PF〜the world 設定

<<アカデミーを警護していた騎兵団>>

 アカデミーがこの大陸中央部を魔法により生成してから、いち早く移り住んできた近隣の草原の民たち。
 彼らはもともと人的資源の乏しかったアカデミーに協力するようになり、臣従するようになる。  だが、もともと血気盛んな騎馬民族の血が濃いためか、北方の一部族を除いてはアカデミーとの共同生活になじめず、騎兵団を率い南方面の警護職につく。  また、その生活様式や文化交流の差異からさらに分裂し、現在に至る。

<<チャカー騎兵団>>

 「アカデミー」成立当初から付き従った周辺騎馬民族だが、「アカデミー」の指導力凋落を機に叛旗を翻す。
 民族の誇りと正当性を主張し魔導勢力に抵抗するが他の騎兵団との折り合いが着かず、巧く連合して戦うことが出来ないでいる。

ボウチュ(将軍)

 アカデミーに臣従している騎馬民族の一首長。
 アカデミー崩壊をきっかけに叛旗を翻す。
 いささか盲目的ではあるが、生粋の人類主権論信望者である。

コウチュ(将軍)

 ボウチュの長男。
 血気盛んで勇気に富み、騎兵の扱いに長ける。
 しかし思慮に欠け、跡継ぎとは見なされていない。

カカチュ(将軍)

 ボウチュの次男。
 兄とともに騎兵の扱いに長ける。
 過去に家督相続の有力候補であった三男サンチュを事故に見せかけて殺した陰湿な一面を持つ。

トトク(将軍)

 コウチュの取り巻きの一人で、彼が生まれてから、いつも一緒に付き添っている若者。

バヌ(将軍)

 ボウチュの末子。
 末子相続が騎馬民族の掟ではあるが、誰が見ても明らかに平凡なため、ボウチュの信望を得ていない。

<<ジュラ騎兵団>>

 「アカデミー」成立当初から付き従った周辺騎馬民族の諸族。
 騎馬諸族の中でもっとも裕福であり、近隣各都市との交易も盛んである。
 そのためか、騎馬諸族の中で日和見的な態度を取り積極的には叛乱に加わっていない。

ジェルマス(将軍)

 チャカー騎兵団の叛旗に呼応した騎馬民族の首長。
 名門意識が強く日和見を決めている。
 だからといって柔弱なのではなく、騎馬民族特有の誇りと武略を持っている。

ギュダーン(将軍)

 ジェルマスに従う老戦士。
 40年以上の戦歴を誇り、同族の若者たちに、いつも体の傷の数を自慢している。

ツェペ(将軍)

 ジェルマスの甥。
 都会の雰囲気にあこがれる、騎馬民族の剽悍さの欠片も持たない若旦那。

メラーン(将軍)

 心優しき羊飼いであったが、弓の腕を買われ将として抜擢される。

<<ジェイル騎兵団>>

 「アカデミー」成立当初から付き従った周辺騎馬民族の諸族。
 しかし過去に「チャカー騎兵団」と対立していたこともあり、同調して戦う気は無いようである。

ベルクス(将軍)

 チャカー騎兵団の叛旗に呼応した騎馬民族の首長。
 だが、事故ではあるがボウチュに息子テムンを殺されたこともあり、本心から叛乱に加担しておらず、しばらくしてアカデミーに投降、許される。

バセバルデ(将軍)

 ベルクスの一人息子テムンに似ていることから、養子にされた戦災孤児。
 しかし、残念ながらテムンの聡明さまでは持ち合わせておらず、期待の重圧で押し潰されそうな毎日を過ごしている。

サウマ(将軍)

 この地で産出される鉱物を扱う商人であったが、ベルクスの妻の従兄弟という素性もあり、ベルクスを補佐するようになった。