12/31 |
|
|
「教育テレビ」
年末&お正月番組が多い中、安心して見られるのが教育テレビの総集編。
人形劇、忍たま、コレクターユイの総集編だけで楽しめるわい。
他に見るものないし(^_^;)
「おまえらそんなに酒飲みたいんか?」
今年もコンビニバイトで年越し(T_T)
なんていうか、ココロの中ではキレまくり(笑)
今日も高校生が酒を買おうとしていたり、こいつだけには飲ませたくないって感じのあんちゃんがいたり……。
高校生が酒を買うときに頭悪いなと思うのが、集団で買いにくること。
言い訳は大体「あ、忘れました〜」
そんなに大勢の人間が居て、身分証明書誰も持ってないなんてことないだろ、普通は(^_^;)
つーか、大人一人連れてくればいいだろ?
今日ぐらい飲んでいいじゃんとか
少しは考えろよ〜。
で、二十歳ギリギリの怪しい人には身分証明書の提示を求めなければいけないのだが、そこでキレる野郎がいたりして気いわるぅってか、あまりにも滑稽で笑いそうになった。
相手がお金を出し、それを取ろうとすると引っ込めて……ってやりとりが続き、仕方なく余計に手を伸ばして取ると、勝手に取ったと騒ぎ出す有様。
おれ、こんなガキ(二十歳以上ですが)に酒売らなきゃいけないんですか?
そんな醜態晒してまで、酒飲みたいですか?
あー馬鹿馬鹿しい。
|
12/30 |
|
|
「冬コミ本番」
AM 5:20
市営地下鉄の始発に乗る。
早過ぎやしないか?と思った。
AM 6:10
品川駅構内。
立ち食い蕎麦で朝食を済ませる。
AM 7:25
なんか計ったかのように戦場に到着。
AM 8:00
残りのサークルチケットを友人に渡すために行ったり来たり……広いな会場。
迷ったよ(笑)
AM 9:00
差し入れの烏龍茶2リットルを貰った……紙コップがあると嬉しいのだが……。
AM 10:00
開場でござる。
ひとがワラワラと入ってくるです。
なんか、速攻でうちのを買ってくれた人がいました……ありがとうございます。
ま、ボチボチと売れ始めるけど、完売には至らないなと感じる。
AM 10:30
「マイナー○ボット大戦」下さい!!
いや、それはうちじゃないっす(T_T)
AM 11:00
幾つかの近隣サークルのデモンストレーションが始まる。
通路完全通行止め状態。
でもそのあと、余勢をかってうちも売れた。
タナボタですな(^_^;)
PM 3:00
いろいろな方々が訪問してくださいました、ありがとうございます。
差し入れも有難うございます、お腹いっぱいです。
で、そんな方々のトドメが来た……ToHeartの制服を着て、サングラスと角を付けたヴァカ(♂)(笑)
いや、えーとっ……キミはボクの知り合いじゃありません(笑)
ってか、腹のギャランドゥ、剃れよ!!(笑)
貰った烏龍茶2リットルで殴ろうかと、殴ろうかと……。
PM 4:00
片づけをして、ササッと帰る……はずが、帰りの参加者様が大勢いて乗れなさそうなので、近くの公園で待機。
屋台のラーメン屋やらおでん屋などからいい匂いが漂ってくる……。
PM8:00
家に到着……疲れた、グッタリ。
持ち帰った未開封の烏龍茶2リットルが一番重かったよ(笑)
|
12/29 |
|
|
「俺の冬コミ前日」
緊張ですな。
この前の夏は昼頃にふらふらっと下見してきただけだし、サークル主催&売り子として参加するのは初めてなわけだ。
初めては50個ぐらいとネットを巡って情報を仕入れるも、それを無視してけっこうな数を焼いてしまったよ……正直、無謀。
ああ、一つも売れなかったらどうしよう〜。
……ってか眠れないのです(T_T)
で、飯を食えば眠くなるだろうと思い、ラーメンを作り始める。
ラーメンが出来、食べ終わる頃にはもう30日……お腹いっぱい、寝るかな。
|
12/28 |
