊使いを使って楽々とクリアするのも良し。
 将軍で人間の力を見せつけるも良し。
 アイテム売買で儲けても良し。
 マップの端っこで千年王国を作るのも良し。
 全ての川や海を埋めたり、その逆もまた良し(笑)
 女の子だけ集めてハーレムを自称するも良し(笑)

 なお、ゲームバランスを取るつもりはありません。
 気分は「封神演義」の世界です。
 いかに精霊使いが神に近い存在で、いかに人間がちっぽけで悲惨な存在かを認識するゲームです(笑)

 愛のある本編はきっと、いつか……。
 まあ、作者が「The World」が本編ですといったら、本編なのだろうけど(^_^;)

2002'10上
2002'11上