|
|
「冬コミ前日」
噂によれば、夕方から並んでいる人もいるようで(^_^;)
お祭りだから仕方がないのかな。
さてさて、うちも当日(30日)の飾り付けをどうしようかと思案中……といっても大したことは出来ないでしょうし、売るものも一つしかないし。
時間が有れば次回作のサンプルを見せたかったです。
でも次回作もまだ企画段階でおおっぴらに公表できません。
なお、PFのCD−R版はすでにシェアウェア登録している方々には無償でお渡しします。
ただ、当日の数量はシェアウェア登録数より少ないので、全員来たら売上0です(T_T)
取り置きはしません。先着順です。
まあ、そんなことを気にするほど売れないとは思いますが(^_^;)
「バグですか?」
いえ、仕様です。
ただし、年が明けて制作者に若干の余裕が出てきたら、それはバグに変わります。
直します、すいません。
|
12/27 |
|
|
「クリスマス特別企画」
ねこねこソフト……。
ぼくちんも、こんな素敵なドリィムをディバイドできるようになりたいでしゅ。
「次回作方向性覚書」
・3Dゲーにしようかと思ったが、開発環境が弱いのにそんなもん作ったらデバグ出来ん(笑)というわけで却下。
・萌えは必要だ……ってか、それが作る原動力。姫様萌えである。
・なんか、主人公は人魚姫らしいです。
・うちのイメージから言って、コミカルでホノボノなライトファンタジー風が良いだろう。
エロエログチョグチョな女神○生風なのは禁止(笑)
個人的にはそういうのを作ってみたいのですが(^_^;)
・高低差の有る2Dタイプのリアルタイムストラテジーか?
・シナリオ担当いわく、「宇宙船レッ○ドワーフ号」の海洋版(笑)らしいです。
「フルーツバスケット」
原作も完結していないので、それをどう終わらせるのか興味はありましたが……ま、仕方のないことでしょう。
|
12/26 |
|
|
「休養日」
疲れました。
パソコンに向かうのも嫌です。
でも、仕事も有るので頑張らなくてはいけません。
焼いたCDも梱包しなくてはいけません。
というわけで、気持ちは休養でしたが、友人宅へ焼いたCDを搬送してきました。
梱包も自分でやるつもりでしたが、休養日なので全部押しつけました。
ついでに昼飯もおごられてやりましたってか、モスバーガーの株主優待券って素晴らしいな(笑)
モスバーガーで使える¥500分の食券。
そんなわけかどうかは知りませんが、マッタリとした一日。
とにかく今日はお休みなの。
マッタリしてるの。
|
12/25 |
|
|
「意外と肉体派です」
ああ、あと何枚CDを焼けば良いのだろう……CD焼いてます。
駄目だ、耐えられない!!
というわけで、自転車でヨドバシカメラに行き、USB2に拡張して焼きスピードを速くするメカを購入。
しかし、買う寸前で財布を忘れて家に戻る……往復7km。
よし財布を持ったぞ、再度ヨドバシカメラへ。
ポイントも溜まってたし、USB2ボードもほとんど無料で購入!!
家に帰ってセットアップ&焼き……しばらく待ってみる……。
変わってねぇよ(T_T)
なんでやねん!! 説明書を見る……ケーブルかッ!!
ケーブルがUSB1.1仕様の為、意味がない!!(T_T)
ケーブルぐらいだったらヤマダ電器にあるだろう……ないっ!!
結局ヨドバシカメラへまた行く……3度目。
この時期、¥5000の出費は痛いが、ここまでして買わないのも気ぃ悪いんで買う。
買って、家に帰って再度焼き。
……速い!!
しかも、書きこみエラー回避回数も0。
今までも110回発生回避表示はなんだったのだろう?
……そんなわけで、これから焼きます。
なんとかなりそうです。
|
12/24 |
|
|
「クリスマスイヴ」
世間的には連休だったり、冬休みってなかんじでしょうか?
こっそり酒を購入していく不届きな高校生もいて、そんなんで良いのか?と問い詰めたい一方で、子供の為に大きなおもちゃを買ってヨタヨタしながら家路に就くおとーさんなんかも見かけたりと、クリスマスってのも捨てたもんじゃないと感動。
ってか、クリスマスプレゼントなんて貰ったことないな……。
「うちは仏教だから」ってマジに言ってたし、うちの親(笑)
確かに田舎は寺だけどさぁ……。
少しぐらい夢見させてくれよ。
「USB」
8倍速で動作。ただし、実質4倍速……最初から4倍速書き込みって書けやーっ!!(T_T)
というわけで、CD−Rを焼きまくってます。
そんなには売れないとは思いますが、足りなくなるのだけは避けたいので、結構な量を焼いてます。
一枚あたりの値段は安いし、懐的には赤字になってもそんなに痛くはないのだが、焼く時間が……。
しかも、CD焼きを手伝ってくれる人、誰もが皆忙しい12月にいるわけないし(T_T)
なんとか、パッケージ&梱包要員は見つかったのですが……。
そんなわけで修羅場です(T_T)
|
12/23 |
|
|
「有馬記念」
今年は買いませんでした。
どうせ当たらなかっただろうし。
でも、勝った馬の名前がアメリカ同時多発テロに関係あるような気がしてならない。
マンハッタンカフェ、アメリカンボス……名前を見ていたら買っていたかも。
1000円買ってたら、42万円……。
買ってしかも当たっていたら、ラッキーなギャンブラー兄妹として名を残せただろうに(笑)
|
12/22 |
|
|
「TOPCG」
更新してみました。
別Ver.があるのはご愛嬌です。
そのうちそういうゲームをフリーで発表するつもり……とか書いたら期待する人とかいるのだろうか?
それとも幻滅?
「WindowsXP」
問題なく動きました。
動きまくりやがりました。
ご報告までに。
「スキャナー」
友人から戴きました。
XPをインストールしたらスキャナーがこれに対応していなくて、新しいのを買ったそうです……v
そんなわけで貰っちゃいました、スキャナー。
これでガンガン絵をアップできます。
してはいけない気がするのですが、多分やるだろう……。
|
12/21 |
|
|
「東京電力」
昼に電話が掛かってきた。
なんでも、「東京電力」のアンケートらしい。
昼に掛かってくる電話なんて……と思いつつも話を聞いてやることにする。
「15の問題にお答え下さい」
じゅ、十五もあるんかいっ!!(笑)
電力館のこと、プルサーマル、原子力発電のことを順順に聞かれる……ああ、まごうことなき「東京電力」。
最後の最後で給湯機でも売りつけられるのかとも思ったが、無事終了。
2月の始めに粗品をくれるらしい……。
できれば、東京電力のマスコットの「でんこ」グッズとか欲しいデス。
「じゃん! 電気は大切にね、東京電力」
良いよね、でんこ。人妻だけど……いや、またそこが良いのかもしれん(笑)
|
12/20 |
|
|
「フルーツバスケット」
寝坊してちょこっとしか見れなかった。
夾君の話で締めくくるのか……原作見たからいいやと思っていたが、最後の方を見てみたら……なんか違う話になってるっぽい?
うわーっ、気になるっての!!
PS2は要らないが、ビデオデッキぐらいはないといけないかもと思ったよ。
「チリ人妻」
いいから金返せやっ!!(-_-メ)
青森の人間、舐めんなー!!
俺は青森の人間じゃないですけど。
お前に5億円の価値あるんかと、問い詰めたい。小一時間以上、問い詰めたい。
しかも税金ですよ、税金!! 国の金!!
あーなんか悔しいなぁ、もうっ!!
っていうか、俺に下さい。←をぃ
そうすれば青森という名のゲームを作っても良いですってか、ブルーフォレストってTRPGあるじゃんね(笑)
悟ると凄い奴な(笑)
あ、もう絶版なのか……。
話を元に戻すが、真の金持ちだったら、金の力で外国人には手を出さないとは思うがどうだろう?
|
12/19 |
|
|
「PFM Ver.1.5i」
これなら短くて良いね。
つーか、このコミケ前だというのに弄ったのは失敗だったかも……。
じ、時間なくなるぅ〜(T_T)
ってか、CD焼いてからバグ見つかるってのは泣けるので勘弁。
「CD-R」
前にこの話題を書こうとした時は、アメリカ同時多発テロの時だった。
だから書くのを止めたんだったな。
うちにあるのはI/O DATAのi1610B。
USBだと8倍までの速度でしか書き込めないが、USB2.0やIEEE1394を使えば16倍で書き込めるので、PFのCD-DA版なら1時間で32枚も焼けるのである。
とはいえ、うちにあるのはUSBだけなんで、16枚。
それでも十分ではあるのだが。
それ以前に何枚焼いたら良いか決めかねていたり(^_^;)
|
12/18 |
|
|
「PlatonicFigure〜MapEdition Ver.1.5βg2」
長いよ〜(笑)
雑誌に載るたびに思うが、タイトル欄のあたりがいつも狭そうです(^_^;)
副題が要らなくなるように努力はしますが、その終わりはいつのことやら……。
さてさて、そろそろ冬コミも近づき、CDをぼちぼち焼くかなんて思ってます。
いろいろな条件が重なり、なんだか結局自分で焼きそうな気配が濃厚……(T_T)
けっこうギリギリのスケジュールの中だというのに、何を思ったかいろいろ追加しちまいました。
チャットと自動装備&行動は、またお預けになりますが、地雷魔法は入れました。
それ以外にも7種類ほど魔法を追加しました……しかも、3〜4レベル魔法です。
でも全部補助魔法(笑)……使うかどうかは知りませんが。
アイテムもちょびっと追加し、全200種類。
最早、普通に遊んでいたら絶対に集まらないでしょう。
そしてこっそりと追加クリーチャーも……ちょっとやりすぎたかも(^_^;)
そんなわけで、これが今年最後のPFのバージョンアップになるでしょう。
明日か明後日にはアップします。
|
12/17 |
|
|
「偉大な俺様と、そこのクズ」by ロック様
WWF……じゃなくて、WWFな。
お約束のボケ。
WWFってのは「World Wrestling Federation」と言い、早い話がアメリカのプロレスです。
ケーブルTVが見れたりするともっと早く情報が手に入るんでしょうけど、うちは地上波しかもVHFのみしか映らんので、「グラップラー刃牙」の後にやってる「LIVEWIRE」を見ることぐらいしか……。
で、このプロレスの何処が面白いのか?
それはプロレス=エンターテイメントであるというところ。
つまり、格闘技ではなく、あくまでショーなのだよ。
それどころか「台本があります」と公言してる(笑)
とにかく試合以上に見所があるというなんでもありなプロレス……いや、プロレス団体運営が舞台の人間ドラマ(笑)
日本のプロレスもぼちぼちこれに倣っているようなのだが、イマイチなんだよな……。
この馬鹿さ加減はアメ公にしか出来ぬ芸当。
|
12/16 |
|
|
「エヴァンゲリオン7巻」
集めてはいるのだが、すっかり忘れていた(笑)
すでにアニメの記憶はないので、これはこれできちんと読める漫画に仕上がっていて良い。
ついでに最初から読みなおしてみたが、結構面白い。
とにかくキッチリと作られている。
アニメ版でもクオリティをとりあえず維持していた頃の話だしね(笑)
そういえばシナリオが面白いと言われるものは、たくさんの意味不明な伏線にもならない事象を配置して、そのうち7〜8割に解を与え、残り2割弱で読者に考えさせるタイプが多くはないだろうか?
その解があまりに適当だったりすると読者も反発し、駄作のレッテルが貼られてしまうわけだが、そうでないものはここがそこそこ納得のいく出来で、読者を残り2割の部分の解釈に急がせるわけである……誰もが納得の出来る解釈があるわけでもなく、そして作者の正解が示されるわけでもないのに……。
作品としてみれば完成していないという点で良い作品とはいえないと思う。
作者の意図が作品内に明示され他者に反論の余地のない完成されたもの……が多分素晴らしい作品なのだろうと思う。
でも、それって凄くツマラナイものだったりするわけだ(笑)
例えば有名で権威のある小説の大賞作品より、その佳作の方が売れてしまったり、ジュニア向けのライトファンタジーの方が話題になったりと、現実は完成されたものを要求してないということの実例を挙げればキリがない。
残りの部分ってのが読者の遊べる余地だったりするわけだ。
その遊び場にどれだけのネタを供給出来るかってのが7〜8割の部分だったりする。
漫画版エヴァは尻切れトンボで終わった?アニメ版と違うものであって欲しいなぁ。
エヴァをネタにして遊ぶのには疲れたので、漫画版は完成された公式見解として終わって欲しいと思ったのよん。
|